酒日記

2000 12

Sun, 31 Dec 2000

モルツ (5% × 1750 ml)

新年明けましておめでとうございます。年賀状は結局一枚も書かなかったので、頂いた分だけ返事でも、と思ってる次第でありますがどうなることか。

1985年につくば万博で投函した、21世紀に届く年賀状、届く。・・・俺(10歳)ってこんなに字が下手だったっけか(汗)。

今年は日本の正しい寝正月。実家は既に自分の部屋も無いし、することないし。午後に起き出して、おせちと雑煮。雑煮は、鶏がらで出汁を取り(昆布出汁も少々)、大根、白滝、人参、牛蒡、椎茸(以上千六本に)、鶏肉(小さく切る)の具。香付けにセリ。彩りにイクラ。お袋が間違えて買ってきたイクラの生(醤油漬けでないの)って、想像以上に味がないのね。酒とミリンを煮切ったものに醤油を加えて、冷ましてからイクラを漬け込む。

テレビもまあ、下らないけどこれも正月の風物詩ってことで。外は雪。


Sat, 30 Dec 2000

サッポロ 21世紀醸造 (5% × 1750 ml)

いつのまにやら大晦日。昼頃起床。眠いが、紅白を実家で見るためには夕方前には新幹線に乗らねば!・・・て別に力入れることは無いんだけど、ついつい台所やら風呂場やら洗面台やらを磨いていたら2時すぎ。着替えだけバッグへ詰めて出発。

sheep(FreeBSD) には電源を入れ、KDE2 の ports を make install してから出掛ける。

東京駅で新幹線に乗る直前、「上野駅で線路に人が立ち入ったため運転を見合わせています」とのアナウンスが。ったくはた迷惑な。結局10分ほど遅れて発車、座れなかったので通路で「鯵鯖押し寿司弁当」とビール(500ml)。難易度高。

実家は雪景色。去年は全く雪のない、あったかい正月だったが・・・

紅白。一番歌が上手いのが、途中の劇団四季のアトラクション(ライオン・キング)のおねーちゃん、てのはどういうことだ。特に鈴木あみ。思わずチャンネルを変えたぞ(妹が)。

年が明けて、朝まで生テレビ。田中康夫の喋ってることを(ほぼ)始めてまともに聞いたけど、まともじゃん。それに引き換え、国会議員の若い男の顔の情けないことといったら。


Fri, 29 Dec 2000

TALISKER 10年 (45.8% × 50 ml)

久々シングルモルト。もうちょっとヨード香が強かった気がするが・・・記憶違いか。


一番絞り生 (5% × 1200 ml)

新宿「宝の蔵」(名古屋料理、焼き鳥屋?)にて。ここの手羽唐、胡椒のような、しかし甘みのあるスパイスと胡麻がまぶしてあって美味い。なんのスパイスなんだろ。

帰宅後、FreeBSD の環境整備。rxvt で日本語が通らないので、kterm をインストール。しかし cat で EUC のテキストを出力すると化ける。FreeBSD 日本語メーリングリストの検索から、この投稿からの一連のスレッドを見て、設定。そうか、 kterm -km euc で起動するのね。slackware 使ってた時にやった記憶が微かに。
# 最近 Kondara ばっかりだから、細かい設定まわりは忘れてた。

kterm で日本語入力できたけど、netscape では出来ず。要設定。来年やろう(^^;

samba 日本語版も ports で入れる。まず swat の設定。/etc/inted.conf に、

swat    stream  tcp     nowait      root    /usr/local/sbin/swat  swat

を追加。/etc/services に

swat            901/tcp

を追加。ここら辺、Linux で RPM 使ってるとインストール時にやってくれるんだけど、ports では自力でやれってことなんでしょうか。まあ、勝手にいじられるより良い、てことかも。

SWAT から設定するも、Windows からアクセスできず。「パスワードが違います」と怒られるので 「全体設定」を見直すと、 encrypt passwords が No になってた。これを Yes にして解決。

mozilla-m18 もインストール(< 猿)。起動すると Segmentation falut で落ちる。むー。


Thu, 28 Dec 2000

赤石 (16% × 360 ml)


一の蔵 無監査純米 (16% × 540 ml)


黒ラベル (5% × 700 ml)

会社の忘年会というか打ち上げ。社内のワンフロアで、30人ほど。さすがに二日連続 over 10時間夜明かし呑みはキツいかも。


Wed, 27 Dec 2000

銘柄忘れ日本酒(生酒) (16% × 720 ml)

仕事、打ち合わせとか。なんで事前にメールでやっておけば済む話を、わざわざ会ってやる? 打ち合わせ場所まで往復2時間、打ち合わせ1時間弱。無駄だわ。

8時頃から飲み始め。会社で延々3時ごろまで(これも暇だと言えば,暇だけど)。

関係無いが、車内吊りの女性誌広告。FRAU の特集が、「私は日本の女です!」だそうな。で、小見出しが、「日本流の女になるにはどうすればいい?」 ・・・ そんな安直な HowTo を求めるのが「日本の女」ですかい。

隣の VOGUE、「未来型キャリアウーマンを探す」で、小見出しが「○○コーディネータ、××研究家、素敵な肩書き増えてます!」 ・・・ キャリアウーマンちゅうのは肩書きで仕事するもんなんですねえ。なんか、男も馬鹿だけど女も馬鹿だなこりゃ。


生ビール (5% × 900 ml)

渋谷「じゃんか」にて。やっぱ午前3時から焼肉喰うのは体に良くないよー・・・でも美味い (^^;


Tue, 26 Dec 2000

モルツスーパープレミアム (5.5% × 700 ml)

どうにも仕事する気しないし(やることもそれほど無いし)、で、早めに帰宅。ビール飲んでたらいつの間にか寝てしまう・・・
一回休み。


Mon, 25 Dec 2000

V.S.O.P サワー&レモン (8% × 500 ml)

ガンダム「哀・戦士編」を見てたら朝になる。3時から見始めれば、そりゃなるわな。
「マチルダさーん!」

sheep の FreeBSD、起動しようとしたら /kernel/kernel.old も起動できないよ、と怒られる。ん? /kernel.GENERIC で起動して ls / してみると、カーネルがない。なんでなんでなんで??? 取り敢えず cp /kernel.GENERIC /kernel とすると無事立ち上がったけど。謎。

