酒日記

2002 02

Thu, 28 Feb 2002

モルツ (5% × 1000 ml)

Map Fan で戯れに実家周辺の地図を表示してみたところ、 1/1562 の最大解像度の表示だと、実家の建物一軒のシルエットが識別できるのであった。 住宅地図並みじゃないか、こんな田舎まで。

で、地図上を移動しながら故郷を懐かしんでいたのだが。そういやダイエー一関店は今年5月末で閉鎖だそうな。 千葉久デパートが閉鎖されて5年 (って今検索して調べたのだが、そうか、5年も経ったか)、ダイエーもなくなっちゃったら商店街の中心部は火が消えたようになるなあ・・・

故郷がさびれていくのはさみしいものです。


一番絞り 黒 (5% × 700 ml)


Wed, 27 Feb 2002

モルツ (5% × 1500 ml)

ADSL は無事開通。ブロードバンドスピードテスト で測定してみたところ、

測定サイト  http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻  2002/**/** **:**:**
回線種類/線路長 ADSL/1.0km
キャリア/ISP  eaccess 8Mbps/asahi-net
ホスト1 WebArena(NTTPC) 4.00Mbps(1441kB,3.0秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 4.26Mbps(1764kB,3.5秒)
推定最大スループット 4.26Mbps(532kB/s)
コメント eaccess 8Mbpsとしてはかなり速いです!おめでとうございます。

とのこと。FTP で kddlabs や ringサーバ(asahi-net) からダウンロードしてみても 400--500kB/sec 程度のスループットはでるようなので、 まずは当たりだったのか。会社 (T1 1.5Mbps) よりも速いし。

開通して20時間ほどの間に切断2回。1分もしないうちに再接続はしているものの、安定性としてはどうなんだろう。 先日までのフレッツISDNは平気で3ヶ月とか繋がりっぱなしだったが、比べちゃかわいそうか。

...

http://sake-nikki.dyndns.org/ も営業開始。ADSLモデム (NATルータタイプ) で、80番ポートへのアクセスは LAN 内のサーバ (192.168.0.10) に転送して Web サーバを運用。が、ちょっと謎なことが。

たとえば ADSL モデムに割り当てられたグローバル IP アドレスが a.b.c.d だとして、 この状態で a.b.c.d の 80番ポートに LAN 内からアクセスしようとすると、 (a.b.c.d から 192.168.0.10 へ転送されるのではなく) ADSL モデム自体の 80番ポート、つまり管理画面へ繋がってしまう。 LAN 内から、

                                          (*) 
                                          ----
クライアント       ADSLモデムLAN側       ↓  |
192.168.0.2  ------> 192.168.0.1  -----> a.b.c.d <=========== 外部ホスト
                                            ||
                                            ||
                     192.168.0.10 <==========
                     Webサーバ

と ---- の経路で終点80番ポートのパケットが飛ぶのだろうが、(*) の部分には静的NATの変換が適用されないらしい。 訳が分からん、というか、それじゃ使えないじゃん。

外のホストにログインして、a.b.c.d の 80番ポートに接続すると、それは正しく 192.168.0.10 へ転送されているのは確認できた (上の ==== の経路) ので、外部にサーバを公開するのには問題ない。 しかしそれを内部から見られないってのは・・・何か設定をミスってるんだろうか。

あとこのモデム(兼ルータ)、出荷時には、「LAN側、ADSL側ともに管理画面への接続を許可」 という状態になっている。一応 BASIC 認証でパスワードは求められるものの、その初期値は全個体で同一の、マニュアルに書いてあるパスワード。

開通したからといって、喜んで安易に接続しちゃうとメチャクチャ危険なんですけど。 大体、同じプロバイダのユーザは IP アドレスで近く(サブネット内)にいることは容易に想像がつくわけだし、 デフォルトから変ないと、あっさり乗っ取られることうけあい。ひでえ初期設定だなこれは。


Tue, 26 Feb 2002

モルツ (5% × 1000 ml)


Mon, 25 Feb 2002

極生 (5.5% × 350 ml)

昨夜は呑み過ぎ。朝、久々に中央林間往復コースを辿ってしまい、気がついたら8時30分永田町。 やっちまった。

仕事は普通に。

夜、家に帰って PC を起動するが、今日から二日間、うちは IP unreachable なのであった。 起動したはいいけど、何もすることがなくてしばし呆然。

...

キリンの新しい発泡酒、「極生」。 試しに買ってみたが。よくぞここまで雑味の全くない発泡酒を作り上げました。拍手!

いや、味も全くないんだけどね。


モルツ (5% × 500 ml)


Sun, 24 Feb 2002

ハートランド生 (5% × 900 ml)

今週もサーバメンテナンスで泊まり。こう管理するサーバが増えてくると、なにやかにやでメンテも増えるわけで。 なんとか方策を講じないと毎週深夜にメンテをする羽目になるなあ。

例によって作業は数十分で終了。呑む。


久米仙 (25% × 500 ml)


キリン生 (5% × 800 ml)


Sat, 23 Feb 2002

モルツスーパープレミアム (5.5% × 1000 ml)

業務連絡。ADSL開通に伴う回線切り換えの影響により、sake-nikki.dyndns.org は 2/26〜2/28まで接続できなくなります。 酒日記の更新もありません。

http://www2.gol.com/users/mitaki/sake/ こっちの酒日記は閲覧可能ですが、全文検索は使用できません。

...

その間は Libretto + PHS で暮らすしかないか。


Fri, 22 Feb 2002

VIN DE PAYS SYRAH 1999 (12% × 750 ml)


麒麟 素材厳選 (5% × 1050 ml)

MySQL と PostgreSQL のベンチマーク第3弾。Webアプリでのパフォーマンス比較。

アプリケーションは mod_perl で実装した、

  1. 10万件のユーザ情報テーブルから user_name, password の完全一致で認証し、ユーザ情報を取得 (SELECT)。
  2. user_name, ip_address, timestamp をログ記録テーブルに記録 (INSERT)。
  3. 1/20 の確率でランダムに、ユーザ情報テーブルの内容を更新 (UPDATE)。
  4. 1/10 の確率でランダムに、12万件の郵便番号辞書テーブルから前方一致で検索し、取得 (SELECT)。

という動作をするもの。検索には全てインデックスが使用されるように設定。

ab (apache bench) で、多重度を 1 5 10 25 50 として 100秒間測定、というシェルスクリプトでベンチマークしてみる。 環境は OS=Kondara-2.1RC1, Apache 1.3.22, mod_perl 1.26, Apache::DBI 0.88, CPU=Duron 800MHz, Mem=384MB。

結果。数字は Requests/sec.

