酒日記

2001 07

Tue, 31 Jul 2001

モルツ (5% × 2000 ml)

仕事が一気に暇になったり。日がな一日、ブラウザ突っついてネットサーフィン(<って、もう言わない?)

昨日(7/31)の話。夕食時に吉野家の前を通りかかったら見事に誰もいない。 そりゃまあ、8/1になれば並が¥280になるわけだから、無条件で¥120損する(気がする)わけで。敬遠するわな。それに引き換え松屋は相変わらずの混雑ぶり。

で、松屋に入って「とろろ牛めし」を頼むと味噌汁にワカメと油揚げが両方入ってる。 松屋の味噌汁はワカメと油揚げが日替わりで単独で具になるんじゃなかったか? 吉野家への対抗措置か? ・・・ 単にカウンターのお姉ちゃんの気まぐれという可能性も否定出来ず。(中目黒駅前店)

今日吉野家の前を通りかかると(昨日とは別の店だけど)、明らかに客層が違う。 若いお姉ちゃんがいっぱい。数人並んでさえいる。この前の¥250セールの時もそうだったような・・・ 実は最近の若いお姉ちゃんはお金がないのか?

とはいえ¥120の違いだし、しょっちゅう食べるのでもなければ大した差ではないようにも思う。 安くなった=得した、という気分を味わうのが好きなだけかも。 松屋やすき家におけるお姉ちゃん比率は大して変わってないようだし。

Google で こんな 検索をしてここに来てしまった人がいたようなので(すまん)、書いてみました。はい。


モルツ (5% × 1000 ml)


Mon, 30 Jul 2001

モルツ (5% × 1500 ml)

朝8時ごろ、暑さで目を覚ます。ついでにメールを見たりする。と、会社から悲鳴のようなメールが。 「助けて下さい」 だそうな。はいはい。とはいえ家では埒が明かなさそうなので、出社。眠い。

なんとか数十分で解決。つーか、俺この仕事はノータッチのはずなのに・・・

...

最近流行ってる Sircam というワーム、会社のアドレスに(管理してる他のアドレスから転送されて) 来るんだけど。既に数十通。ウザイ。 が、この前きたやつの添付ファイル名が、「卒論 こたつ.doc」。うーん、開けて読んでみたい。 こたつを卒論で研究してるんだろうか・・・
# ワームについての情報 人から来た添付ファイルを無闇に開けてはいけません。


Sun, 29 Jul 2001

モルツ (5% × 1000 ml)

asahi.com の選挙記事。

約670人の開票要員のうち、徹夜組は100人強にのぼり、長丁場に備えて2人の保健婦も待機した。
うらやましいねえ。「象も言う」<言ってないよ。
比例区の開票を終えたのはJR八王子駅を朝一番で通る電車より53分早い30日午前3時42分。ただ、経費節減のため夜食が支給されず、最後まで残った職員約50人は空腹のまま家路についた。
自腹で買えばいいじゃん、それぐらい。選管の日当って泊まれば2万ぐらい付くらしいし。
# 俺が計8日泊まった分の残業代は3万だったけどな :-P


CONCHAyTORO CHARDONNAY 2000 (13% × 650 ml)

このワイン、ラベルには「飲みごろ温度 9℃前後」とあるのだが、家の冷蔵庫で「強」にして冷やしても 12.5℃ぐらいまでしか下がらん。 冷凍庫に入れるわけにはいかないしなあ。

・・・ついに通算酒税額が10万円を超えました。わーい。


Sat, 28 Jul 2001

〆張鶴 (16% × 180 ml)


真澄 (16% × 180 ml)


モルツ生 (5% × 900 ml)

渋谷「かまくら」にて。

今日は、先般の激闘の結果であるところの残業代が一日でなくなってしまいました。以上。


吉乃川 (16% × 180 ml)


一番絞り (5% × 900 ml)


Fri, 27 Jul 2001

IL MASSO Chianti Classico (12.5% × 750 ml)

柳田理科雄氏が「空想科学映画読本」にて「ハリウッド史上最高に科学的な映画」と絶賛しているところの 「タイタニック」を、DVD で観てみる。

ふむふむ。なかなか。

でもあれだな、船が沈む前にあれだけ冷たい海水に浸かりまくってた時は平然としてた(少なくとも「寒い」とはいってない) のに、沈没後海に投げ出された後はしきりに「寒い」だのなんだのと言っていた点は釈然としないが。 つーか、数度の海水に腰まで浸かって数分したら体動かなくなると思うけど。

観ながらワイン一本空けちゃうし。


GUINNESS Draught (4.2% × 660 ml)


麒麟 素材厳選 (5% × 1000 ml)

