酒日記

2002 03

Sun, 31 Mar 2002

モルツ (5% × 1050 ml)

昨日は花見で昼間から酒を呑んでいたからか、夜は早くに寝入ってしまう。 結果、月曜の5時に目が覚めて、それから一向に寝つけず。仕方ないので洗濯したり、朝風呂に入ったり。

出社して、夕方から秋葉原。仕事マシンを新調する (今までのは VMWare 用のテスト機に転用) ので、パーツの買い出し。 Athlon MP 1.2G x 2、Tyan TigerMP、DDR-SDRAM 512MB などなど。 人には「消費電力が」とか言っておきながら (2002-3-30を参照) 自分は Athlon Dual というこの無節操。わはは。


Sat, 30 Mar 2002

浦霞 純米 (15.5% × 470 ml)


サッポロ黒ラベル (5% × 1050 ml)

今日は S夫妻と連れ合いと、4人で花見。天気はまずまず。

早起きして花見弁当を。レシピは毎度おなじみ キューピー3分クッキングから、

午後から新宿御苑へ。ソメイヨシノはもう2分ほどしか花が残っていないけど、まあ、花見で花を見ているやつもあまりいないわけで。 結構な人出。昼間から酒呑んで、弁当食って。ごろごろして。幸せ。


Fri, 29 Mar 2002

モルツ スーパープレミアム (5.5% × 1000 ml)

朝帰宅して夕方まで寝る・・・のは毎週のことだからいちいち書く必要もない気がしてきた。

渋谷「魚耕」で、明日の花見弁当用に天然マダイ (¥198/100g、1kgほど)、マアジを購入。 養殖鯛は色が黒くて尾ビレとかがボロボロで、全然食欲が沸かないけど、天然はいいねえ。 美しい。今日の夕食には片身の半分ほどを刺身で。残りは明日の昆布じめと鯛めしに。

アジは三枚におろして、ザルの上で塩をして数十分。さらに酢で締める。 ここ数週間、結構大きめの魚 (金目鯛、ヒラマサ、鯛など) をさばいていたせいか、アジは楽勝感が。 もうスパスパおろせちゃうぞ。とか調子に乗っていたら包丁を進め過ぎて指切った。バカ。


Thu, 28 Mar 2002

久米仙 (25% × 300 ml)


ハートランド生 (5% × 1200 ml)

会社の送別会。なぜかシーサーズにて。

10人で予約しておいて14人押しかけるという暴挙 (金曜の夜なのに)。申し訳ない。 が、隣のテーブルを見ると、通常4人掛けの席に7人座ってたりもする。人口密度が高くて息苦しい(^^;

と、お店の人から「席が足りなくて悪いので」と、久米仙のボトルを一本サービスされてしまう。 どう考えても14人で押しかけた方が悪いので更に恐縮していると、同僚が五月雨式に料理の注文をしようとしてる。 必死で押し止める。ただでさえ忙しいのに、そんなことしたら悪いってば。

結局朝まで、8時間飲み続け。


Wed, 27 Mar 2002

Spring Bank 10years (46% × 150 ml)


Heineken (5% × 1350 ml)

夕食は道玄坂「でび」にて。新メニューの「辛夏 (しんか)」という、18時以降、一日限定50食のラーメンを。

トッピングは白髪ネギ、水菜、わけぎ、辛味噌 (坦々緬にのっているようなの)、排骨 (衣をつけて揚げた豚肉)。しかし挽肉入りの辛味噌の味が支配的で、単なる坦々緬になってしまった感が。 せっかくの、すっきりしつつコクと旨味のあるスープの味が殺されてしまうのがもったいない。

「でび」、いろいろメニューは増えたものの、結局開店当初からある「でびラーメン」が一番お気に入り。 宿酔でもするりと入るラーメンで、かつ美味い、てのは他にはなかなかない。


Tue, 26 Mar 2002

一番絞り 黒 (5.5% × 700 ml)


モルツ (5% × 1000 ml)


Mon, 25 Mar 2002

モルツ (5% × 1000 ml)

ビール:1日1本で大腸がん抑止 ほほう。自分の現時点での平均は、660 リットル / 570 日 = 1.16 リットル/日 ほど。 大瓶1本よりはちと多いか。

大腸がんより肝臓壊す方を心配しろ、という気もするけど。


Sun, 24 Mar 2002

ハートランド生 (5% × 600 ml)