XFree86-3.3.6 とか WindowMaker とか rxvt とか、もろもろインストール。常時接続だと、寝る前(とか会社行く前)に ports で make install 掛ければ、巨大なアプリでも気にせずインストールできるのが嬉しいかも。まあ ADSL なら 10倍以上の速度なんだろうけど・・・

と、sheep 、妙に音が静かだなと思ったら電源のファンが止まってるし!!! (静音ファンに換装してたんだけど) 下手すると火を噴くところ。アブねー。


モルツ (5% × 1500 ml)

PHS、やっと機種変更完了。結局ビックカメラに4回も足を運ぶ羽目に。

一度目、「法人名義なんだけど、機種変更するのに何が必要?」「法人印が必要です」。そうか、と思って会社に帰ったが、考えてみれば法人印なんてほいほい持ち出せるものではない。

二度目。「法人印持ち出せないんで、何とかなんない?」「印鑑が必要ですから」引き下がらずに粘ってみる。「書類もらって帰って、判捺して持ってきても駄目?」「あ、それでいいです」・・・最初から言わんかい!

三度目、書類を書いて、印鑑も捺して、提出。DDI に電話して内容の確認を取っているようだが・・・電話番号言い間違えてるぞこら。「住所と電話番号が違うそうなんですけど」って、あたりまえだ! 住所については、会社の現住所と謄本に記載してある登記上の本店が違う、てのを思い出して、納得。「ここで書き換えれば大丈夫ですよ」と言われるが、電話は貸してくれないそうな。電話使えないから買おうっていうのに(--; しょうがないので公衆電話で会社に連絡、が経理の人も社長も不在で、分からず。
# しかし、IC カード専用公衆電話って、なんであんな使えないものを置く? >NTT 今や公衆電話なんて非常時ぐらいしか使わないってのに、数台に一台、誰も使ってない(誰か使ってるところを見たこともない)専用機が遊んでる。まあ、携帯の普及がこんなペースで進むと思ってなかった NTT 内の部署が必死なんだろうけど。

四度目。やーっと購入完了。SANYO の RZ-J81 という機種。通話機能しか使わない(非常時のメールは届くけど、PHS でメール書いたり何やらしたいとは全く思わない)ので、見た目だけで選んだが・・・前に使ってた京セラの機種とはインターフェースが違うので、慣れるまでちょっとまごつくかも。 液晶は結構大きくてドットも細かいのに、文字がデカい(=情報量が少ない)。フォントは、「メールの本文閲覧に限って」大きさが4段階に調節できるという、少々謎な仕様らしい。一番小さいフォントでも十分視認可能なんだけど。変なの。

いつも思うけど、ビックカメラの店員は程度がよろしくない。ヨドバシとは雲泥の差である。最初に「何が必要か」と訊いた時に実際は、「多分、法人印と本人の身分証明書があれば」って。「多分」じゃなくて断言してくれよ。


Sun, 24 Dec 2000

天狗舞 純米 文政六年 (16% × 540 ml)

今週は仕事やる気しないですなあ・・・って言ってる場合でもないんだけど、まあ。ボーナスも出たことだし・・・「機動戦士ガンダム 特別版」DVD3部作購入<オイ。

懐かしすぎて涙ちょちょ切れ。

  • スタンバっておけ
  • マチルダさん
  • ムサイ
  • コムサイ
  • ランバラル
  • グフ
  • 「ザクとは違うのだよ。ザクとは。」
  • 「坊やだからさ」

・・・くーっ(涙)

しかし、K6-2 400, ATI Xpert2000 (WinDVD 2000)だと妙にガクガクするなあ。 「Matrix」とか「アポロ13」とかを観たときには気にならなかったけど、アニメだと目立つのかも。 あと II部、III部も観ることだし、これは CPU パワー増強しか! 会社で使ってる Duron600 を家に!! (元々自腹マシンだからね(^^;) 会社用にはこの際だから Athron 1G とか!!!
# 暴走中。


モルツ (5% × 1000 ml)


Sat, 23 Dec 2000

CONCHAyTORO CHARDONNAY 1998 (13% × 500 ml)

grass の HDD が調子悪気味。時々(特定の領域の?)ディスクを読みに行って帰ってこなかったり、 変な音を発したり。まずい。ボーナス出たら取り敢えず代替 HDD を買っておかなくては・・・なぜ今月はこんなに物が壊れるのかねえ。

フレッツ、今のところさしたる問題はなし。ただ、ダイアルアップルータ(YAMAHA RTA-50i)が、勝手にというか親切心からか、入ってくる UDP のパケットを全部落とすようになってた。そのため、NTP が同期取れず。フィルタ設定に、外の NTP サーバ(うちの会社のを拝借)から来る ntp のパケットは通すように設定。
# フレッツ対応のファームウェアにアップデートしたかららしい。


天狗舞 純米 文政六年 (16% × 180 ml)

夕食、イタリアン。謎なサラダ、アサリのパスタ(白ワインじゃなくて日本酒使用・・・て、それはただの酒蒸しでは?)、鱈のトマトソース掛け(塩キツすぎ)。


キリン 21世紀ビール (5% × 1050 ml)


Thu, 21 Dec 2000

正雪 (16% × 450 ml)

渋谷「丸八」にて・・・今年最悪の二日酔い。午前3時ぐらいから記憶が全くない(だから、飲んだ量は覚えているぶんだけ(^^;)。気が付いたら、翌日朝11時に田園都市線の車中であった。確かなことは、財布に入れてあった5000円札が1000円札一枚に変わっていたことだけである。


エビス (5% × 1000 ml)

恵比寿「桔梗亭」にて。やっぱ高い焼肉はうまいねえ・・・


真露 (25% × 300 ml)

韓国から輸入したものだそうな。日本で買える真露より、まろやか。


Wed, 20 Dec 2000

いいちこ (25% × 250 ml)