夕方起き出して、久し振りに料理。

茹で豚 & 煮豚
  • 豚バラブロック(350gほど)を茹でる。竹串を奥まで差し込んで、赤い汁が出てこなくなるまで。
  • 1/3 ほどは薄切りにして、ちんげん菜の茹でたのと皿に盛り、胡麻油、醤油、ポン酢、おろしニンニク、コチジャン(豆板醤は瓶を空けたら黴が生えてた(^^;ので代役) を混ぜたタレをかけて冷蔵庫で冷やす。
  • 残り 2/3 は、煮豚に。
  • 500mlペットボトルの上のほうを切り取った容器に突っ込んで、醤油を水で 1:1 希釈したタレで漬け込む。 それだけ。タレに生姜とかニンニクとか蜂蜜とか、肉をたこ糸で縛ったりとか一切ナシ。
    # でもこれの、数日後の味の深みはそれだけとは思えないほど。
秋刀魚の刺身
この時期の秋刀魚って、去年の冷凍物じゃあるまいな? という疑念も沸くけど一応「生」と書いてあるし、割に良さそうだったので。 捌いて刺身に。アラは 魚柄仁之助の食べちゃる!! を参考に、吸い物に。旨し。
茄子のマリネ風
皮をむいた茄子を水にさらした後、ラップで包んで電子レンジで2分間加熱。 縦に二つに裂いて、サラダ油、酢、塩、砂糖を混ぜたものに漬け込んで冷蔵庫で冷やす。 (そんなのばっかだな)
# ちょっと砂糖が強くてくどい感じに。失敗かも。

茄子はもっと単純に、レンジで加熱した後に胡麻油を引いたフライパンでゴロゴロして焼き色を付け、醤油をざっと掛けて火を止める。 それをそばつゆとおろし生姜で食べるのがよかった。熱々の茄子がたまらない。


Thu, 26 Jul 2001

スーパードライ 生 (5.5% × 1200 ml)

会社で何故か大規模な飲み会に (10人参加。30人ちょっとの会社だから十分大規模)。

金曜日に10人でも必ず座れる、ととある人が勧める「瑠久」(るっく)という北海道居酒屋へ。 ・・・ってここ、数年前に東大写文の打ち上げで来たことあるな。 あの時はコース料理だったのに一年生の女の子がいきなり「ウニ丼」を単品で注文して、「だって割り勘でしょ」と言い放つという衝撃の体験を・・・

昔タワーレコードがあった場所。ハンズの近く。看板が妖しいピンク色だもんで、後日連れ合い(見込み)と通りかかって 「この前ここで飲んでたんだ」と言ったら顔が引きつってた。いわゆるお姉さんのいるような店と思ったらしい。むべなるかな。

ビールはドライだったけど (なぜ「北海道」居酒屋を標榜するのにサッポロビールじゃないんだ。愛郷心がないぞ)、料理はまあまあ。 〆鯖(¥600)は体長25cmぐらいの鯖の半身丸ごとだし、〆加減も浅めでなかなか。


日本酒(銘柄忘れ) (16% × 540 ml)


キリン生 (5% × 800 ml)

朝7時に流れて「山家」・・・成長しないなあ。我ながら。


Wed, 25 Jul 2001

モルツ (5% × 1000 ml)

昨日のリベンジ。

念のため、Win2K の SP2 を導入。(会社で落として CD-R に焼いてきた(^^; だって 100MB もあるんだもんねえ) その後 RADEON VE を取りつけて起動してみるが、起動途中でダンマリに。変わらず。

しかしふと思って、BIOS で AGPx4 mode を DISABLE にしたら起動しやがった。 各種ベンチも通るし、問題無さそう。ひとまず良かった・・・のだけど。 SXGA (1280x1024) で使うと、めちゃくちゃ画像が甘いというか、ボケてるというか、滲んでるというか。酷い画質だわ。 XGA でもちょっと滲んでる感じだし、アナログ回路周りの作りが悪すぎるんじゃないか?

うちの他の機械につけてある ATI Xpert2000 は UXGA(1600x1200) でもまあまあ見られる画質なので、チップのせいというよりは基板の作りの問題なのか。なにしろあやしいカードだし。

...