DB/多重度                          1         5        10       25       50
---------------------------------------------------------------------------
MySQL(InnoDB)                   86.02     85.15     84.62    78.41    68.23
MySQL(InnoDB) + Apache::DBI     98.06     98.37     98.68    96.32    81.93
MySQL(MyISAM) + Apache::DBI    102.28    103.07    102.69    98.95    82.95
PostgreSQL                      26.33     27.25     27.40    28.03    23.40
PostgreSQL + Apache::DBI        73.59     72.73     74.53    72.28    69.02

上記のグラフ

MySQLは、更新の必要なユーザ情報テーブルを InnoDB にした場合と、MyISAM にした場合それぞれ測定 (ログ記録、郵便番号テーブルはどちらも MyISAM)。

MySQL は Apache::DBI を使わない場合でもかなりパフォーマンスが高い (=接続のコストが安い)。 PostgreSQL は Apache::DBI を使うと3倍近くパフォーマンスが向上する。

しかし、上記の結果、MySQL と PostgreSQL の差が (Apache::DBIを使うと) あまりでてないような。もしかしてこれ、Webアプリの方が CPU を食っていて、そっちがボトルネックになっているのではないか?

...

Celeron1.2G, 256MB RAM のマシン (Kondara-2.1RC1) を Webサーバとして投入。 DBは上と同じ、Duron 800, 384MB RAM のマシンでベンチマークを取り直す。 2台のマシン間は 100Base-T で接続。(スイッチングハブ使用)

WebサーバをDBサーバと別にした場合の結果。(Apache::DBI 使用。MySQL は MyISAM)

                     1         5        10        25        50
MySQL           143.46    164.31    168.25    163.53    158.67
PostgreSQL       96.15    132.37    138.17    137.75    139.47

ベンチマーク中、WebサーバのCPU使用率はほぼ 100%。DBサーバは、 MySQL の場合で 30% 前後。PostgreSQL だと 60-70% 程度。 つまりこれ、Webサーバのほうで律速になってたわけね・・・だめじゃん。

意地になったので Webサーバをもう1台投入することに。 Celeron 800, 256MB RAM のマシン (Kondara-2.1 β3)。よもや自宅で3台マシンを並べてベンチを走らせることになろうとは。

Webサーバ1台構成の時と同様の条件で、2台のWebサーバに同時に ab でリクエストを投げてみる。 下記は2台分の数値を合計した値。

                     1         5        10        25        50
MySQL           268.77    251.27    289.38    279.36    277.21
PostgreSQL      160.79    158.77    184.52    175.82    183.88

Webサーバを別マシンにした結果のグラフ

これでようやく(?) MySQL と PostgreSQL に大差が。 MySQL は、1台構成のときよりも 1.7倍程度向上。 追加した2台目の方がCPUが遅いことを考えると、ほぼリニアに処理能力が上がっているとみてよい。 PostgreSQL は 1.3倍程度の向上にとどまっている。 ベンチマーク中の CPU 使用率は、MySQL だと 60-70%程度、PostgreSQL はほぼ100%。 MySQL ならば、もう1台 Web サーバを追加してもパフォーマンス向上が見込めるが、PostgreSQL ではおそらくほとんど向上しないはず。

こうなったら MySQL が悲鳴を上げるまで、Celeron466 のマシンやら C3 667 のやら、Libretto L1 やらを追加してやろうか・・・ と思わないでもなかったのだが、ベンチマークを1セット (上の結果での1行分) 実行するのに実時間で40分ほど掛かる。さすがにそればっかりやって週末を潰すのもなあ、ということで見送り。

...

追記。DBサーバ側の最大同時接続数を256まで増やした。その方法。

MySQL の場合、/etc/my.cnf に

set-variable    = max_connections = 255

を追加。

PostgreSQL の場合、/var/lib/pgsql/data/postgresql.conf に

max_connections = 256
shared_buffers = 512

を追加。

PostgreSQL でのベンチ実行時に、

[Sun Feb 24 05:54:31 2002] [error] DBI->connect(dbname=bench;host=192.168.0.3) failed: FATAL 1:  cann
ot open /var/lib/pgsql/data/PG_VERSION: Too many open files in system

というようなメッセージが。'Too many open files in system' てことは、ファイルディスクリプタが足りてない。 DBサーバマシン上で、

# echo 65536 > /proc/sys/fs/file-max

として、ファイルディスクリプタを増やす。


Thu, 21 Feb 2002

一の蔵 (15.5% × 600 ml)


ワイン(赤、白) (12% × 300 ml)

2次会。すでに12時を過ぎているのでいつもの面子しか残らない。代わり映えしないといえばしない。

ブックファーストの上、7Fにある「ブッツ トリックバー 東京」 というアジア料理屋。変に店内が薄暗い。巨大な大仏があったり、なんかこういう雰囲気って嫌だなあ・・・と思いつつ着席。 おしぼりをもってきたおにーちゃん、「この席を担当させていただきます○○ともうします」だそうな。 なんだよ担当って、と思ったが、この「担当」は一応伊達ではないらしく、注文とったり皿を下げたりは基本的にこの人がやってくれるらしい。

まあ、それはいいとしても、店員の反応が敏感スギ。 乾杯後、全員が割り箸を割ったとみるや、箸袋"だけ"を下げにきやがる。じゃまだよ。 その後も客の食べるのをちらちら見つつチェックしていて、隙あらば皿を下げようとする。 ナシ・ゴレンを3/4ほど食べたところ、勝手に小皿に移しかえて大皿を下げるのであった。 テーブルの上が一杯ならともかく、他に料理が何もないのにそういうことするか? うっとうしい。

「なんでそんなに下げたがるの?」とたずねてみたところ、「テーブルの上がきれいな方がお客様も気持ちいいと思いますし」・・・ 気持ちいいか悪いかぐらい俺が決めるわボケ。まあ、そういう教育がされているようなので、おにいちゃんに因縁つけてもしょうがないんだけど。

トイレの入口にはどの店でも「男」「女」の文字か、それを意味するシンボルが提示してあるわけだが。 この店、それが写真なのだった。キャビネ版ぐらいのモノクロ写真。 昔の映画かなにかなのだろうけど。これが非常に判断しづらい。店内は薄暗いし、写真は小さいからよく見ないと分からないし。 同僚(女)は入口でしばらく待って、女性(らしき人)が出てきた方に入ったそうだが、それって誰か一人最初に間違うと大変なことになるような・・・

記号というものの意味を考えてから出直しなさい > 経営者

ナシ・ゴレンの米が長粒種だったのは良かったけど。それだけ。


モルツ (5% × 1500 ml)

某仕事の打ち上げ。渋谷「酒菜 贔屓屋 渋谷店」にて。 内装が、なんだか温泉地にある公衆浴場っぽい。温泉の休憩室な雰囲気。

飲み放題つきのコースを頼んでいたのだが。注文を取りにきたおねえさんいわく「ビールは瓶でよろしいですか?」と。 「瓶以外(ピッチャーとか、ジョッキとか)は何があるの?」と返したら、「瓶でお願いしたいんですけど」だと。 瓶しかないんだったら、わざわざ「よろしいですか」たずねる必要はあるまい。つーか書いとけ。メニューに。