オリエンタルから、新しい印画紙。「VC-FB II」「VC-FB WARMTONE」だそうな。(RC 興味なし)
# http://www.cybergraphics.co.jp/shinseihin.htm

3年前なら間違いなく速攻で買って使ってみてたんだけど・・・今年中に暗室入れるかどうか,微妙な状況。24日昼(23日深夜からか?)出勤模様だし(泣)。


モルツ (5% × 850 ml)

某仕事で機器選定の打ち合わせ。某販売会社、Linux のインストールサポート(指定通りパーティション切って、あとはデフォルトで RedHat 突っ込むだけ)で 30万だと。256MB の ECC付きメモリが一枚 15万だと。俺の月給いくらだと思って(以下略)

AirHead、聴き疲れしなくてナイス。Audio-Image-Processor という、「ヘッドホンで聴くと頭の中で音が鳴ってるように感じる現象」を低減する機構がある。あまり「おっ」と感じるような極端な違いではないけど、低域がいい感じに広がるし、長時間聴いても本当に聴き疲れしない。・・・が、今度はヘッドホンに少々問題が<最近贅沢になってないか?

HD495 は「耳の上に乗っかる」タイプなので、長時間着けていると耳たぶが赤くなる(^^; 完全に耳に覆いかぶさるタイプにすればよかった。(今まで使ってた Sony の Eggo(MDR M11W)はそのタイプ。まあ値段が値段なので音的には HD495 には遠く及ばないけど。) んー、 Sennheiser の HD580 が HeadRoomで $199 か ・・・ AirHead と一緒に注文すれば送料節約できたんだが。しかし国内でこれを買うと確か3万後半円だしな。迷うなあ。
# 注。ボーナスまだ出てません。支給額も分かりません。


Tue, 19 Dec 2000

いいちこ (25% × 250 ml)

ヘッドホンアンプ、AirHead 到着! 先週金曜夜に Web で発注したのが水曜午前に着くんだねぇ。アメリカから。ちょっと感動。<Web通販にハマらないように注意(^^;
# どこぞの電話会社とは大違いだ。

箱が妙に軽い。取り出してみると、本体めちゃくちゃ軽いぞ。しかも取説が、明らかに PDF をレーザープリンタで印刷したのをホチキスで綴じた、もの。うーん。まあいいか。何しろ Air だし(?)

実際使った印象。アンプ(ONKYO A-917RV2)のヘッドホン端子とは大差ない感じ。CDプレーヤー(DENON DCD-1515AL)の端子よりは格段にいい。音に厚みと伸びが出るし、聴きやすい。 会社に持っていって、サウンドカードの出力端子に繋いでみる。いいですね。・・・ただ、HD495(先日買った Sennheiser のヘッドホン)で聴くと、強い低音で右チャンネルがビビる。右だけ。MP3 を聴いてて気がついたので、最初はリッピングかエンコードの問題か? と思ったけど、どうもヘッドホン自体の問題らしい。¥10,000 以上するヘッドホンなのになあ・・・


モルツ (5% × 1000 ml)

NTT からフレッツの書類到着。が。設定書類の「接続先番号」が、うちの電話番号になってる。自分ちにダイアルアップしてどうすんだよ(笑・・・というか呆れた)。

あるところに、NTT某 の仕事を請け負った会社がありました。納期はすぐに迫っていました。NTT某と直接取り引きをするには「認定会社」というものにならなくてはいけないのですが、その審査には時間がかかります。とても審査を待っている時間はありません。さて、あなたならどうしますか?

・・・NTT某の認定会社になっている、「NTT某のOBが天下る会社」があります。NTT某はそこへ発注し、そこから孫受けとして実際に仕事をする会社へ発注する、という形にすることで解決しました。間に入った会社は、何もしません。名前を貸すだけで、中間マージンを取るのです。NTTのOBが天下る会社が。なんて心暖まるお話。

けっ。


Mon, 18 Dec 2000

ビール職人 (5.5% × 700 ml)


いいちこ (25% × 250 ml)

いいちこ、久しぶり。最近泡盛が多かったからか、あまりに癖がない印象。飲み過ぎそうで恐いかも。

て、もう4時だし。FreeBSD を sheep に入れようと思ってたのに・・・しかも現在 sheep に差してある GeForce2 MX は XFree86(3.3.6 or 4.0.1) では動かないので、XFree86 に開発版のパッチを当てるなり、Kondara の Jirai の SPRM からリビルドするなり、なんとかしなくちゃいけない。時間がないぞ。道は遠い・・・


Sun, 17 Dec 2000

ハートランド生 (5% × 500 ml)

渋谷「シーサーズ」にて。

会社で管理してるサーバ(IBM Netfinity3000, Kondara MNU/Linux 2000)、落ちる(泣)。なんで帰る直前に・・・
# まあ家に帰った直後に気づくよりはいいんだけど。

kernel: VM: do_try_to_free_pages failed for httpd...

というメッセージが延々コンソールに流れてる。ログイン不能。ネットワーク経由でも、ping に反応するだけで telnet 等は出来ず。カーネルのエラーなんぞ分からん(^^;; が、仮想メモリ関係でページ割り当てに失敗した、てな雰囲気。メモリ割り当てられなきゃ新しいプロセスも生成できんし、ログインも出来ないのは道理。暫く待って、祈りながらリセット(涙)。
# 幸い(ReiserFS の効果もあってか)ファイル損傷等はなし。ふう。

ネットワークケーブル引っこ抜いて(お客さん来ないようにね)、

$ find .  '*.c' -exec grep -l do_try_to_free_pages {} \;
./mm/vmscan.c   

とカーネルのソースを grep してみる(見て分かるわけではないが)。予想通り、仮想メモリ、スワップ関係らしい。

時間がないので、とりあえず物理メモリを増やす。メモリ買ってきたばっかりでよかった・・・<力技。よろしくない。
手元の 2.2.17 のソースと diff を取って見ると、2.2.16 とはここら辺のコードが変更されているようなので、ついでにカーネルも上げることに。

kernel-common をアップデート

# rpm -Uvh kernel-common-2.2.17-10k.i586.rpm                                    

kernel, kernel-headers, kernel-source をインストール(not アップデート)