これで VE に付いてきた(おまけの?) ATI S/W DVD Player をインストールすれば、がくがくしないハズ。と期待してインストールしてみる。 が、これ、DVD 再生時にフルスクリーン表示にすると「いきなりリセットが掛る」という。なんとまあ。 何度やっても同じなので結局アンインストール。やれやれ。(<って何回目のため息だ)

PowerDVD 2000 で見てみると、お、なかなか。まだちょっとガタつく感はあるけど、かなりよくなった。 WinDVD だと RADEON へのアクセラレーションが効くからもっとよくなるかも。 ・・・とは思うが、こんなビデオカードやら DVD-ROM ドライブやら (下手すると市販の再生ソフトやら) への投資をするんだったら、安い民生用の DVD プレーヤーが買える気がする。 というか、プレステ2 も買えてる気がする。うー。


賀茂鶴 純米吟醸 (15% × 300 ml)


Tue, 24 Jul 2001

モルツ (5% × 1000 ml)

給料がでたので何となく、DOS/Vパラダイス渋谷店にて

  • HITACHI DVD-ROM GD-7500 (12x) ¥7,580
  • 謎の RADEON VE 搭載ビデオカード ¥9,980
    (DVI 出力付き。明らかにATI純正ではないが一応化粧箱入り。 しかし箱にもマニュアルにもメーカー名、URLの記載がなし。あやしい)
を購入。先日組んだ Win2k 機につけてやろうかと。

しかしお約束というか何というか、例によってハマル。

RADEON VE をつけて起動すると、最初は VGA(640x480)で起動。付属のドライバ(これはATIのリファレンスドライバっぽい) をインストールして再起動。再起動後・・・起動途中 (起動しています、という白地の画面が消えた後) ダンマリになる。 再び再起動して、セーフモードで起動しようとすると、ブルースクリーン!

その後、数回起動を試みるも毎回ブルースクリーン! なので仕方なくビデオカードを G200 に戻す。 が、またもやブルースクリーン! ・・・このヘタレめ > Win2K

なんでこんなに脆弱なのかね。BIOS も、起動途中の VGA の画面も一応でてるんだから、最低限 VGA で立ち上がってくれればいいのに・・・ 仕方ないので、再インストール。まあ大したデータは置いてない(置くのも恐い)のでいいんだけど。

...

G200 で再インストール後、マザー (Soltek SL-65JVB-X) の BIOS を最新版に入れ換えてみるが、これでも VE では起動せず。まさかカード自体が壊れてるんじゃあるまいな、と思って BXマザー + Win98 の他の機械 (sheep) につけてみると、ちゃんと起動して問題ないようで。 やれやれ。
# これが噂にきく VIA と RADEON の相性問題、てやつかねえ。

...

取り敢えず VE は置いておいて、DVD-ROM を取りつけ。認識や動作は問題ない。 が、添付の PowerDVD 2000 で「ガンダム 逆襲のシャア」を見てみると、パンする時にかなりガクガクする上に画面右端に櫛状にノイズが。 ・・・これは G200 のせいなんだそうだけど。うーん。惨敗。


Mon, 23 Jul 2001

モルツ (5% × 500 ml)

検索さん。 なにが探したかったんだろうねえ。しかしこれで引っかかるようじゃ、キッズGooフィルタリングされちゃうのも仕方ない・・・のか? 納得いかんぞ。 「ドラッグ」って、「ドラッグ&ドロップ」が引っかかってるだけだし。

いろいろ調べてみたら、2000年9,11月分は表示されるらしい。しかし他の月のが表示されない基準が分からん。 基準も示せんフィルタリングなぞ、クソだクソ<これも「有害語」か(笑)。

有害なものは見せないほうがいい(=知らないほうがいい)てな考えは、どうかね。 世の中結局いろいろ(良くも悪くも)あるわけだし。

まあ、育ちが悪いと確かに人間卑屈になるもんで、「余計な苦労をしてないやつの方が性格が良いい(ので周りに好かれる)」 同じ理屈で、「美人は何もしなくても人に好かれるから、変に気を使う必要が無い分、大抵性格がいい」 (美人は性格が悪い、てのはブスのヒガミだ)。てのは自分的には結構真実だと思ってるので、余計な苦労をしないほうがいいってのは、そうなんだけど。

さて、自分が子供を持つようになったら考えが変わるのかしらん。


モルツ (5% × 1500 ml)

書くの忘れてたけど、あちこちで猛威をふるってる Code Red Worm。 ウチ (sake-nikki.dyndns.org) にも来てました。 生ログはこんな感じで。30匹か・・・

GET /default.ida?NNNNNNNNNN(中略)%u9090%u6858%ucbd3%u7801(以下略)

こんなログ。しかしこれだけで乗っ取られる脆弱さというのもある意味感動を禁じ得ないぞ>MS

会社でも管理してるサーバはほとんど Apache だから 400 返すだけで問題ないけど、一台(嫌々ながら)使ってる IIS があって、これのお守りにどれだけ神経使うか。 昼間はおちおち止められない仕事してるので、会社に泊まって夜中にこっそりパッチ当て(+リブート必須)してたり。

しっかし世の中には暇なやつがいるもんだ。邪魔だから来るな。全く。

...