料理は、刺身盛り合わせ、極細のじゃがいもを揚げたやつがどっさりのっかってるサラダ、串焼き(ネギマ、正肉、手羽先)、揚げ物、点心(シュウマイなど)。 飲み放題つき¥4,000だから、まあ普通か。動物性蛋白質が多過ぎるけど。揚げ物にほとんど味がなかった (塩を振り忘れたかと思うぐらい)のは謎。


Wed, 20 Feb 2002

モルツ (5% × 1000 ml)


Tue, 19 Feb 2002

出羽桜 純米吟醸 生 (15.5% × 360 ml)

MySQL vs PostgreSQL ベンチマーク対決の続き。 MySQL でトランザクションをサポートする InnoDB を組み込んで ( --with-innodb )、SRPM からリビルドしたもので再実験。 gcc-2.96 でコンパイルしちゃだめよ、とダウンロードページでも警告されている ので、コンパイラには gcc-2.95-3 (/usr/bin/gcc_2_95_3) を使用。

ベンチマークスクリプトは これ。 Perl + DBI + DBD::(mysql | Pg) で計測する。

テーブルは「英辞郎」の、892,200語が入った

CREATE TABLE eijiro (word text, trans text);

このような単純なもの。word カラムにはインデックスを設定。

$ perl bench.pl
mysql(connect 0.03092) MyISAM
'create %'      0.00771 (select:fetch=0.00480:0.00291) 198 rows
'table a%'      0.00830 (select:fetch=0.00800:0.00030) 5 rows
'%text%'        2.75875 (select:fetch=2.75073:0.00802) 612 rows
'%integer%'     2.75166 (select:fetch=2.75120:0.00046) 16 rows

mysql(connect 0.00139) MyISAM (sorted) 
'create %'      0.01085 (select:fetch=0.00798:0.00287) 198 rows
'table a%'      0.00266 (select:fetch=0.00235:0.00031) 5 rows
'%text%'        3.19451 (select:fetch=3.18637:0.00814) 612 rows
'%integer%'     3.17291 (select:fetch=3.17246:0.00045) 16 rows

mysql(connect 0.00139) InnoDB
'create %'      0.01823 (select:fetch=0.01534:0.00289) 198 rows
'table a%'      0.00402 (select:fetch=0.00371:0.00031) 5 rows
'%text%'        8.31590 (select:fetch=8.30760:0.00830) 612 rows
'%integer%'     8.30163 (select:fetch=8.30118:0.00045) 16 rows

mysql(connect 0.00141) InnoDB (sorted) 
'create %'      0.02415 (select:fetch=0.02141:0.00274) 198 rows
'table a%'      0.01066 (select:fetch=0.01036:0.00030) 5 rows
'%text%'        23.06711 (select:fetch=23.05917:0.00794) 612 rows
'%integer%'     23.53014 (select:fetch=23.52968:0.00046) 16 rows

Pg(connect 0.07262) 
'create %'      0.02140 (select:fetch=0.01822:0.00318) 195 rows
'table a%'      0.00200 (select:fetch=0.00170:0.00030) 5 rows
'%text%'        4.02334 (select:fetch=4.01500:0.00834) 573 rows
'%integer%'     4.03201 (select:fetch=4.03154:0.00047) 16 rows

Pg(connect 0.01641)  (sorted) 
'create %'      0.02060 (select:fetch=0.01762:0.00298) 195 rows
'table a%'      0.00220 (select:fetch=0.00190:0.00030) 5 rows
'%text%'        4.03156 (select:fetch=4.02310:0.00846) 573 rows
'%integer%'     4.04510 (select:fetch=4.04463:0.00047) 16 rows

発行された SQL は、

SELECT * FROM eijiro WHERE word LIKE ? [ ORDER BY word ];

? が検索語句。

結果の見方は以下のとおり。

XXXX(connect YYYY)
XXXX のドライバ (mysql=MySQL, Pg=PostgreSQL) で、connect するのに YYYY 秒
'WWWWW' TTTTT (select:fetch=SSSSS:FFFFF) RRR rows
WHERE 句の LIKE の条件が WWWWW 、SELECT して fetch するのに合計 TTTTT 秒。 そのうち、SELECT (execute メソッドが完了するまで) に SSSSS 秒、 fetch (データを配列にコピーするだけ) に FFFFF 秒。 SELECT された行数は RRR 行。
MySQL と PostgreSQL で行数が違うのは、MySQL は大文字小文字を無視してマッチ、PostgreSQL は大文字小文字を区別してマッチ、という仕様のため。
(sorted)
ORDER BY word を指定した場合。

一応、同じベンチマークを数回繰り返したので、例によってデータベース自体はファイルキャッシュに乗っかってる状態。大体の傾向として、

  • connect は MySQL が速い。PostgreSQL は 1クライアント/1サーバプロセス だが、MySQL はスレッドで処理するので、その違いか?
  • インデックスが使われる SELECT では MyISAM > InnoDB =~ PostgreSQL
    90万レコードあっても、実用上問題になるほどの違いはない。
  • インデックスが使われない(ベタサーチ) SELECT では MyISAM > PostgreSQL > InnoDB
  • InnoDB はベタサーチが遅い。更に sort すると劇的に遅い。
  • PostgreSQL はソートしてもしなくても、パフォーマンスに違いがでない < VACUUM 直後だからか?

環境は以下のとおり。


モルツ (5% × 1000 ml)

日曜からの風邪が抜けきらず。症状は全くたいしたことがなく、ちょっと咳が出て、なんとなく額のあたりが熱っぽくて、頭がぼーっとして、やたらとねむい。 それだけ。寝起きの体温は36℃前後。夜帰宅して測ると36℃台後半。 とくに休むほどでもないから普通に仕事はしてるけど、調子がいまいち。

1,2 年前にもこんな風邪をしたような。37℃弱の微熱がいつまでも続くという症状。 あの時は結局数週間そんな感じで過ごした記憶が。やだなあ。

...