EZweb のゲートウェイの腐った仕様にブチ切れながら深夜仕事。

<form> の method="GET" だと SJISで、method="POST" だと UTF8 で送信して来るってのはどういうことよ。従来の UP.Link/3.4.4 なるゲートウェイではどっちでも SJIS で送信してきたのに、 先週月曜から UP.Link/3.4.5.2 というゲートウェイが(一部)導入されたらしく、そしたらこれだ。

他にも 3.4.5.2 では A 要素の href 属性内の &amp; が正常に認識されないという (3.4.4 にはなかった) バグらしき挙動も。具体的には、たとえばCGIにパラメータを渡す場合、

<a href="hoge.cgi?xxx=111&yyy=222">

ではなく、

<a href="hoge.cgi?xxx=111&amp;yyy=222">

と (仕様上は) 記述しなくてはならないのに、&amp; が認識されず、パラメータとして ampyyy=222 がサーバに送信されるという腐り具合。 なんでわざわざ HTML の仕様に反するバージョンアップをするのだか・・・

...

で、午前2時半ごろまで修正してデバッグしてたらゲートウェイのトラブル (メンテかも) が発生したらしく、 「大変申し訳ありません」との画面が出て接続できず。30分待っても回復しないので、あきらめて呑みに行く。 ここ最近、週に2回シーサーズに行ってるのだが。人としてどうかと思う。


久米仙 (25% × 400 ml)

先週どっかに忘れてきたユニクロの紙袋、シーサーズにありました。 ありがとうございます。

明け方電車に乗って、気がついたら南町田 8:15。あわてて降りて引き返したが、考えてみればそのまま中央林間まで乗っていって折り返した方が座れて良かったような・・・


Sat, 23 Mar 2002

エビス (5% × 1000 ml)

なんだか呑み過ぎ。いつもか。

軽く歩きながら花見でも・・・と、東横線の多摩川 (旧 多摩川園) 駅から多摩川台公園へ。 ひとめぐりして、その後二子多摩川まで川沿いを歩く。約5kmほど。


Fri, 22 Mar 2002

越の華 酒に心あり 純米吟醸 (17.5% × 720 ml)


銀河高原ビール ドイツクラシック (5% × 700 ml)

昼過ぎ起床、出かけようとしたら雨が降ってきたので家でごろごろ。 桜、散っちゃうんじゃないかしらん。

5時前に雨が上がったので外出。ひさしぶりに新宿へ。

ヨドバシにて、BERGGER というフランス製の見慣れない印画紙を発見。けっこう大量に平積みされている。 バライタで、表面は光沢とマット、マルチグレードと号数紙と、それぞれ種類が豊富。しかし四つ切り25枚で¥3,840、というのは高いなあ。

・・・バライタを最後に焼いたのはいつだろう、と思って検索 したところ、去年の5月にレンブラントを焼いたのが最後っぽい。ああ。

カメラのドイ(さくらやの向かいの)が、中古カメラ専門になってて驚いたり。2階は閉鎖して、2階にあった中古カメラコーナーを1階にもってきたらしい。

...

渋谷へ戻って、東急プラザ下の「魚耕」でチダイ(25cm)を購入。¥398/100g で、¥1,500ほど。 マダイで ¥98/100g、1kg ぐらいのがあったが、どうも色が黒いし尾ビレの先はぼろぼろだし、いかにも養殖なので敬遠。 他にはノレソレ(アナゴの稚魚)、黒ムツ切り身(半額だった)などを。

帰宅して鯛づくし (チダイだけど)。

鯛めし。作り方は ここを参考に。 土鍋で炊くとおこげができて嬉しい。

半身は松皮造りと、昆布締めに。ちょっと身が柔らかいが (チダイはマダイに比べると一般にそうらしい)、甘みがあってクセもなく。うまいうまい。 最近の週末の楽しみは、魚を一匹丸のまま買ってきて料理、これだけ。


Thu, 21 Mar 2002

モルツ (5% × 1000 ml)


Spring Bank 10years (46% × 100 ml)

Spring Bank の10年。

・・・なんだか最近、ウィスキーの味が分からなくなってる気がしてならない。

分からない、というか・・・、味の差異を感じにくくなってるような。 たとえば、タリスカーのヨード香、ボウモアの磯臭さ、ラフロイグの塩っぽさ。 大学時代に初めて味わった時には強烈な個性として認識していたのだが、これが今あらためて呑んでみると、そうでもない。 これは「初めての味」の印象が記憶の中で増幅されているだけなのか、それとも本当に舌がバカになって (<呑み過ぎ) 味の差異を感じられなくなっているのか。後者だったら非常に悲しい事態。