まあ(かなり)身近にも例があるか。 CGIのパラメータで貰ってきた値を何のチェックもせず SQL に放り込んで実行してしまうとか。

use CGI;
$q = CGI->new;
$sql = "SELECT * FROM hoge WHERE id=". $q->param('id');

値に 1; DELETE FROM hoge; とか入ってたらどうするつもりなんだか。


Sun, 22 Jul 2001

IL MASSO Chianti Classico (12.5% × 300 ml)


エビス (5% × 1000 ml)

会社でふと気がつくと、サーバールームの温度計が30℃を指している。 クーラーからは一応冷たい空気が出ているから故障ではなさそうだし、ということは単純に 「発生する熱量」+「外部から流入する熱量」 > 「冷却能力」 ということなのか。 取り敢えず空調を増強して対処するしかないか。氷柱を置くとか(笑)。

大体、東京なんてクソ暑いところに冷却を必要とするサーバを置く方が考えが悪いよな。 もっと気温の低いところに持っていけば空調の電気代だってかなり減らせるだろうに。 北海道とか。で、俺は北海道サーバ室の管理者として現地に赴任すると。いいねえ。
# ここ数日、本気で東京が嫌になりかけてます。


Sat, 21 Jul 2001

一番絞り 生 (5% × 2200 ml)

暑い。東京は暑すぎる。

渋谷センター街のロッテリア跡地(並んでたバーガーキングを買収したので、ロッテリアが2件並んでる状態になってた。その一軒) に出来た、"java caffee" という不吉な名前の(笑)店に入ってみる。要はスタバの追っかけみたいな店だ。
#ジャバ じゃなくて ジャワ と読むらしいけど。

数日前にオープンした割には人が入ってないような。アイスコーヒー、は無いそうなので (気取りやがって)「アイス・アメリカーノ」(¥250)とかいうのを飲むが・・・不味い。ひどい。最悪。よくこれで金を取るなこの野郎。

「アメリカン」だから薄いんだろうけど、それを考慮してもこれは、「家でコーヒーを淹れる時につい豆をけちってしまって薄くてまずいのが出来ちゃったのをさらに水で薄めて冷やしたような味」。 もしくは「焦げて濃すぎる麦茶味」、だ。 流行らなくてよし。ちょっとは BERG を見習いなさい。

...

夕食、渋谷の「紅虎餃子房」。二子玉川店よりも微妙に値段設定が高め。内容は一緒なようなのにね。


Fri, 20 Jul 2001

一の蔵 純米 (16% × 360 ml)

トラブルも無事(なにがだ)解決したので、じゃんかで呑み。 やれやれというか、何というか。俺は旅行にもおちおち行けないのか。

サーバ管理手当が欲しいよね。管理機が一台増えるごとに撃墜マークみたいに星が増えていって、 ある程度増えると階級昇進、とか。
# 血へど吐いて倒れると二階級特進ってか?


モルツ (5% × 1200 ml)

実家は涼しくていい。日が当たっていればそれなりに汗をかくけど、日陰に入れば涼しさを感じるほど。 家の中でも、風通しをよくしておけばクーラーなんていらないし。東京とは湿度が違うんだろうな。 あと、朝夕に気温が下がるかどうか。
# 夜12時すぎに歩いてると汗が吹き出してくるのは異常でしょう、やっぱり。

昼前に起きて、飯を食って(ご飯が旨い。米も違うけど何より水が違うからか)、テレビ見ながらうだうだ。 夕方、夕食の買い物ついでに散歩してこよう・・・と、何気なくPHSを持っていったのが運の尽きであった。 会社から呼び出しを食らう。なんで俺が東京に居ない時に限ってトラブルが起きるのだー! 昨年に京都に行った時もトラぶってるし。そんなに俺がいなくて寂しいのか。モテモテだな。

電話であれこれ指示して様子をうかがうと、どうやらサーバの NIC が落ちてるような。 PHSによる遠隔リブート(笑。口頭で shutdown の方法を教えるだけ)を試みるも、リブートしても回復せず。 no such device とか出てるらしいし、これは NIC が物理的に死んだかな・・・

Libretto も持っていっていたが、ネットワークが死んでたらリモートでは為す術なしだ。 仕方なく新幹線で帰京 (!= 帰郷)。

...