夜、牛スジを煮る。最初は大量のお湯で、ぐらぐら数十分。アクを取る。 長葱の青いところ、生姜、昆布、鰹節などを投入して、蓋をして弱火でことこと数時間。

スジを引き上げて小さく切り分けて、別の鍋で醤油とみりんの濃いめの味つけ。 人参、蓮根、長葱なども加えて、煮込みにする。

残っただしには大根の輪切りを入れて、じっくり弱火で。これはおでんのだしに最高だろうけど、一人おでんはかなりさみしいなあ。
#一人焼肉は何度かやったことがあるが。


Mon, 18 Feb 2002

モルツ (5% × 1000 ml)

ちょっと早めに会社を出られたので、ひさしぶりに池尻大橋「まっち棒」(和歌山ラーメン) へよって帰ろうとしたら、2/18 〜 3/1 は店舗改装につき休業、だと。

このまま帰るのも悔しいので、まっち棒から 246 をちょっと三軒茶屋方面へ下ったところにある「天下一品」池尻店へ行ってみるが、これが大失敗。

スープは鶏ベースの濃厚スープ、とのことだが、濃厚をとおりこしてドロドロ。ゲル状。 味は確かに濃いのだがまったく旨味が感じられない。しかも微かな生臭ささえ感じるという、とんでもないもの。 麺がまた、ふにゃふにゃで味がなくて死にまくってる、どうしようもない麺。

量が少なめだったので結局全部食べたことは食べたのだが、とにかくおいしくない。 生まれてこのかた、これくらいマズいラーメンは食べたことがないかもしれない。 行くんじゃなかった。


越の柏露 純米 (15.5% × 180 ml)

先日の Open Source Database Conference で MySQL に洗脳されて帰ってきたので、ちょっくら自宅で検証。

手元の Kondara-2.1 RC1 の MySQL-3.23.44 を起動してみるが、どうも日本語対応してないっぽい。 SPEC を見ても、configure に charset 関係の指定がしてなかったりして。だめじゃんこれ。

MySQL の本家 から 3.23.49 のソースを取ってきて、野良ビルド。

なんだかんだで時間を取られたのでろくに検証できなかった(^^; が、ちょっとだけ。 英辞郎 の、892,200語 のテキストデータ (約45MB) が手元にあったので、これで単純なテーブルを作ってみる。 元データは SJIS で CR+LF なので、EUC + LF (タブ区切り) に変換して、eijiro.txt として保存。

MySQL-3.23.49

> CREATE TABLE eijiro (word text, trans text);
> LOAD DATA INFILE '/***/***/eijiro.txt' INTO TABLE eijiro;
> CREATE INDEX eijiro_idx ON eijiro (word (255));

PostgreSQL-7.1.3

$ CREATE TABLE eijiro (word text, trans text);
$ COPY eijiro FROM '/***/***/eijiro.txt';
$ CREATE INDEX eijiro_idx ON eijiro (word);
$ VACUUM ANALYZE eijiro;

こんな風にデータを投入してインデックス作成。

まず、前方一致でインデックスが使われる検索をしてみる。

MySQL
time echo "select * from eijiro where word like 'happy %';" | mysql -u root test
real    0m0.068s (←数回実行した平均 以下同様)
0.068 - 0.023 = 0.045

PostgreSQL
time echo "select * from eijiro where word like 'happy %';" | psql eijiro
real    0m0.093s
0.093 - 0.038 = 0.055
MySQL
time echo "select * from eijiro where word like 'slash%' order by word;" | mysql -u root test
real    0m0.040s
0.040 - 0.023 = 0.017

PostgreSQL
time echo "select * from eijiro where word like 'slash%' order by word;" | psql eijiro
real    0m0.066s
0.066 - 0.038 = 0.028
MySQL
time echo "select count(*) from eijiro where word like 'admin%';" | mysql -u root test
real    0m0.030s
0.033 - 0.023 = 0.010

PostgreSQL
time echo "select count(*) from eijiro where word like 'admin%';" | psql eijiro
real    0m0.064s
0.064 - 0.038 = 0.026

time で計測してるから、これはクライアントアプリ(mysql, psql) の起動時間も含めて測ってるわけで。 単に (mysql, psql) を起動して終了するまでを time で測ったのが、 mysql = 0.023, psql = 0.038 (これも平均)。 その値を引いた方が、実時間に近いはず。

前評判通り、MySQL のほうが高速。データの fetch を伴う select ではあまり差がないようだが(とはいえ 1.5倍程度はあるから大きいといえば大きい)、 count(*) では差が2倍以上に開く。

次に、インデックスの使われないベタ検索。

MySQL
time echo "select * from eijiro where word like '%computer%';" | mysql -u root test
real    0m3.641s
3.641 - 0.023 = 3.618

PostgreSQL
time echo "select * from eijiro where word like '%computer%';" | psql eijiro
real    0m4.509s
4.509 - 0.038 = 4.471
MySQL
time echo "select count(*) from eijiro where word like '%program%';" | mysql -u root test
real    0m2.722
2.722 - 0.023 = 2.699

PostgreSQL
time echo "select count(*) from eijiro where word like '%program%';" | psql eijiro
real    0m4.026
4.026 - 0.038 = 3.988
MySQL
time echo "select count(*) from eijiro;" | mysql -u root test
real    0m0.025
0.025 - 0.023 = 0.002

PostgreSQL
time echo "select count(*) from eijiro;" | psql eijiro
real    0m2.144
2.144 - 0.038 = 2.106

ベタ検索も同様の結果。count で差が開く傾向。 全件の count で1000倍もの差が出たが、これはおそらく、MySQL は常にテーブルのデータ件数を別テーブルに管理していて、それを返す。 PostgreSQL は毎回全件カウントしなおし、という実装の違いが出ているだけだと思う。

まあこの実験は読み込み only だからデータベースのファイルはおそらく全部キャッシュに乗っているし、クライアントが同時接続して複数の query を投げることは考慮していないし、本当に参考のとっかかりに過ぎないような実験。 実際の(実務的な)パフォーマンスを測るのだったら、Web アプリを実装して、Apache Bench で同時接続数十の負荷をかけて・・・とかやるべきでしょうな。

思ったよりも PostgreSQL と MySQL の差が開かなくて、ちょっと拍子抜けしてたりもする。 数倍ぐらい軽く違うのかと思ってた(^^;


Sun, 17 Feb 2002

ハートランド生 (5% × 900 ml)

サーバメンテナンスで会社に泊まり。といっても3時までやることがないので、シーサーズで軽く (?) のんでたり。実際メンテナンス (Webサーバに SSL を追加するだけ)といってもコンパイル自体は昼間に終わっているので、httpd.conf にちょっと追記してサーバをリスタートするだけ。 トラブルがなければ正味5分とかからないはず、なんだけど、万が一何かトラブったら恐いので夜中にやらざるをえない。やれやれ。

で、10分ほどで終了。シーサーズから持ち帰った泡盛をひたすら朝までのむ。 泊まったことは泊まったのだが、9割方は酒をのんでいただけ。


久米仙 (25% × 400 ml)


Sat, 16 Feb 2002

越の柏露 純米 (15.5% × 360 ml)


モルツ (5% × 1000 ml)

昼過ぎに起きて昼食。

  • 焼きシメ鯖
    木曜日にシメた鯖だが、どうも鮮度が良くなかったかシメ加減がうまくなかったか、おいしくない。 日がたってしまったので、焼いて食べる。
  • 牡蠣の炒め物
    ごま油で長ネギ、小松菜を炒め、塩コショウ、片栗粉をまぶした牡蠣を加えてさらに炒める。 日本酒を振りかけ、蓋をして蒸し焼きに。最後に溶き卵、醤油、ミツバを散らして。

あとは麦ご飯と野菜の切れッ端が大量に入った味噌汁。自家製水菜の漬け物。チャンジャとか。もりだくさん。

...