Wed, 20 Mar 2002

ハープ &amp; ハーフ (5% × 500 ml)

気がついたのは午前11時15分。中央林間に停車中の車内にて。

昨夜洋服を買ったので (ユニクロだけど) その紙袋を持って呑みに行ったはずなのだが、手元にない。 シーサーズには持って入った。持って出たかどうかは記憶がない。てことは、シーサーズか、山家か、どっちかにはあるはずなんだが。

夕方まで寝て。起きて。

渋谷で連れ合いと夕食。「唐変木」 という店にて。普通の居酒屋かと思って入ったら、ちょっと高級そうな雰囲気。客も少ないので余計に気おくれする感じ。 料理は¥700〜¥1000が最多価格帯で、高め。「菜の花のおひたし」「エビしんじょうと湯葉の揚げ出し」 「猪ロース焼」「モヤシ焼きそば」「山芋の生ウニのせ」「地鶏の刺身」などなど。 どれもちゃんとした味がして、まあ高いだけのことはある。猪の脂身はさらりとして、後味が良いですねえ。


モルツ (5% × 700 ml)

/.J で知ったのだが、「Windows用ブラウザプラグインをLinuxで動かす」という素敵な代物。 CrossOver Plugin

うちのメインマシン (Kondara-2.1 Release) にインストールしてみたが、こりゃすげえや。 QuickTime も Windows Media Player も、バリバリ動く。シェアウェアだけど、これなら $25 ぐらいは出してもいいかも。ただ、動作させた後に

[pluginserver <defunct>]

と、ゾンビが残るのはなんでかしらん。


浦霞 純米 (15.5% × 140 ml)


Tue, 19 Mar 2002

ハートランド生 (5% × 600 ml)

シーサーズで呑む。朝5時まで。その後山家に行ったらしい微かな記憶。 川海老の唐揚げの映像が断片的に思い出されるが、しかし山家ではよく川海老の唐揚げを食っている。
# いまここで、山家で5品注文しろ、と言われてもメニューを見ずに即答できる。泥酔してても。自慢することじゃないが。

記憶がほとんどないのだが、後日、同行者に訊ねてみたところ8時ごろまで呑んでいたそうで。


久米仙 (25% × 600 ml)


生ビール (5% × 800 ml)


Mon, 18 Mar 2002

モルツ (5% × 1000 ml)

Apache の mod_auth_cookie 覚え書き。

mod_auth_cookie を有効にしたければ、他の mod_auth_* モジュールをロードした後に mod_auth_cookie をロードしなくてはならない。

具体的には httpd.conf に、

LoadModule cookie_auth_module libexec/mod_auth_cookie.so
LoadModule auth_pgsql_module  libexec/mod_auth_pgsql.so
(中略)
AddModule mod_auth_cookie.c
AddModule mod_auth_pgsql.c

としてはダメで、

LoadModule auth_pgsql_module  libexec/mod_auth_pgsql.so
LoadModule cookie_auth_module libexec/mod_auth_cookie.so
(中略)
AddModule mod_auth_pgsql.c
AddModule mod_auth_cookie.c                                                                                

とする。

先に mod_auth_cookie がインストールされている環境に mod_auth_pgsql を APXS でインストールしたら、 LoadModule AddModule をそれぞれ最下行に追加してくれちゃったので不具合発生。

ってこれ、mod_auth_cookie の README に、

For this to work, mod_auth_cookies must be listed at the end of the modules list (after all other mod_auth_* modules you might want to use with it).
と書いてあることなのだが。トラブルが起きてから README を読んでるようではダメですな。


一番絞り 黒 (5.5% × 350 ml)


Sun, 17 Mar 2002

モルツ (5% × 2000 ml)

一夜城突貫工事、てことで泊まって仕事。だが、予想外にも3時ごろにはけりがついてしまう。 いや、いいんだけど。

2時間待てば始発が出るが、酒も切れてるし誰もいない会社で時間を潰すのもなんだなあ、ということでタクシーで帰宅。 <金持ちだ、俺。

最近タクシーで帰宅していて気がついたこと。 渋谷駅南口 (246に隣接) でタクシーに乗ると、「二子新地まで」で確実に通じる。 しかし、会社近くの山手通り (246と交叉する直前あたり) でタクシーを拾うと 「二子新地まで」では一発では通じない。「二子玉川から橋を渡った川崎側なんですけど」と言えば(当然ながら)大丈夫なのだが。