夜10時すぎに会社に到着。早速いじくると・・・確かに eth0 が落ちてる。 しかし、lspci で見るとデバイスとしては認識してる模様。 ・・・試しに netconfig (/usr/sbin/netconfig) でネットワークの設定をやってみると復活しやがった?! なんだそれは。

/var/log/messages を眺めると、本日昼過ぎに突然リセットがかかっていた模様。 そのリブート時に(これも何故だか分からんが)ネットワークが立ち上がらなかったらしい。 夏にありがちな瞬断か、とも思ったが UPS 付いてるし、同じ UPS に繋いでた他の機器は異常なしだし、なんだかわけが分からん。 まあ、あっさり解決してよかったけどねえ・・・

会社に迷いこんだ猫がいて。「お、ここは涼しくていいニャ」とサーバルームに入り込んで、 たまたま目に入った電源スイッチ(これが黒地に赤で魅惑的)を、「ウニャッ!」と引っぱたいてリセット掛った、とかね。 なかなかいいねえ。「象も言う」(from「オツベルと象」) <・・・すいません。疲れてます。


酔鯨 純米吟醸 (16% × 180 ml)


Thu, 19 Jul 2001

スーパードライ (5.5% × 1500 ml)

8:12 のスーパーやまびこで北上。発車ぎりぎりに駆け込んだら自由席座れないし。 寝ようと思ったのに・・・仕方なくデッキに座り込んで寝る。 が、同じくデッキにいた老人6人組みのうちの一人(男)が何というか地声が怒ってるような、 妙に癇に障る声を出しやがるので不快でしょうがない。うーむ。

寝たり起きたりで、仙台着。Max やまびこに乗り換え。(スーパーやまびこは仙台〜盛岡間ノンストップなので)

腹が減ったので仙台駅で牛タン弁当購入。しかしこれ、生石灰が入ってて紐を引っ張ると発熱する仕組みの弁当だった。 これを車内でやると水蒸気が立ち上がっちゃったり、暖まってにおいが周囲に発散しちゃったりして、かなり恥ずかしい思いをすること確実(経験アリ)。 なので、北上駅で降りてから待合室で食う。・・・む。旨い。しかも牛タンがたっぷりだ。 ねぎしの「ねぎし定食」の 1.5 倍は入ってるっぽい。満足満足。

同梱の割り箸の袋には、

この箸はアスペン材(カナダ産)を使用しています。このアスペン材は非常に成育の早い樹木で他の有用林増殖育成の妨げになるため伐採し有効活用した割り箸です。
・・・とあるが。そんなに言い訳しなくてもいいじゃないか、という気がする。

...

北上から花巻まで東北本線。タクシーで花巻球場へ。スタンドに入るとちょうど前の試合が決着寸前。 応援歌とか、スタンドのざわめきとか。ちょっと鳥肌が立ったり。痺れるね。

試合は8対7で延長11回サヨナラ負け。一時は4点差まで離したんだけど、終盤は自力の差というところ。 しょうがないか。冷静にプレーを見ても甲子園で野球をやっていいレベルには達してない感じだし。 細々としたプレーが雑なところとか。

それにしてもほとんど応援が変わってなくて嬉しい。 500mlのペットボトルに小石(BB弾?)を詰めたのは昔は無かったけど(当時は容器自体無かったし。1.5のじゃ全員が持つには大きすぎるわな)、 それ以外はほとんど一緒。バンカラ応援健在、楽器の類は和太鼓しかない。いいねえ。
# 6回にライオンスピリッツ、7回に野球部歌、とか、細かいところまで一緒だ。

...

徹夜明けで炎天下3時間。疲れたがまあ、大声出して発散できたし、気持ち良かったから良しとしよう。 しかし日焼けは火傷の如く。普段一日15分しかお日様にあたらない生活をしてるから余計ひどいのだろうけど。

実家に帰って、ビールを呑む。スーパードライだが。

この缶のスーパードライの味、薄くて妙な酸味があって、何かに似てると思ったら数ヶ月前に試飲したサッポロ「生絞り」に似てるんだな。 順番からすると生絞りがドライに似てる、というべきなんだろうけど。 ・・・なんで生絞りが売れてるのか(だって不味いし)全く分からなかったのだが、ようやく理解。なるほどね。

夕食。鰹の刺し身、ホヤ、金目鯛の頭の煮付け。いやあ、幸せ幸せ。


Wed, 18 Jul 2001

IL MASSO Chianti Classico (12.5% × 450 ml)


モルツ (5% × 1000 ml)

asahi.com の高校野球速報を見ていたら、母校が3回戦突破。 おお、案外勝ってるじゃないか。 次は20日に第3シード校と対戦とのことなので、まあここら辺で終わりだろうけど・・・ と酒を呑みながら考えていたら、20日の朝になった。