# rpm -ivh kernel-2.2.17-10k.i586.rpm
# rpm -ivh kernel-source-2.2.17-10k.i586.rpm
# rpm -ivh kernel-headers-2.2.17-10k.i586.rpm

SCSI 構成のマシンなので、initrd を作る。

# /sbin/mkinitrd /boot/initrd-2.2.17-10k.img 2.2.17-10k      

/etc/lilo.conf に新カーネルの記述を追加、/sbin/lilo して、リブート。

さらに、mod_perl でスクリプト起動毎に @INC の更新を検査するように PerlInitHandler Apache::StatINC と設定してたけど、これも外す。(モジュール更新時には httpd の再起動必要)

しかし mod_perl 、httpd (Apache) が太るなぁ。起動直後で素の httpd の倍近いサイズだし、スクリプトが走るとコンパイル結果をメモリ上にキャッシュするからその分(モジュール含む)だけ太る。1プロセスで 5MB 太ったら20 プロセス起動したときには 100MB 余計に消費するわけで・・・確かにパフォーマンス上がるけど、ハードウェア(特にメモリ)はけちっちゃ駄目らしい(^^;


久米仙 (25% × 300 ml)


Sat, 16 Dec 2000

モルツ (5% × 600 ml)

渋谷「集」にて。


エビス (5% × 1500 ml)

マルチブート再挑戦。grass の FDD を sheep に移植。

Kondara2000 をもう一度インストール。パーテションは、

/dev/hda1   (win98)
/dev/hda2   /boot
/deb/hda6   /
として、ブートディスクも無事に作成完了。

ブートディスクからは問題なく起動できるのを確認したので、ブートローダ GNU grub をインストール。 ここから grub-0.5.95.tar.gz を落としてきて、sheep 上で、

$ tar zxvf grub-0.5.95.tar.gz
$ cd grub-0.5.95
$ ./configure
$ make
# make install
と。念のため、まずはフロッピーにインストール。
# dd if=stage1/stage1 of=/dev/fd0 bs=512 count=1
# dd if=stage2/stage2 of=/dev/fd0 bs=512 seek=1
stage2 は /boot/grub へもコピー。
# mkdir /boot/grub
# cp stage2/stage2 /boot/gru
で、作ったフロッピーを差してリブート。grub のコマンドラインが立ち上がる。 Kondara の起動は、
command> kernel=(hd0,1)/vmlinuz root=/dev/hda6 mem=128M
で、Win98 の起動は
command> makeactive
command> chainloader +1
てことで。ばっちりですね。(実はあちこちドキュメント探しながら試行錯誤(^^;)

覚え書き。
(hd0,1)
プライマリHDD(0番目)の2番目のパーティション
/vmlinuz
/boot/vmlinuz なんだけど、/boot と / を別パーティションにしたので /vmlinuz に見えている。
root=/dev/hda6 mem=128M
カーネルに渡すオプション。mem=128M がないと、こいつは 64Mしかメモリ認識しない。

フロッピーで問題なさそうなので、MBR へインストール。

# /usr/local/sbin/grub-install /dev/hda

しかし、メニューから起動(/boot/grub/menu.lst を書けばいいらしいんだが)が出来ず。 menu.lst を単にサンプルから書き換えて /boot/grub に置けばいい。って記述があちこちにあるんだけど、どうすりゃ "menu" なるものが出現するんだ? ・・・朝になったので今日は断念。以下参考URL。

  • http://www.gnu.org/software/grub/grub.ja.html
  • http://www.snaga.org/linux/grub.html
  • http://www.fastnet.ne.jp/~hashi/grub/
  • http://members.linuxstart.com/~sunnyone/mylinux/grub.html


白ワイン(銘柄控え忘れた) (11.5% × 375 ml)


Fri, 15 Dec 2000

サッポロ生ビール (5% × 1200 ml)

秋葉原「だいどころ」にて・・・今週も秋葉原行ってるし。いや、会社のお遣いでメモリを買い込む都合があってね(って誰に言い訳してるんだか)。1GB のメモリを持つ男、と呼んでくれ(PC-100 128MB、ECC x 4, non-ECC x 4)。

ついでに ASUS AGP-V7100(GeForce2MX 32MB) なんてものを買ってみたり。 sheep に差して、Win98 起動、ドライバ入れる、と。しかし何でディスプレイドライバ入れ換えるだけで計3回も再起動を要求される? どうもマザー関連のドライバもあれこれ更新されたみたいだけど、それにしてもいい加減にしろ。

3DMark2000 のスコアは 3757 (Celeron 800, 128MB)。確かに速いが、(懐かしの?)FinalRealityだと、K6-2 400, ATI Xpert2000 という構成のマシンより3,4割増し程度。つまり H/W T&L に対応してないアプリだと大して速くないわけで。実際 H/W T&L 対応してるアプリって・・・ベンチマークぐらいじゃん。あほらし。

2D の画質悪し。ゴーストがはっきり見える。G200 や Xpert2000 より明らかに悪い。Millenium (4MB)よりも悪い。切替機が間に入ってるから素性の悪いのは馬脚を露わしやすいのかも知れないけどね。
# 3dfx は NVIDIA に資産売却、解散だと。合掌。


白ワイン (12% × 250 ml)


ビール職人 (5.5% × 1400 ml)

昨日の話。headphone.com にて、ヘッドホンアンプ Air Head なるものを衝動買い。<ほんとに物欲日記になってきた。まだボーナス出てない(25日支給)のに(^^;

申し込んで数時間後、headphone.com より、

[英] Hello!
[日] こんにちは!