それぞれ数回乗ってみてそうだったので、タクシーにも流してる道によってホームエリアがあったりするのだろうなと思う。 だからどうした、ってことでもないけど。


Sat, 16 Mar 2002

ハイネケン (4.2% × 900 ml)

渋谷 T-ZONE (HMVの上にある) が店じまいだそうで。閉店セールをやっているそうなので行ってみる。 ソフトウェアは15%off、サプライ、アクセサリは20%offだったが、肝心の PC パーツ関連は「セール対象外」 と表示してあって、まったく安くない。結局、何も買わず。

DOS/V パラダイス渋谷店へ。そういや会社に使ってない AT-X ケースがあったから、それに Celeron 1G と Socket370 の適当なマザーでも入れて一台組むか・・・とも思ったが、それは単なる逃避行動。 実際勤務時間中にマシンを組み上げて動作確認 (ここまでするのに半日弱) てのはしばらく出来なさそうで。忙しい日常から逃避しかけたが思いとどまる。

...

東急プラザ地下の魚耕で、ロシア産タラバガニ切り身 (¥1,300)、ヒラマサ (体長40cm、¥780) を購入。この陽気にカニ鍋ってのも酔狂か。

ヒラマサを Google で検索してみると、食材としてよりも釣りの対象としているページが多く引っかかる。 三枚におろして、半身は刺身、もう半身は昆布〆、頭は煮付け。ブリの親戚なのだが、ブリよりも脂は少なく、しゃっきりした歯ごたえと淡白な旨味。

...

この日記に度々登場する「後輩B」が Webページを作ったのでリンクをはっておきましょう。

ワインのレビューが充実してます。こんなに分析的に呑むのは、俺にはできません。

しかし香りの表現に使われる「カブトムシの幼虫」とか「ガソリン」とかの表現は・・・ (いや、その手の業界(?)では常套句なのだろうけど)、カブトムシの幼虫、買ってきて育ててたもののサナギの段階で殺してしまった暗い小学生の思い出がよみがえってきてどうにも。 「カブトムシの幼虫の匂いをかいだことのある人」と「ワイン愛好家」の集団、どっちが大きいのだろうか。


Hoegaarden Grand Cru (8.7% × 330 ml)


越の華 純米大吟醸 桂清水 (16.5% × 650 ml)


Fri, 15 Mar 2002

いいちこ (25% × 100 ml)


モルツ スーパープレミアム (5.5% × 1000 ml)

朝10時ごろ会社を出て、帰宅。目黒川沿いの桜が咲いてました。 写真。今年は早いねえ。

...

夕方起床。二子玉川で買い物。金目鯛 (30cmほど。¥780)、活け車海老 (5尾 ¥300)、ホタルイカ刺身(¥300)、トコブシ (5個¥572)、野菜など。 お米も切れてたので、宮城産ひとめぼれの無洗米5kg。

金目鯛は半身を粕漬に。もう半身は昆布〆にして刺身で。頭は煮つける。

車海老、串を刺して塩焼きにでもしようかと思っていたのだが、なにしろ「活け」ということは生きているわけで。 竹串を足のつけ根からずずっと刺そうとすると「ビクビクッ!!」と抵抗して跳ねまわり、なかなか刺せない (こっちもおっかなびっくりやってるものだから余計に)。 結局串を打つのは断念して、酔っぱらい海老に方針変更。 ボールに入れて紹興酒をふりかけ、蓋をしてしばし酔わせる(?)。 時折ボールの中で跳ねまわっている音がする。かわいそうな気もしないでもないが。

塩水を鍋で沸騰させて、海老を(生きたまま)投入。南無阿弥陀仏。

3分ほど茹でて、茹で上がりを醤油と魚醤を合わせたもので食す。なんだか、まだ足が動いている気がしてしょうがない(笑)。 けど、うまい。甘みがあって、香りが良くて。

トコブシの炊き込みご飯も作るが・・・炊き込みご飯の味つけ、どうも、いつも薄過ぎる。 米をといでからトコブシの煮汁を加えて水加減するのだが、その時点の見た目は色が濃くてしょっぱそう。 しかし炊き上がりは薄過ぎる味になる。炊く前の見た目にごまかされないように味を決めなくてはならんなあ。