んー。最近なにかとすっきりしないので、大声出して発散しようか、と勢いで朝の新幹線に。


Tue, 17 Jul 2001

モルツ (5% × 1000 ml)

先日余りものパーツで組み上げた Windows2000 マシン、HDD は IBM の DTLA-307030 (30GB) なのだが、Smart Drive に入れてないので少々ウルサイ。(クーラーかけてれば気にならない程度の騒音だけど) 確か静音化ユーティリティーがあったはず・・・と思って探して、IBM Hard disk drivers から Feature Tool を落としてくる。

が、これはフロッピーにインストールして、それで起動してHDDの設定を変えるというもの。 このマシンには FDD を付けていないので、何も出来ないのだった(^^; しかし今さら FDD 買うのも馬鹿らしい。うーむ。


浦霞 (16% × 360 ml)

人食い菌

ビブリオ・ブルニフィカス感染症は、肝臓が悪い人、大酒のみの人、重い糖尿病などで抵抗力が弱っている人がかかりやすいという特徴がある。危険がある人は、夏場、生魚を避けるなどの注意をすれば予防が可能だ。
びくびく。「夏場、生魚を避けるなど」って言われてもねえ。刺し身食いたいよねえ。


Mon, 16 Jul 2001

スーパードライ生 (5% × 2000 ml)

先日立ち上げた某サイト、某所叩かれてるし。凹むなあ。

まあ実際、御説ごもっとも、というか、返す言葉もございませんという感じなんだけどね。
# でもあれは俺の作った部分じゃない、とか言ってみる(^^;

...

そんなこんなで凹みつつも、XML についての座談会(というか知り合いと飲み会)。 なにやらよく分からんが。


Sun, 15 Jul 2001

浦霞 (16% × 180 ml)

突然ですが、ドメイン取りました。

sake-nikki.dyndns.org ・・・いやー頭(肝臓?)悪そうなドメインだわ。
酒日記はこちら。 というか、現時点では酒日記しか置いてない。PhotoGallery は画像が多いので。

Dyndns.org のダイナミックDNSサービスにて取得。 家のサーバ (aqua.internal) にて HTTP のみ運用してます。 フレッツで 64K だから全部こっちに移行しちゃうのも不安(<一日100アクセスぐらいしかないのに心配するなって) なので、当面は http://www2.gol.com/users/mitaki/sake/ の方と両立で行きますが、そのうち ADSL でも引いたら完全にこっちに移行するかも。

参考:Software Design 2001/07号


エビス (5% × 1500 ml)

今までどれくらいの酒税を国庫に納めたか。酒税額の表 を参考に、sake-nikki system に実装してみる。結果。詳細はこちら

・・・しかし10万近くって・・・ 去年の所得税だって20ウン万円だっていうのに(^^;

見るだに群を抜いて大きいのがビールの酒税。 度数が低いから量を呑むうえに、1リットルあたりの酒税額もやたらに高い。 度数あたりの税額ではビールが最高(最凶最悪)であるな。 ビール飲酒量に応じた特別控除、てのが欲しいぞ全く。


Sat, 14 Jul 2001

浦霞 純米 (16% × 180 ml)


ギネスドラフト (4.2% × 330 ml)


エビス (5% × 1000 ml)

今日も外に出る気がせず。

近所の魚屋で買った、鯵とイカの刺し身で夕食。 アサリも買って来て、これは酒蒸し(+バター少々)に。 このアサリ、思いの他身が厚くてむっちりしてて、おいしゅうございました。ほんとに。

・・・ここ数週間で一番感動したのが、このアサリの身が厚かったこと。わーい。


Fri, 13 Jul 2001

CORDIER Muscadet Sevre et Maine (11.5% × 700 ml)

Muscadet、甘いのかなと思ったら予想外に辛口だった。


一の蔵 (5% × 180 ml)


一番絞り 生 (5% × 1200 ml)

にしても暑い。暑すぎる。

クーラーつけっぱなしで寝ると一発で風邪を引くのは分かっているので、1時間後にオフタイマーを掛けて寝るのだが。 クーラーが切れて一時間もすると気温が上がってきて、額を伝う汗の感触で目を醒ます。 再びクーラーを(タイマー付きで)掛けて寝入る。きっちり2時間後、暑くて目を醒ます。繰り返し。

2時間ごとに目を醒ましてるものだからいくら寝ても寝た気がしない。

昼間はうだうだ、部屋でクーラー効かせて本など読んでたり。いい身分じゃ。東京に来て以来5年はクーラーなしだったもんなあ。出世したもんだ。

夕食は「温野菜」という、牛角系列のしゃぶしゃぶ屋。 しゃぶしゃぶを外で食うってのも、考えてみると生まれて初めてのような。 しかし、なんだか釈然とせず。要は肉食った気がしない。食うほどに元気が抜けていくような・・・。