[英] Your shipment went out on 12/15/00 with FedEx International .
[日] あなたの出荷は、フェデラル・エクスプレス・インターナショナルとともに12/15/00の上に出かけた。

[英] The tracking or reference number for your package is 4634 3571 7668.
[日] あなたのパッケージのためのトラッキングまたは参照番号は、4634である3571 7668。

[英] Thank you!
[日] ありがとう!
(翻訳 by 翻訳魂)
なるメール来る。ふむふむ。今何処に荷物があるのか追っかけられるわけですな。

FedEx の Web で検索すると、

航空貨物運送状番号 463435717668
  -  荷受人
  -  配達達場所  KANAGAWA-KEN JP
  -  配達日 00/00/0000
  -  配達時間
  -  代理人署名
  -  ステータス・エクセプション 当社の管轄外での遅延
  -  スキャン
    -  フェデックスの仕分け場所でのエクセプション  MEMPHIS TN 12/16/2000 05:07
    -  フェデックスのランプを出発  GREAT FALLS MT 12/15/2000 21:26
    -  国際貨物のマニフェストが作成されました  MEMPHIS TN 12/15/2000 21:07
    -  出荷地のフェデックス営業所を出発  BELGRADE MT 12/15/2000 18:43
    -  集荷完了  BELGRADE MT 12/15/2000 16:47
    -  集荷のエクセプション  BELGRADE MT 12/15/2000 16:47
おお、エライぞ FedEx。(何事かあって遅れてるようだが(^^;)


Thu, 14 Dec 2000

久米仙 ブラック古酒 (35% × 150 ml)

sheep(FreeBSD が入ってたマシン)、どう考えても FreeBSD だけで20GBは使わないので、 パーティション切ってマルチブート環境に・・・とやりはじめて敗北。

DOS の fdisk で一つめの基本領域を 4GB ほど確保して、Win98 をインストール。これは簡単。次に、Kondara 2k の CD-ROM からブート、text モードで起動して、fdisk で 2つ目の基本領域を確保、そこにインストール。LILO は MBR じゃなくてパーティションの先頭に。が、ブートディスクの作成でハマル。というか、このマシンの FDD が壊れてやがるらしく、作成できず(--; フロッピーなんてずっと使ってなかったから気が付かなかった・・・
# まさかドライブが壊れてるとは思わないので、そこら辺にあるフロッピーを何枚も試すもどれも失敗。コンビニにフロッピー買いに行ったら置いてないし。

ま、いいか。「FreeBSD のブートローダをインストールすれば、Win も Linux もブートできるダロ」と"なんとなく"思って(ここら辺が敗因だな多分) FreeBSD 3.5.1 をインストール(3つ目の基本領域、のはず)。終了して再起動・・・

F1   DOS
F2   Linux
F3   FreeBSD

と出るが、DOS(Windows)以外起動せず。あれ?
# 原因推測。Linux: lilo のインストールが変。 FreeBSD: もしかして FreeBSD のブートローダも、先頭から8GB以内にカーネルがないとブートできない? できると思ってた。

あーあ、マルチブート嫌い(^^;; <ちゃんと調べてないだけだろ。
HDD をリムーバブルケースに入れて物理的に差し替えたほうがよっぽど簡単。あたりまえだけど。


エビス (5% × 1000 ml)


Wed, 13 Dec 2000

十四代 (25% × 180 ml)


生ビール (5% × 800 ml)


ズブロッカ (40% × 200 ml)


Tue, 12 Dec 2000

一番絞り (5% × 1000 ml)

なんだか色々なものが壊れる12月。(つっこみ無用)


久米仙 ブラック古酒 (35% × 200 ml)

WXG for FreeBSD/Linux をインストール。rpm を落としてきて普通にインストールして、

# cp /var/lib/wxg/sample/wxg /etc/rc.d/init.d/
# chkconfig --add wxg
で終わり。(Cannaデーモンは止める)

変換効率は・・・あまり文章書かない人間にはよくわからん。素の Canna よりはかなり快適。以前、Canna サポート辞書 - 子音 (シオン) - の辞書を使ってたけど、これだと下手に語彙が多いためか、やたらム図か志井間地が返還候補の最初に出てきて(<これは WXG の変換ね)・・・もとい、やたら難しい漢字が変換候補の最初に出てきて、ちょっと困ったり。

あまり短い文で変換すると、連文節変換がおせっかい(力任せに漢字を当てようと)するためか、変になるような。お馬鹿な Canna に慣れているとこまめに変換する癖が付くのだけど、あまりこまめに変換せずに一気に入力したほうが変換効率高いのかな?
# いろいろ書いてみると、どうやらその通り。こまめに変換しないほうがいい。けど親指が勝手にスペースを押したがるー。


Mon, 11 Dec 2000

モルツ (5% × 1000 ml)

NTT から連絡あり。フレッツの工事日は12/22とのこと。五ヵ月待たせやがった。 しかし今日、NTT の ADSL サービス開始の報道があったばかり。 どこまで人を馬鹿にするかね>NTT

風邪ひいた。今(13日午前1時)、体温37.4℃。鼻水ひどい。今年はやけに風邪をひくなぁ。 昔はせいぜい念に1回だったのに、確実に体力落ちてるなこりゃ。

Apache + mod_perl 環境で、CGI::Application モジュール使って CGI 書いててはまったので、覚え書き。

自分で作ったモジュール(カレントディレクトリに置く)を更新しても、反映されない。 スクリプトが更新されると再ロードするが、use, require されるモジュールまでは見張ってくれないためらしい。

httpd.conf 内で

<Directory "/home/httpd/perl">
    AddHandler perl-script cgi
    PerlHandler Apache::Registry
    PerlInitHandler Apache::StatINC
    Options +ExecCGI
</Directory>

PerlRequire       conf/startup.pl
PerlFreshRestart  On

として、/etc/httpd/conf/startup.pl

#!/usr/bin/perl
use lib '/home/httpd/perl';
1;

こんな感じで@INCにモジュールの更新を見張らせたいディレクトリを追加。
httpd 再起動。
# スクリプト起動毎に@INCを検査するので若干のオーバーヘッドあり。


Sun, 10 Dec 2000

鳥飼 (25% × 150 ml)

米焼酎。吟醸酒のような香り。甘み。

午前3時頃、腹が減ったので渋谷方面へ。こんな時間だとラーメン屋か牛丼屋ぐらいしか開いてない……とおもいきや、回転寿司の「築地本店」(All 100円 で、昼間はいつ行っても行列が出来てる)が開いてたり。開店したばかりの、「すき屋」に入って、ニンニク牛丼セット。ニンニクの芽が大量に乗ってて、かなり強烈な味。体はあったまったけど。<そんな時間じゃ、体にも悪いだろうけど(^^;;