エビス (5% × 500 ml)


エビス (5% × 500 ml)


Thu, 14 Mar 2002

ハートランド生 (5% × 600 ml)

午前3時ごろまで仕事。そのあとシーサーズ。そのあと山家。会社に戻ってバイク便出して (先週もそんなことやってたな)。


久米仙 (25% × 500 ml)


Wed, 13 Mar 2002

黒霧島 (25% × 200 ml)


エビス (5% × 1000 ml)

ようやく確定申告書類提出。ぎりぎりになるまでやらないのは悪いクセです。

溝の口のファーストキッチンでコーヒーを飲みつつ書類書きをしていたのだが、隣の席には大学生ぐらいの女の子と、いかにも安っぽいホスト崩れみたいな格好をしたお兄ちゃん。 耳をそばだてて会話を聞いてみると (悪いクセだ)、どうやら、アンケートに答えてもらえませんか? みたいなのに引っかかった女の子らしい。と、女の子を連れてきたお兄ちゃんは、「俺下っ端だからここからは・・・」 と言い残して消え、入れ替わりにちょっとふけた (ても30そこそこか?) お兄ちゃん登場。おお、やばそうな展開です。

アンケート開始。最初は肌の調子とか、ケアに気をつけていることは? とか、家族にアレルギーの人は? とかの質問。 次第に、化粧品の成分に何が入っているか知ってる? これこれの成分は云々、のような、不安を煽る話題に移行していく。 (ここらへんで、既にアンケートではなくなっているのだが)・・・ この女の子は最後にはバカ高い化粧品のセットを売りつけられちゃうのでしょうか。どきどき。

最後まで見届けたかったのだけど、この後出社しなくちゃいけないのでいつまでも聞いているわけにはいかず。 おねえちゃん、騙されるなよ。と念じつつ店を出る。

申告書、最初計算を間違えて (定率減税を入れ忘れた)、あやうく5万円ほど納税してしまうところであった。 あぶないあぶない。結局、ちょっとだけ還付申告。

...

渋谷から出社しようとして。 道玄坂を登り切った (246と合流する信号の直前) あたりで、10台ほどの玉突き事故発生。 全面にラッピングした CD のプロモーション用のバス (Bird とかいう人の) も、お尻にべっこり凹みが。その他の車もボンネットやらトランク付近がぐしゃっと。 やじうま写真


Tue, 12 Mar 2002

一番絞り 黒 (5.5% × 700 ml)


モルツ (5% × 1000 ml)


Mon, 11 Mar 2002

モルツ (5% × 1000 ml)

巷で噂のコピーできないCD、avex から発売になったやつを手に入れた (HMV で普通に買った) ので、さっそく検証。 「BoA Every Heart -ミンナノキモチ-」・・・ところで BoA ってだれ?

会社のPC環境 (OS: Kondara-2.0, Drive: Panasonic CW-7586 (ide-scsi)) では、CD再生、リッピングともに可能。普通の音楽 CD を扱っているのと同等。なんだか拍子抜け。

ただ、同僚の Windows マシンでは CD再生をしようとすると専用の再生ソフトが立ち上がる。音楽CDと同じようには扱えないよう。

自宅へ帰って更に実験。スタンドアロンの CD プレーヤ (DENON DCD-1515AL) での再生は問題なし。 ポータブルCDプレーヤの SONY D-E880 でも再生可能。

自宅の PC[1](Kondara-2.1RC1, RICOH DVD/CDRW RW9120 (ide-scsi)) でも、再生、リッッピング (cdda2wav) とも可能。 PC[2](Kondara-2.1 β3, HITACHI GD-7500) ではリッピング時、IDE 接続の場合

hdc: packet command error: error=0x34
ATAPI device hdc:
  Error: Medium error -- (Sense key=0x03)
  Unrecovered read error -- (asc=0x11, ascq=0x00)
  The failed "Read CD" packet command was: 
  "be 04 00 00 02 c0 00 00 08 f8 00 00 "
hdc: packet command error: status=0x51 { DriveReady SeekComplete Error }

などと /var/log/messages にエラーを出して、リッピングできず。ide-scsi エミュレーションをしてリッピングを試みるが、

sr0: CDROM (ioctl) error, command: UNKNOWN(0xbe) 04 00 00 02 c3 00 00 08 f8 00 00 
Info fld=0x2c6, Current sr00:00: sense key Medium Error
Additional sense indicates Unrecovered read error

と、こちらも同様にエラーを出してリッピングできず。

PC[2] にインストールされている Windows2000 では、再生しようとすると再生ソフト起動。 HyperHyde Exrouge に同梱されているリッピングソフトでは、1トラック目の 9秒ほどまで経過した時点で 「リッピング中にエラーが発生しました」とのメッセージが出て、リッピング不可。

まあ結論としては、「俺の環境ではあまり問題ない」<おい。

...