Thu, 12 Jul 2001

久米仙 (25% × 400 ml)


ハートランド生 (5% × 300 ml)

仕事、今度こそ一段落。というか、作ると約束したものはすべて作った。 あれが欲しいこれが欲しいとぐだぐだ言うんじゃねー。
# いや、バグFixはしますけどね。機能追加は嫌じゃ。

てことで、シーサーズで呑み。<このフレーズ何回使ったか・・・


Wed, 11 Jul 2001

キリンラガー (5% × 1000 ml)


Tue, 10 Jul 2001

エビス (5% × 1000 ml)

終電で家に帰って部屋に入ると、なんだか懐かしい臭いが。

これはあれだ。夏休みに実家に帰省してて、数日ぶりに部屋をあけた時の臭いだ。 なんかむあっとして、それでいてよそよそしいような臭い。

数年前まで「梅雨明け」=「夏休み入り」というパターンだったので、最近外を歩いていると (昼でも夜でも) なつやすみー な気分なんだけど。会社に入ると冷房の冷気で現実に引き戻される。


Mon, 09 Jul 2001

モルツ (5% × 1000 ml)

今日も泊まり。飽きた。

なんとか先が見えてきたような、見えてないような。

朝6-7時ごろのテレビのニュースって、何回も何回も同じネタを繰り返してやっている。 こっちは酒呑みつつだらだらと1時間掛けて見てるから「またおんなじニュースやってるよ」とか思うのだが、 普通の人は出勤前に飯でも食いながら見て、さっさと出掛けてしまうのだからそれでいいんだな。 なんつーか、世間とずれてるな。

風邪で倒れたらアウトだよなあ、と思いつつ仮眠室でクーラー掛けっぱなしで寝てしまう。 既に太陽昇りまくってて、暑いんだもの。


Sun, 08 Jul 2001

一の蔵 (13.5% × 180 ml)


男山 (15% × 180 ml)


スーパードライ生 (5% × 800 ml)

仕事仕事。夜通し仕事。

朝4時ごろに一段落(というか限界に達)したので飲みに行こうと思ったが、 いつものシーサーズは4時がラストオーダーだし、朝までやってるという店も大抵5時には閉まる。 結局Googleで「渋谷 居酒屋 朝まで」なんていう頭悪げな検索をして、7時までやってるという「カチカチ山」へ。

いやはや、大騒ぎしてる若者(バカ)がいますな。活気があってよろしい(嘘)。 不味いツマミを食って(一応日本酒はマシなのがあったが)、朝7時に蛍の光を聴く。 ほーたーるのーひーかぁーりー・・・・なかなか最低だな。


Sat, 07 Jul 2001

田酒 特別純米 (16% × 360 ml)

二軒目。酒楽にて。酔った。


サッポロ生、ハーフ&ハーフ (5% × 1400 ml)

銀座ライオン(新宿店)にて。刺し身トロこんにゃく、旨い。


ギネスドラフト (5% × 300 ml)


真澄 純米 (5% × 180 ml)


モルツ (5% × 500 ml)


Fri, 06 Jul 2001

ブラウマイスター, ハーフ&ハーフ, 黒ビール (5% × 900 ml)

Kirin City に河岸をかえて呑み直し。連れ合い(見込み)も合流。


真澄 純米 (15% × 180 ml)


スーパードライ生 (5% × 1200 ml)

昼間は親父の事務所。前回の続きというか、フォロー色々。・・・ 結局札幌から来てた友人に会い損ねるし。畜生め。

なんとかケリをつけて、母校の写真展@光陽。 しかし、内容以前の問題というか、ふつーに焼いてふつーに仕上げるというレベルにすら達してない。 一年生はしょうがないとしてもねえ。

で、後輩 B と新宿で呑み。「ととや」の焼き鳥屋(コマ劇の近くの)に入ったのだが、この前までビールがサッポロだったのにいつのまにかアサヒに変わってやがるし。 裏切られた。
# 数日前のことを思い出しながら補完してると、なんだか文章が細切れになるな。


男山 純米 (15% × 180 ml)

ストレス溜まってるので衝動買いシリーズ。

KOSS の Porta Pro (ヘッドホン ¥7,500ぐらい@ヨドバシ) と、同じく KOSS の The Plug (イヤホン ¥1,980)。 Porta Pro は割に評判がいいようなので。The Plug はなんとなく、安かったし。