サッポロ 21世紀醸造 (5% × 700 ml)

会社、微妙なところで終電を逃して泊まり(泣)。

PHS 死亡。こんなかんじ。で、メモリも全てふっ飛びました。これを見ている人で、私に電話番号を知られていると認識している方、fujis@gol.com の方までメールでご連絡頂けると幸いです。


Sat, 09 Dec 2000

サッポロ生 (5% × 500 ml)

新宿「ベルク」にて。やっぱりここのベルクドッグ(ホットドッグ)は旨いのお。いつのまにか自分の中の「ホットドッグ基準」がこれになってて、他のファーストフード店での余りの不味さに愕然とすることしばしば。

渋谷でアムネスティのデモ行進(?)を見掛ける。(主に)外人さんが、なにやらシュプレヒコールで気勢を上げまくってる。(酒も呑まずに良くあれだけハイテンションになれるもんだ)。死刑廃止を訴えていらっしゃるらしいが、日本でデモ行進するなら日本語で主張しなさい。英語でわめいても意味無いでしょうが。
# 世の中には "no more war" を 「ノー モア ワー」と読む大卒の学士樣もいらっしゃることですし

秋葉原……って俺、毎週通ってないか? 人としてまずくないか?。書泉ブックタワーで FreeBSD関連本を探す。「FreeBSD でインターネットサーバ構築」みたいな本は結構あるけど、サーバアプリケーションの部分は Linux で(それなりに)経験しているので、FreeBSD のシステム回り(の常識とか作法とか)を書いてある本が良いんだけどな。

結局、「FreeBSD システム管理入門」(テクノプレス) を購入。Solaris8 本がいくつか出てたので、めくってみて驚いた。ATOK12 標準装備なのね。CD-ROMは ¥12,000 で買えるし(下手な Linux ディストリビューションより安い)、Solaris も使ってみようかしらん。<「物欲日記」
# Linux 用の ATOK 12 (with Kondara2000)、使うと rxvt が落ちまくるので恐くて使えない。未だに Canna。WXG for FreeBSD/Linux も 試してみなくちゃ。

User's Side にて、客が店員に相談している模様。

  • 客 : ○○のソフトが「ポートが使用中です」てメッセージが出て、使えないんです。
  • 店員 : ハードの構成は?
  • 客 : マザーが○○で、CPU は Pentium III Xeon で……
  • 俺 : (個人で Xeon 買うかフツー?)
  • 店員 : それはハードの問題じゃなくて、常駐ソフトとかが悪さしているのかもしれませんね。
  • 客 : NT は一週間に1回は再インストールしてるんですけど……
世の中には暇な人がいるものですな(って俺が言うなよ)。何かあったら再インストール、って、楽しいかね(^^;


〆張鶴 しぼりたて生酒 原酒 (19% × 720 ml)

原酒、というだけあって、アルコール度数19度以上20度未満、賞味期限「製造日より一カ月」だそうな。最近生酒よく呑むかも。四合瓶で ¥1,100 はお買い得。

日曜日は料理の日……。夕食、牡蛎鍋とイカ。よさげな生イカがあったので2ハイ。イカ刺しと、塩辛(というか醤油漬けか)に。鍋は、生牡蛎、舞茸、エノキ、白菜、ネギ、「土手鍋のもと」(笑)。少々味噌が甘すぎるような。手抜きしないで自分で作れば良かった。なめた鰈、3切れ¥980 てのも良かったけど、さすがに一人で煮付け3切れはちょっと多すぎなので断念。鱈の白子、¥780/100g ……まだ高いな。去年の年末にうちで忘年会したときに白子を買ったけど、あのとき幾らだったかなあ。
# なめたかれい。鰈の一種。うちの実家(岩手県一関市)では大晦日に必ずなめたの煮付けが出る。年末に実家近くのスーパーで買うと(縁起物だからか)目茶苦茶高い。旨いですよ。


Fri, 08 Dec 2000

モルツ (5% × 600 ml)

新宿「響」にて。こんな高級居酒屋(変な日本語だな)、初めてだわ。

テーブルチャージ¥800、オレンジジュース¥800(!?)
昼によく行くとんかつ屋、ランチの定食 ¥820 (ご飯、味噌汁、キャベツおかわり自由)だぞ。
寄せ鍋(2〜3人前)¥4,200
セブンイレブンの特製鶏鍋なら10個消費税込で買えるぞこら。

鮭ハラス焼旨し。……しかし結局合計で牛鉄(or 牛角)2回分。高いね。


男山 純米 (16% × 180 ml)


キリン 21世紀ビール (5% × 700 ml)


モルツ スーパープレミアム (5.5% × 700 ml)

FreeBSD 設定日記。

bash のインストール。

# cd /usr/ports/shells/bash2
# make
(ソースをダウンロードしてきてる模様)
# make install
ログインシェルを bash に変更。chpass コマンドで Shell: /usr/local/bin/bash と設定。

キーボードのキーバインドが US101 になってたので、Japanese 106x(Ctrl と Caps Lock を入換) に変更。/usr/sbin/kbdmap コマンドで、Japanese 106x を撰択。

で、調子に乗って、Apache, Jed, squid, Postgresql(GNU make, libtools とかも一緒に), wget 等々を ports でインストール。……しかしこれ、ブロードバンドなら快適だろうけど、ISDN 64K では結構厳しいものがありますな。時間的に。packeages を使うとか(まだやったことない。話だけね)、FreeBSD の CD-ROM をぷらっとほーむで買ってきたりすれば良いんだろうけど。


サッポロ 21世紀醸造 (5% × 1000 ml)

FreeBSD をいじりつつ、ビールをちびちび呑んでたら合計では結構な量に(グラフ参照)。ゆっくり呑むと、酔うのとアルコール分解するのとが平衡状態(なんだそれ)になるらしい(^^;;

IDE の HDD の DMA 転送を有効にするのって FreeBSD だと、どうやるんだろ? 現状、Bonnie で計ると 3〜4MB/sec. しか出ないので、もったいない。