しかし、食いおわったらなんだか咳が出るような。熱っぽいような。熱をはかると 36.9℃。 連れ合いに風邪をもらったらしい。 火曜午前3時〜5時(つまり月曜深夜から)にはサーバメンテナンスを会社でしなくちゃならないので、月曜日は休めない。

風邪薬を飲んで、午後はひたすら寝る。

19時ごろ起きると、体温は 36.6℃。汗をかいて下がっているだけだろうから油断はできないのだが、食欲はあるので買い物に出かける。 夕食は、

  • 里芋と蓮根、エビのつくね
    里芋は電子レンジで8分加熱して、皮をむいてすり鉢でする。 蓮根はおろし金ですり下ろす。エビはみじん切りにして、叩く。 それらをあわせて練って、平べったいだんご状にまとめ、小麦粉を表面につけて油を引いたフライパンで焼く。 昆布とエビの殻でとった出汁に、長葱みじん切り、鰹節醤油を加え、水溶き片栗粉でとろみをつけたあんをかけて。
  • 小松菜のお浸し
  • カツオのたたき
    この時期のカツオってのも謎だが、一サク 200円ちょっと(半額)だったので購入。
  • 鶏雑炊
    冷凍しておいた鶏がらスープ、昆布、鶏肉細切れ少々、ネギとエノキとミツバ。病人っぽく(?)


Fri, 15 Feb 2002

GUINNESS Draught (4.2% × 660 ml)


キリン生ビール (5% × 1600 ml)

起きたのが昼過ぎ。久々に部屋の掃除をしたり。

これだけ掃除をしていないと、掃除機をかけたときにツブのあらいゴミが吸引されていく 「パラパラパラ」という音が盛大に鳴って気持ちがいい。いかにも、ああ、ゴミがとれているなあという音。 <もっとこまめに掃除しなさい。

夕食、二子玉川「牛鉄」に行くが、最近では珍しく10組待ち。客足が戻ってきたのだろうか。

すぐ近くの「牛角」へ行ってみる。 以前は牛角(渋谷店、新宿店)にもよく行っていたのだが、人気が出てきて混みはじめてからは、あまりに待ち時間が長くてしばらく敬遠していた。 日記を検索してみても、最後の記録が 2000-11-5。一年以上行っていないのだな。

本日は6組前にいて、40分ほど待ったか。以前、牛角の店員は働きぶりがあまりよくなくて、無駄に忙しがってる感じがして印象が悪かった。 が、本日の二子玉川店はいい感じ。店によっても変わるのか、ここ最近の狂牛病騒ぎで危機感を持っているのか、すぐ近くに牛鉄があるためなのか。 焼網も炭も、こっちから何も言わないのにかえてくれたし。好印象。肉はあいかわらず旨い。


一の蔵 本醸造 (15.5% × 180 ml)


Thu, 14 Feb 2002

モルツ スーパープレミアム (5.5% × 1000 ml)

Open Source Database Conference 二日目。今日は技術より、というか実務的な内容。 すっかり MySQL に洗脳されて帰ってくる(笑)。 レプリケーションが魅力的だし、最近のバージョンならトランザクションもいけるし。 問題は、社内ツールで PostgreSQL べったりに書いてしまった(自分がね)ものがいくつかあって、けっこうみんなが使っているので、それをポーティングしないと仕事にならないということだが。


Wed, 13 Feb 2002

ビール職人 (5.5% × 1000 ml)

Open Source Database Conference に出るので、今日は新宿へ直行直帰。会社にいかないと、バレンタインなのにチョコが貰えないじゃないか。 ・・・いっても貰えるかどうかは別問題な気もするが。

今朝5時半まで飲んでて6時すぎに帰宅、寝て起きて11時新宿ってのは結構キツい。

今日は無料カンファレンスのほうに出たのだが、内容は・・・あんまり新しい情報はなかったなあ。 今まで PostgreSQL や MySQL を使ったことがない人にとっての紹介、というような雰囲気が強くて、あまり深く突っ込んだ話はナシ。 しょうがないか。

しかし、NECソフトの佐藤氏。PostgreSQL を、「ポストグレ」とよんだり「Postgre」と表記したりするのはやめてほしい。 すごく落ち着かない気分になるので。なんであと一音(ス)を略すのだ。 あとこの人、「○○ときいています」(伝聞?) というのが多過ぎる。 実は自分でちゃんと検証してないじゃないのかという疑念をもってしまうぞ。

更に Oracle と PostgreSQL のパフォーマンス比較、なんて数値 (Web アプリケーションで実装したもののレイテンシとスループット) を出しているのだが、これは DB のチューニングを全くしていないインストール直後の状態で計測したそうな。 おまけに、その Web アプリケーションを実装したのは入社2週間の新人だとか。 そんなもので数値を出して、なんの意味がある? 意味のない数値なら出さない方がマシであろう。 数値が独り歩きすることによる悪影響を考えれば。

明日のテクニカルチュートリアルに期待しようっと。

...

新宿「麺屋武蔵」で「味玉ラーメン」を。見た目はわりに普通の醤油ラーメン。 一口目のインパクトは少ないのだが、魚系のダシ(サンマ煮干しだそうな)がじわりと後から効いてくる。 くせが少々あるので好き嫌いが分かれるのかもしれないけど。

麺をすすりスープを飲み・・・と、不意打ちのように柚子の香り。スープには香りを出さず、しかし時折ふっと感じられる柚子はアクセントとして秀逸。

ちょっとスープがしょっぱかった気もするが、全部飲んでしまう。 店を出てからも、喉の奥というか鼻の奥のほうに、煮干しの香りがずっと漂ってる感じがなかなか。 もう一回食いに来たくなる味、なのか。行列は辛いけど。
# あ、味玉は、全く普通。

...