The Plug、普通のイヤホンは耳の入口で音が鳴るが、こいつは直径3〜4mm、長さ1.5cmぐらいのパイプが伸びていて(その周りは耳栓のような柔らかい素材が覆っている)、耳道の奥の方に直に音が届く仕組み。 耳栓部分が耳にフィットするように奥まで押し込むと、低音がずどんと出る。 ポータブルCDプレーヤーの低音増強を効かせる必要が全くない。ただし、耳の穴にしっかりフィットしないでずれてしまうと、途端に低音が抜ける感じになる。 耳栓部分は換えのパーツが数種類入っていて、これは多分耳穴の大きさに合わせて付け替えろ、ということなのであろう。 しっかりフィットする方がいいんだけど、それだと耳の奥がツンとするような(気圧の急激な変化があった時のような) そんな感覚もするし。慣れかなあ。

あと、要するに耳栓なので、外で使うと車の音とかが聞こえにくくなって結構危険かも。 電車の中だけにしておいたほうがいいかな。

Porta Pro、これも低音が出る。外でポータブル機で聴くにはちょうどいいかもしれん、が、 室内でアンプ (自宅では ONKYO A-917RV2、会社では AirHead) を通して聴くと、低音が出過ぎ。 音の抜けとか質感はかなりなもんだと思うけど・・・

結局会社での Sennheiser HD580、自宅での Sennheiser HD495 をリプレースするには至らず。 折り畳むと小さくなるし、旅行とかに持っていくにはいいかも。 旅行なんて年に何回もしないけど(苦笑)。


Les Forts de Latour 1996 (13% × 375 ml)

さらに家に帰ってワイン。ラトゥールのセカンドという大層なワインなのだが。

・・・あんまり美味くないぞ。いや、不味いわけでは全くないし、香りの重厚さは良いんだけど、 後味が全然ない。うーむ。

この手の高級品は味が引っ込んでしまう時期があるという話もあるので、もう数年寝かせると花開くのかもしれず。 ちょっと勿体なかったかも。
# 既に結構酔ってたから味の詳細が分かったかどうかアヤシイ、という話もある。


Thu, 05 Jul 2001

モルツ (5% × 1000 ml)

いい具合に疲れが溜まってきた。 泊まって朝まで仕事しようかと思ったけど、11時ぐらいにもうどうしようもない睡魔が襲ってきて、諦めて帰宅。 日曜は出るかね・・・

何故か「スパークユンケル」とか「チオビタゴールド」とかの差し入れが会社の机に。 これ飲んでもっと働けと? どうせならビール1ケースとかの方が嬉しいんだけどな。

で、「スパークユンケル」っていくらするんだ? と思って 佐藤製薬から ユンケルワンダーランド http://www.yunker.org/ へ。 しかし ユンケル.org てのも凄いドメインだな全く。・・・結局スパークユンケルとは、 ¥272の安物 だと判明。チッ。一度でいいから¥3000円ぐらいの最高級品を飲んでみたいもんだ。ま、一度でいいけど。

恒常的にユンケル飲むようになったら、と思うと恐ろしいが、 ユンケルスターのページには、

  • とことん疲れた時
  • どうしても疲れが抜けない方
  • 今すぐ元気を取り戻したい時

にオススメ、だと書いてある・・・そんな時は素直に休まないと死ぬぞ。きっと。


IL MASSO Chianti Classico (12.5% × 300 ml)

疲れてる時に焼酎や日本酒じゃきついな、と思ってワイン。

うう、堕落した・・・


Wed, 04 Jul 2001

モルツ (5% × 1000 ml)


Tue, 03 Jul 2001

モルツ (5% × 1500 ml)

着替えがなくなったので帰宅 (ぉぃ

というか最近、月〜水で40時間以上働いてるな。 週3日、泊まり込みで40時間働いてあと4日休み、てなことであれば喜んで泊るんだけど。

内職も締め切りが近いし、親父の事務所の新PCも移行にトラブってるらしいし、母校の写真展で後輩 B は来るから部屋も片づけないと布団しけないし。今週末も気が休まらなそうだな。 いいかげん息が切れてきたわ。全く。


Mon, 02 Jul 2001

真露 (25% × 300 ml)


モルツ (5% × 1000 ml)

二泊目。まあ、着替えも剃刀もあるからその点では快適ではある。 が、会社の仮眠室、クーラーつけなきゃ暑いが、効かせすぎると風邪を引きそう。 空気がやたら乾燥してるから喉は痛くなるし、パーティションで区切られた隣はサーバールームだからファンの騒音は盛大だし。 安眠とはほど遠い環境。


Sun, 01 Jul 2001

モルツ (5% × 1000 ml)

会社に泊まり。仕事しかしてないから書くことないってばもう。


powered by blosxom