Thu, 07 Dec 2000

生ビール (5% × 900 ml)

渋谷「じゃんか」にて。


ボジョレー・ヌーボー (12% × 300 ml)

詳細不明(控え忘れた)。ヌーボーって初めて呑んだけど、何が旨いんだ? 単に甘味の無いアルコールの入った葡萄ジュース、だよねえ。


Wed, 06 Dec 2000

キリン ビール職人 (5.5% × 700 ml)


久米仙 ブラック古酒 (35% × 150 ml)

incoming に、10枚ほど追加。これは紙焼(6つ切 RC)写真から。スキャン速いし、綺麗だし、快適ですねえ。フィルムスキャンは遅いしシャドー潰れるし……。

うーん、暗室入りたい。最後に入ったのが確か10月アタマ辺りだから……もう2ヵ月入ってないのか。写真始めて10年、こんなに暗室入ってないのは初めて。年内に一度行こう。うん。
# って今、何気なく「10年」て書いて、自分で驚いた。10年か。そうか。


Tue, 05 Dec 2000

モルツ (5% × 1500 ml)

買ったもの。

  • ELEVEN / B'z
  • 3views / 3views Producers (村上ポンタ秀一、佐山雅弘、村田陽一)
  • →LIVE / Pat Metheny Trio
  • 12/8発売の某写真集
下の3つにより、今日はとってもしあわせな気分。(B'zはどうでもいいや)

12月になったが NTT からフレッツについて何にも言って来ないので、クレームメールを月曜に送る。 今日返信あり。内容は、工事は終わってるからもうちょっとだけ待ってね、とのことだが、こいつ、Outlook Experss の HTML メールで送って来やがった。アホか。
# 私、相手が受け取れるかどうか確認もせずに(まあ確認されたら「やだよ」っていうけど) HTML メール送り付けて来るような奴は、リテラシの無い奴と見倣しますの。

酒日記システムちょっと改良。今までは、

  • PHP で、grass 上でリアルタイムに HTML を生成するスクリプト(群)があり、
  • そこを wget でリカーシブに回って、特定ディレクトリに GET。
  • 更に Perl スクリプトで、そのディレクトリのファイルを全部 FTP で PUT (Net::FTPモジュール使用)
としてたけど、incoming ディレクトリなどで画像が増えると、いちいち全部サーバに転送するのもちょっと無駄。なので、MD5 ハッシュをログに記録しておいて更新されたファイルだけ転送するように FTP PUT スクリプトを書き換え。
実は全部、mod_perl + CGI::Application + HTML::Template + DBI で書き換えたいんだけど、一旦安定してしまうとなかなか腰が重くて。(仕事でもないしねえ)


Mon, 04 Dec 2000

モルツ (5% × 1000 ml)

日曜に撮った ACROS の現像、惨敗……なんじゃこの気泡ムラはー!!!! 空が多く入っているから余計に目立つとは言え、ここ数年こんな酷い現像ムラを作ったことは無いぞ!? 特に工程にいつもと変わりは無かったはずだしなあ。腕が落ちた? フィルムのせい? うーむむむ。

2本ずつ2回現像して、どちらも同様。いくら酒飲ながら現像してたと言っても……とりあえず PRESTO400 と ACROS を一本ずつ入れて現像して、どうなるか試してみるか(泣)。

切替器入れたらキーボードのリピートが変になったような? 妙に遅い。で、grass で /sbin/kbdrate を設定。

# /sbin/kbdrate -r 30 -d 250
/etc/rc.d/rc.local にも書いておく。……が、設定した直後はいいんだけど、何回か他のマシンに切替えたりしてるといつのまにか遅くなってるような。困ったな。

sheep (と命名した FreeBSD マシン) の設定、何処から手を付けて良いのかさっぱり分からん(^^; 注:以下、ものすごく間抜けな事を書いている可能性アリ。笑って見過ごされたし。
例えば、bash がインストールされてない。これは多分 ports or packeages でインストールすれば良いんだろうけど、それの基本が分かってない……とか。分からないコマンドのあてを付けるのに locate を実行したいけど、そもそも locate.db (locate.database ?) を作るのにどのコマンドを実行すりゃいいんだ? とか。
# これは、/etc/periodic/weekly/310.locate であることを (find して(汗))発見。

ただ、セキュリティー的には Linux よりも安全側(要は制限が厳しい)にデフォルトでなっているようだし、root へ毎日、dmesg やら refused connection やら df の結果やらがメールで届くようになってたりするのは好印象。


V.S.O.P &amp; サワー(レモン) (8% × 500 ml)

incoming のページを作ってみる。どうも今のペースだと、 いつまで経っても Photo Gallery が更新できなさそうなので(^^;;;

とりあえず、ACROS で撮ったやつ(GSW690)と、T400CN(Hasselblad SWC 12/6訂正。New Mamiya6 だった)で撮ったやつを、GT-8700Fで取り込んでみたが…… T400だとそれなりに綺麗だけど、ACROSはひでーなこりゃ。やっぱり、普通のモノクロフィルムの取り込みは苦手らしい。


Sun, 03 Dec 2000

モルツ (5% × 1000 ml)

仕事進まないよーーー(;_;) どれかのタスクの優先順位を上げて取り掛かろう……とした途端に割り込み発生! てな感じでもう。スラッシング状態……実際コーディング始められるのって夕食後だしなあ。
# 勤務時間を 21:00〜翌6:00 とかにすればいいのか?