新宿職安通り沿い、「南大門市場」という韓国食材を扱っているスーパーマーケットにいってみる。 アミの塩辛 (写真) ¥280/200g、チャンジャ (鱈の腸のキムチ) ¥880/200g を購入。チャンジャは結構高いのね。

先日の自家製キムチは塩が足りないようだったので、今回は塩をちょっときつめにして、白菜の水分をしっかり抜くようにしよう。 仕込みは明日。


南部美人 特別純米 (15.5% × 360 ml)

Conference のスライドをみるのに、ものすごく久しぶりに眼鏡をかけた。 その後の昼食時間に眼鏡をかけたまま外に出たらあなた。 「世界はこんなに解像度が高いものだったのか!」・・・という、訳のわからない感慨にふける始末。

久しぶりに中古カメラ屋をのぞいて Retina を見かけて、そういや Retina IIa (写真) は長いこと使ってないなあ、と思ったので、帰宅後におそらく2年以上あけてない防湿ケースを押し入れから引っ張り出す。

その中に同居していたのは、これも当然ながら2年以上使っていない Olympus Pen D やら Minolta STR101 やら、ロシア製 M42マウントのレンズやら。ごっちゃり。すまんすまん。

せめてもの罪ほろぼしに、明日は Retina IIa を持って出かけようと決意。

...

そんなことを考えつつ、昼休みに撮ったデジカメ写真。 (だめじゃん)


Tue, 12 Feb 2002

ハートランド生 (5% × 600 ml)

夕食に、渋谷「勝一」のロースカツ定食 (¥1,420)。 これが特別に勇気を出さなくても普通に食えるようになったんだから、俺も偉くなったもんだなあとつくづく思う。 まあ、これもあと数ヶ月の贅沢なんだろうけど。

店に入ったのが午後9時ちょっと前。勝一は10時までの営業なので、微妙に店じまいモードに移行しているのが気になる。 たとえばカツを揚げるフライヤー。通常の時間だと2浴式 (って定着液みたいだな) で、おそらく温度の異なる油で二度揚げをしているのだが、今は片方の油を抜いて洗浄中。 つまり、一つの槽で揚げている。そのためか、はたまた考えすぎの気のせいか、いつもよりカラッとした感がないような。

あと、辛子の容器。いつもはテーブルやカウンターに辛子入りの容器が置いてあるのだが、それはこの時間帯は回収されていて、辛子は厨房でカツの皿にのせて供される。 ここの辛子はそれほど辛くないため、ふんだんに (通常合計で大さじ一杯強) 使って食うことにしているのだが、皿に乗せられた辛子はちょっと少ない。難しい運営を迫られる。

結論。勝一にいくなら午後8時まで。
# 誰に役に立つのか分からん結論だ。


久米仙 (25% × 500 ml)

シーサーズで飲む。

某氏がもし病気で死んだりしたら、絶対警察に呼ばれるだろうというぐらいのウラミツラミぐだぐだ。 常にアリバイを作って行動しよう <違うよ。


Mon, 11 Feb 2002

モルツ (5% × 1000 ml)

起きたらなんだか頭が痛いし、熱っぽいし、食欲もないし。風邪ひいたか? と思ったが、この症状は実は宿酔と見分けがつかない。ビールがうまく感じなければ風邪だろうけど。

普通に仕事。どうやら風邪ではなく、単なる宿酔の模様。

オリンピックの男子モーグルをみていて、先日のモーグルに関する記述が勘違いだったので補足。 しかしモーグルって、男子と女子でパフォーマンスが全然違うのね。 タイムは女子が35秒前後、男子が27秒前後で2, 3割は違うし、エアの高さや飛距離、こなす技も段違い。

ただ、女子はほとんど誰も転倒しなかったのだが、男子はばたばた転倒しまくり。 エアの着地でひっくり返ったり、普通のターンで転んだり。 実は男子が相当無理をしていて (速くてこけない人がトップにいるから、無理をしないと勝てない)、女子はそれほど無理をしていないだけだったりするのかも。

しかしモーグルの解説の人、うるさい。 しかも後半になるとアナウンサーもつられて、「はやいー」「たかいー」しか言わなくなってるし。 この人、長野も解説してなかったっけ? 「多英ー!」って叫んでた人。


南部美人 特別純米 (15.5% × 360 ml)


Sun, 10 Feb 2002

南部美人 特別純米 (15.5% × 1080 ml)


銀河高原ビール ドイツクラシック (5% × 700 ml)

昨日の天気予報によれば、今日はいい天気。正午ごろに目を覚まして外をみると、まさしく晴天。 さあ、久しぶりに出かけようかとカレーを食って着替えたところ、一転俄にかき曇り ・・・あっというまに全天曇り空になりやがった。陽が差してないとまったく写真を撮る気がしないのよね・・・

で、ふて寝を決め込んで夕方4時前まで。そしたら晴れてきた。さすがに三連休に一度も出かけないのもなんだなあ、と思ったので、外出。

カメラはハッセルSWC。渋谷ビックカメラで T400CN を買って (<ヘタレ)、目黒駅から目黒通り沿いに上ってみる。

時間にして30分ほど、国道一号線に突き当たって左に折れて、南北線の「白金高輪」あたりで日が暮れたので電車に乗る。 撮ったのはブローニー2本だけ。ヘタレたものだ。

更に、ついでに (露出計代わりに持っていったはずの) デジカメで撮った写真をここにのっけてしまう。 しかしあれですな。この LUMIX、露出を控えめにしてやると妙に色気のある発色をしやがりますな。 さすがライカレンズ・・・なのかねえ。よくわからんが。

...

秋葉原、User's Side で、先日買おうかどうか迷った #9 Pepper M64 (TNT M64 搭載のビデオカード) を購入。¥5,800。nVIDIA の割に案外画質がいいのはさすが #9 というべきか。 1280x1024 まではほとんど問題ないし、1600x1200でもリフレッシュレート75Hzならなんとか実用レベル。 やはり 発色は nVIDIA っぽい (白が妙に青っぽい) けども、変なゴーストなどがないのはいいところ。 比較対象の Cardex とか Asus のビデオカードが悪過ぎるのかもしれないが。

...

秋葉原 「典座」で「典座ラーメン」を。スープはあっさり目の(透明な)豚骨 + 醤油、なのだがちょっとぬるい。 味も締まりがないというか、ねぼけたような。麺は中太で味もしっかり。 コシがあってうまい麺なのだが。スープがちょっと。モヤシも中途半端。 「あなたはなんでここにいるのですか?」と問いたいぐらいにシャキシャキ感も味も中途半端なモヤシがもどかしい。 量的になまじあるだけに。余計に。


GUINNESS Draught (4.2% × 330 ml)


Sat, 09 Feb 2002

CORDIER MEDOC 1997 (12% × 50 ml)

近所の酒屋で買った CORDIER MEDOC 1997。グラスにそそいで色をみる。 「お、若いのに茶色っぽくて個性的な・・・」 しかし、香りをかいだ瞬間ひっくり返る。 明らかに酸化した、酸っぱい臭い。味わってみてもどうしようもない、気の抜けすぎた味。

¥1,500もしたのになあ。


モルツ スーパープレミアム (5.5% × 1000 ml)