切替器、もっと早く使ってれば良かった。いままで使ってた安いディスプレイのみの切替器よりも明らかに画質が良い。エッジがくっきりした感じで、非常によろしい。

こうなると良いディスプレイも欲しい。(今使ってるの、1280x1024 だとリフレッシュレート60Hzでしか使えないので、1024x768で常用。さすがに狭い) SONY か ナナオの 19inch あたりかな。6万以上するけど、ボーナス出たら……(^^; 三菱のダイアモンドトロン、わりに安いし、加藤あいだし(謎)、買いたいんだけど、実際FDトリニトロンと並べて見比べると黒の締まりとかコントラストとか、トリニトロンの方が明らかに上。PC本体は一年持たない(なにかしらパーツが代わる)けど、ディスプレイはそうそう買い替えるものじゃないので、ちょっと高価でも良いものを。

この日記、スタイルシートで装飾してるけど、Netscape4 だととんでもない見た目になってるし(汗)<それでもプロかよ。 いや実際、家でも会社でも Linux + Netscape6、という組み合せで常用しているから気がつかなかった……。で、例によってバータリーなスタイルシート修正。まあいいや、それなりに見えれば(<多分ヨロシクナイ考え方)。


花の舞 純米吟醸 山田錦 生原酒 (16.5% × 180 ml)

放っておいた、旧grassの機械をセットアップ。スペックは、

  • M/B : ABIT BF-6(440BX chipset)
  • CPU : Celeron 533A (800 にオーバークロック)
  • MEM : PC133 128MB SDRAM
  • HDD : Seagate 20GB
  • VGA : Matrox Millenium 4MB PCI
  • NIC : Intel EtherExpress Pro100B
  • Sound : Sound Blaster 16(ISA)
  • CD-ROM : Mitsumi 24x
こんな感じで、どう間違っても動かないわけが無い。

最初 Win98 をインストール。が、往年の銘機 ミレII と言えど 3D は紙芝居。面白くないというか、使い途が無いので、削除。(時間の無駄だった)

で、(当初の予定通り) FreeBSD 3.5.1 をインストール。
# 4.1 はインストーラが日本語化されてなかったから敬遠(なにせ FreeBSD 入れるの初めてだし(^^;)

結構細々と訊いて来ますねえ。お任せで訳分からんままセットアップされるよりはいいけど。パーティション割りをお薦めですると、 / 50M、 /var 100M, swap, 残り全部 /usr …… となるが、/home は? うむ、Linux とは色々流儀が違うのかも知れん。

で、一応インストールだけ。あとはぼちぼち。


Sat, 02 Dec 2000

キリン 21世紀ビール (5% × 700 ml)

何が「21世紀」なんだかよく分からんが、各社からでてますね。どれもこれも、麦芽とホップのみ。ついでに普通のビールも全部そうしておくれ。

日曜日には珍しく、10時に起きる。ちょっと雲がかかっているけど、日差しもあるので撮影に。久々(下手すると1年ぶりぐらい(^^;)に、GSW690 を持ち出す。

新橋からゆりかもめで、芝浦埠頭下車。てくてく歩きつつ、写真撮りつつ。
# ONWARDは今日も大混雑でしたとさ。(彼女や女房に)付き合わされた男達、お疲れ様。
人も車も少なくて、品川埠頭、港清掃工場の辺りは誰も居ず。気分良し。やっぱ人混みは得意ではないなあ。……4本程撮ったところで全く日差しが無くなって、もう晴れそうにもないので撤退(<軟弱。6x9 だから、4本で計32コマしか撮ってない)。で、秋葉原へ転進(何故?)

秋葉原は人が多い……。8cm の Silencer ファン、Seagete の 20GB の HDD を購入。

新宿に移動。ヨドバシで Corega の PC 切替器(4台用)を購入。

  • grass (Linux)
  • silver (Win98)
  • sheep (FreeBSD、予定)
  • TV -> VGA 変換アダプタ(ビデオの出力をディスプレイで全画面で見れる)
で、4系統の入力。(これ以上増やさないようにしないと(^^;;;)


モルツ スーパープレミアム (5.5% × 350 ml)

しかし各社の(アサヒは飲んでない、というか、出しているのかどうかすら知らない。ついでに言えば、出してても飲む気は無い) 21世紀記念ビール、結構似ているような。香りの強い順に、サッポロ>サントリー>キリン、か? でも、根底にある香りは一緒な感じ。
# キリンのはちょっと冷やしすぎてて香りが立たなかったのかも知れず。


花の舞 純米吟醸 山田錦 生原酒 (16.5% × 540 ml)

生酒。すっきり系。やっぱりこれも、呑み切らないと味が変わっちゃうんでしょうか。だったらせっかくだから四合瓶呑み切った方が良いんでしょうか(<誰に訊いてんだよ)。

帰宅途中、渋谷の東急地下「FoodShow」で惣菜でも、と入ったら、魚(≠肴)売り場に捕まる。

鱈の白子。これをさっと霜降りにしてポン酢で……先日どっかのWebで見た「白子の味噌漬け」ってのもいいなあ…… が、100g 880円(!)だったので断念(<白子数キロ分秋葉原と新宿で買物したのは誰だ)。鯨のベーコン。100g 1780円(!!)、昔たまーに食べた憶えがあるけど……。そういえば、渋谷の「くじら屋」、ランチしか入ったこと無い。コース¥5,000〜(飲物別)だけど(^^; いつか行きたいところ。

結局、ブリのさく(刺身で食おう)と、アサリを買って帰る。アサリは酒蒸し。

  1. 鍋に油を引く。胡麻油なら中華風、オリーブオイルなら地中海風(謎)
  2. ニンニクと鷹の爪を炒める。香りが出たらアサリ投入。
  3. 酒(紹興酒なら中華風、白ワインなら……どっちも無かったから今日は日本酒) を適当に振りかけ、葢をする (ここで讀売の新聞屋が来やがる。ウザイ)。
  4. アサリが口を空けたら出来上がり。


Fri, 01 Dec 2000

SUNTORY OLD (40% × 150 ml)

SHENHEISER というメーカのヘッドホン、HD495 をヨドバシで購入。googleで検索したら、「あまりお勧めできない」とかいう誰かの評が(^^; まあいいや。気にしないことにしよう。

オープン型のヘッドホンって初めてなんだけど、密閉型より自然な感じで良いですね。会社で使ってみようっと。


男山 純米 (16% × 180 ml)


サッポロ 生ビール (5% × 1000 ml)

新宿「石狩川」にて。

起きたら真っ暗。14時間も寝てしまった……。

ヨドバシでフジの新モノクロフィルム、NEOPAN ACROS(120。135はまだ出てなかった)を購入。明日晴れたら使ってみよう。


powered by blosxom