今日も夕方まで惰眠。まさしく惰眠というほかないような。あっというまに三連休の半分終了。

夕方から、だらだら起きだして夕食づくり。というか、 「夕方起きる」→「買い物、夕食づくり」→「食べる」→「酒を飲む」→「だらだら飲む」→「朝方寝る」 というサイクルにハマると、一日何食なのだかさっぱりですな。

久しぶりにカレーを。コンセプトは「鶏とトマトのカレー」・・・だったのだが。

まず鶏がらを煮てスープ取り。下煮を10分して、それから2時間ぐつぐつ。 その間に玉葱とセロリのみじん切りを、バターでじっくり炒めること1時間弱。 鶏肉は塩胡椒、カレースパイスを振りかけて揉み込んで、プレーンヨーグルトにつけ込む。

サラダ油で鶏肉 (表面のヨーグルトは洗い流す) を炒め、玉葱みじん切りペースト、鶏がらスープを加えて煮立ててアクを取る。 更に小松菜を電子レンジで下ごしらえしたものとイタリアントマトを細かくみじん切りにして加え、 カレースパイス、ヨーグルト、マンゴチャツネ、レーズンなども加えて (まったく節操がないのだが) ことこと煮込む。野菜が大量に入っていて甘みが強いので、粉唐辛子をバサバサ入れて辛みを補強。

小麦粉のルーが入っていないので、あまりとろみがでないカレー。 ご飯にかけてもサラサラとしみ込むような、野菜スープカレー風味といったほうがいいかも。


Fri, 08 Feb 2002

越乃がぎろひ 千寿 (15.5% × 720 ml)


銀河高原ビール ドイツクラシック (5% × 1050 ml)

起きると夜。というか夕方6時。まあいいか < よくない。

買い物にいって夕食。25cmほどの黒ソイ一匹、地鶏モモ、豚バラ肉、水菜、エノキ、葱など。 黒ソイは刺身。脂がのっててうまい。あとは一人鍋。

まず前半は、モモ肉から外した鶏皮を熱した土鍋でジュウジュウやって、脂がじっとり出てきたところに長葱をどさっと投入。 醤油と日本酒で味をつけて、いい感じに煮えてきたら鶏肉の身の方も入れて、溶き卵で食す鶏鍋。

後半は、鶏鍋の煮汁に水を加えて、そこに水菜と豚バラをしゃぶしゃぶ風に。 今度はさっぱりポン酢で。

そのままだらだらテレビなどを見つつ。オリンピックの開会式も再放送で見たけど、さすがメリケン野郎ども。 恥ということを知らん。開会式で U.S.A. コールを起こすってのは、たとえれば長野オリンピックの開会式で 「ニッポン! チャチャチャ」 やるのと同等だろ。まあ、伊藤みどりよりはマシか、という気もしないでもないけど、どっちもどっち。

さらにだらだらテレビ。モーグルの女子。この採点方法って問題があるような。

ターンを採点するのが4人、エアを採点するのが2人で、その合計点で決まるんだが。 たとえば5位だかに入ったカナダの選手、エアを採点するカナダの審判員は 5.5 (前後。記憶あやふやなので以下同様) 、もう一人は 4.6 ぐらいだった。これは極端にしても、他の採点でも大抵自国の選手にはいい点が (あからさまではない程度に) つく傾向がある。まあ、身びいきは避けようのないことである。

しかし、ジャンプの飛形点の採点は、5人で採点して最上点と最下点を捨てて残りの3人の合計を点数にしてるというように、一人の採点員の気まぐれ (もしくはえこひいき) が点数に反映しにくいようになってる。フィギュアも同様。 モーグルはその配慮がないのはなぜだ。その程度のことに誰も気が付かないわけはないだろうに。 しかも、種目としては後発のものなのに。納得いかん。
(2/12追記) 勘違い。よく見なおしたら、ターンが5点満点で5人審判、最高と最低を捨てて残りの3人の点数を合計 + エアが7.5点満点(?)で2人審判、その平均 + タイムを点数に換算したもの7.5点満点(?) = 30点満点。ということのようで。 ただ、これでもエアの審判が一人いい点をつけると、平均も押し上げられてしまうというのは変わらない。


Thu, 07 Feb 2002

エビス (5.5% × 1000 ml)

朝9時半から初台で打ち合わせ・・・ということで7時半に目覚ましをセットした。 が、ベルが鳴った瞬間、自分でもなんでこんなに、と思うほどの激しい怒りを覚える。 むしろ殺意に近いような。(おおげさ)

そのまま怒りにまかせて起き上がればよかったのだが、ベルだけ止めて二度寝。 次に気がついたのは8時35分すぎ。あわてて飛び起きて髭だけざっと剃って家をでる。 炊飯器にご飯が炊けてたり、前夜から水にひたしてあった煮干し(味噌汁用)があったりするが、構う余裕なし。

9時前の田園都市線のラッシュなんて久しぶりだが、やっぱりキツいわ。 しかも前夜、むりやり寝つくためにあおったウィスキーが抜けきれてない。気持ち悪い。うっぷ。

渋谷から山手線。新宿駅に着いたのが9時25分。タクシーに乗ってオペラシティーまで。ぎりぎりセーフ。

で、さんざん苦労したのに(自分が悪い)、打ち合わせは30分で終わり。つーか、いなくてもよかったんじゃないか俺。

...

昼から、秋葉原へ。仕事マシンのケースを新調してやろうかと目をつけていた星野金属の MT-1200、想像よりも微妙に高級感がなくて買う気を削がれる。 フロントのプラスチックの造作がちょいと安っぽい。

...

秋葉原(末広町)の「元祖一条流八代目 がんこラーメン」で、醤油こってりラーメン + 味つけ玉子。 醤油に背脂、とろけるようなチャーシュー。麺は中細縮れ麺で、かためでしゃきっとした歯ごたえ。 うまいんだけど、ちょっとスープがしょっぱ過ぎるような。全部は飲めず。 麺の量は少なめ (丼も小振り) で少々物足りず。道理で大盛りを頼む人が多いはずだ。 今度は塩ラーメン大盛り、かな。

しばらく秋葉原をぶらぶらして、User's Side で #9 (Number Nine) の Pepper M64 という、今は亡き #9 のビデオカード (キワモノに近い) を買おうかどうか迷って、結局買わず。

新宿へ移動。伊勢丹で「大北海道展」をやっていて、そこに札幌「純連」(すみれ)が出店してるのを 「東京のラーメン屋さん」にて知ったので。ラーメン2連発。

味噌ラーメンを。熱い熱い。透明な脂(ラード?)がスープの表面に浮いていて、これのおかげで最後までスープが熱いまま。 というか唇火傷した。味はかなり濃厚。だが、香ばしい香りがあるせいかシツコク感じないのがいい。 麺は中太、コシがしっかりしてて、うまい。

ラーメンの一極に豚骨ラーメンがあって、そこから連続した直線上に豚骨醤油、醤油、塩が並んでるとすれば (いや、塩と豚骨も繋がっているので、むしろ円環上か)、味噌ラーメンてのは一つだけネジレの位置にある気がする。 それゆえに味噌ラーメン自体をいまいち認めてなかったのだが、これはなかなか。 ネジレの位置にあるのは変わらないけど、これはこれでアリだと認識。< 素直にうまいといえよ。


一番絞り黒 (5.5% × 700 ml)


Wed, 06 Feb 2002

LAPHROAIG 10years Original Cask (57.3% × 150 ml)


エビス (5% × 500 ml)

えらいこった。明日の打ち合わせ、初台で9時30分からだと。俺に9時 (午前ね、念のため) に出社しろというのは、普通の勤め人に朝5時や6時に出社しろ、というのと同義なんですけど。

世間とずれているとこういうときに不便だが、まさか起きられないので遅くしてくれとはいえないし。 今日はいつもより早めに退社。っても23時すぎ。

去年のいとこの結婚式の前夜、「深酒しないでビールだけ」飲んでたら酔わないものだからついつい飲み過ぎて結局遅刻寸前、という間抜けなことをやらかしたので、今回は別の手を。 普段はビール 1リットル (500cc缶 x 2) を飲んでから他の酒に移行するのだが、今日はビールは一缶だけにして、ラフロイグのカスク (アルコール度 57.3) を 1:1 の水割りでぐいぐいっといって、ふわっと酔いがまわったタイミングを見はからって寝入ろうかと。

飲みながらこれを書いてたら午前2時前。8時前には起きなくちゃいけないので、6時間しか寝れないのか・・・ 8時間寝ないと体調がねえ。< 贅沢だよ

てことで。おやすみなさい。


Tue, 05 Feb 2002

モルツ (5% × 1000 ml)

毎日のようにはいていたジーンズの右尻ポケットに穴があいてしまった。 いつも財布はそこに入れることに決めているので角が当たるところに負荷がかかるらしく、最初は小さな穴が。 それでもだましだまし着ていたのだが、だんだんと広がってきて財布が落ちる寸前になってしまった。

財布を落とすのも嫌なので、新しいジーンズを買おうか・・・ と、夕食のついでに渋谷へ降りていって、ジーンズメイトへ (年甲斐もなく)。 しかし2階が以前と違って、妙に雰囲気のあるジーンズが大勢をしめているような。 あの、私が欲しいのは「リーバイスのビンテージ」とかじゃなくて、具体的にはその、要するに¥3,900ぐらいのやつなんですけど。

一万数千円のジーンズなんて買う気もしない (どうせ一年しないで穴があく) ので、ユニクロに行ってみる。 冷やかしでなくてユニクロに入るのは、はじめてかも。

一時のブームは去ったからか、はたまた単に平日の午後8時すぎという時間だからか、妙に閑散としていたのだけれども。 ・・・ありました。¥2,900のが(笑)。で、購入。
# しかし、もうちょっと痩せないと選択肢が狭まっていかんなあ。服なんて滅多に買わないから、大した問題でないとはいえ。

その後、ドンキホーテで 45cm x 45cm の小さいホットカーペットを購入。¥1,980。 ユニクロとドンキホーテの袋を両手にさげて歩くのは、ちょっと恥ずかしい。


一番絞り黒 (5.5% × 350 ml)

ミノルタの DiMAGE Xって、 ヨドバシで実売¥54,800なの?

ニュースリリースを見て、お、これは薄くていいかも! と思ったのだが、定価¥72,000はちょっと高すぎるなあ。 ということで、発売を待たずに LUMIX F7を買ってしまった。 実売で一万しか違わないんなら、DiMAGE X にすればよかったかも。

ともあれ、買って一週間の LUMIX。ようやく今日、室外で撮影した (このヘタレっぷり) ので、一応。

  • 写真1 (1600x1200)
  • 写真1 (640x480)
  • 写真2 (1600x1200)
  • 写真2 (640x480)
  • 元は横位置なので、gimp で回転させてそのまま保存。 縮小した方はトーンカーブとかいじってたりします。あしからず。

    どちらも 35mm 相当 (ワイド端) で。少々樽型歪曲収差が気になりますな。テレ端だとほとんど歪曲がないんですが。

    ただ、最近広角づいていたので 35mm 相当でもかなり狭い印象がしてしょうがない。 銀塩では 21mm とか 38mm (6x6) とかだったからか。それも極端か。

    同じ2倍ズームなら、35--70 よりは 28--56 のほうが欲しいなあ。


    Mon, 04 Feb 2002

    モルツ (5% × 1000 ml)

    eAccess の ADSL に申し込み。 フレッツISDNのプロバイダは asahi-net を使ってるので、そこから。 宗教上の理由により(笑) Yahoo BB やフレッツADSLは敬遠してみた。 ただ、8Mタイプを選択したのは結構な賭けだったかも。

    自宅から収容局である溝の口局までは直線距離で850m〜900m程度で、ほぼ幹線道路沿いにまっすぐな位置だから大丈夫だろうと踏んだのだけど。

    eAccess 指定の ADSL モデムはルータタイプなのだが、それを知らずにここ数日、ブロードバンドルータの機種の検討をしてしまった。間抜け。 しかしこの指定の住友電工のルータ(TE4121)、住友電工の製品情報 から詳細なドキュメントにたどりつけないのが少々不安。かわりに eAccess の設定ドキュメント を見つけたから、まあいいんだが。

    さて、何日待たされるでしょうか。

    参考リンク


    Sun, 03 Feb 2002

    モルツ (5% × 1000 ml)


    一番絞り黒 (5.5% × 350 ml)


    Sat, 02 Feb 2002

    スーパードライ生 (5.5% × 800 ml)

    今日もよく寝た。ここ二日で計24時間寝てたりするのだが、まだ眠い。何が起きてる>俺の身体。

    池袋で夕食。なんだかオサレ(お洒落の変化形、ただし敬称にあらず)にかわってしまった 「Tapa 池袋サンシャイン通り店」 にて。


    一ノ蔵 (15.5% × 300 ml)


    黒伊佐錦 (25% × 80 ml)


    エビス (5% × 700 ml)


    Fri, 01 Feb 2002

    キリン生 (5% × 1200 ml)

    寝た寝た。起きたらすっかりとっぷり日も暮れて、18時すぎ。

    夕食は二子新地の「げんや」という居酒屋にて。魚介類中心の居酒屋。 平目と鯵の刺身、ホウボウの唐揚げ、大根サラダ、焼蛤、エビ焼飯などなど。 どれもボリュームもあり、味もいい。 ちょっと料理が出てくるのが遅かった気もするが、酒は極めて迅速に出てくるので差し引きゼロ、というとこで。


    初孫 (15.5% × 180 ml)


    美少年 (15.5% × 180 ml)


    powered by blosxom