AV watch にも記事が出ていた。「AVEXのリッピングできない音楽CDが販売開始」 これによると、手持ちのCDプレーヤで再生できない場合でも「仕様」ということで、返金などをするつもりは avex にはないらしい。 「仕様」って。マイクロソフトじゃないんだから。


Sun, 10 Mar 2002

モルツ (5% × 1000 ml)

ここのところの体調不良、どうも脂っこいもの (トンカツ、手羽先唐揚げとモツ煮込み、ボンチリ) を食った直後に胃にキテるようなので、今日は慎重にアブラものを避ける。 昼は豚ヒレ肉の粕漬焼き、にら入り卵焼き、大根と茗荷の味噌汁、麦ご飯、納豆。 夜は定食屋 (中目黒 潮) で鯵の開き定食。

土日に外食していて買い物をしていないので冷蔵庫は空っぽに近いし、薄口醤油を切らしていたので、中目黒の東急ストアへ行ってみる。が、薄口は一番安いやつ(¥138/900ccとかの) のしか置いてないし、魚売り場もいまいちロクな魚がない。東横線に乗って渋谷へ出て、FoodShow で買い物。 太刀魚切り身(¥680→半額)、マグロ中落ち(¥590→半額)、鱈白子(¥450→¥100引)、豚タンなど。

...

帰宅後、体重計に乗ってみて驚いた。一週間で2kgも体重が減ってる。 特にダイエットしてたわけではなく、普通に食事してたのだけど。こりゃ体調も悪いわけだ。


Sat, 09 Mar 2002

天狗舞 純米 (15.5% × 180 ml)


サッポロ生 (5% × 800 ml)

昼過ぎまで寝続けるが、まだ本調子じゃないような。しかし強がって渋谷に出かけて夕食。

ひさしぶりに「魚や」にて。「のれそれ」という謎なメニューがあったので、おばちゃんに訊ねてみると、 「アナゴの稚魚」だとのこと。めずらしいので注文してみましょう。

やってきたのは、体長7〜10cm、体幅5〜8mm程度の、半透明な。ツルリとした食感。味はあまりない、が、微かにアナゴの脂の片鱗を感じさせるようなコク。 珍味ですね。


男山 (15.5% × 180 ml)

魚やを出て、「ととや」の焼き鳥屋。が、ここでまた気分が悪くなる。

トイレで嘔吐。顔面蒼白・・・


出羽桜 生 (15.5% × 180 ml)


Fri, 08 Mar 2002

アサヒ生 (5% × 800 ml)

昼前に帰宅して、風呂に入って、風呂上がりにビールを呑もうとグラスに注いで泡が落ちつくまでしばし待つ・・・間に昏倒。 夕方まで眠りこける。

二子新地「芝松」(ちゃんこ料理) で夕食。山芋千切り、サラダ、イサキ刺身、モツ煮込み、手羽先唐揚げ、ちゃんこ鍋(醤油味) など。うまい。

が、ビールをジョッキ1杯半ほど空けたところで、体に不調が。胃が重い・・・

帰宅して、寝る。苦しい。


Thu, 07 Mar 2002

いいちこ (25% × 300 ml)


生ビール (5% × 1200 ml)

OpenSSH にセキュリティーホール。 自分の管理してるマシンの OpenSSH をことごとく入れ換える。泣きそうだ。

午前3時まで仕事。無理矢理ケリをつけて、それから焼肉。「じゃんか」にて。

さらにそのあと「山家」。8時まで呑んで、会社に戻ってバイク便を出す。 ついでにファイルサーバの samba を 2.0.7.ja-12 から 2.2.2.ja-11 に更新しようと (昨夜 SRPM からビルドはしておいた)、rpm -Uvh してアップグレード。再起動・・・したら起動せず。 ありゃ?

自分の Kondara-2.0 のマシンでは SRPM からリビルドしたので問題なく動作したのだが、サーバの Kondara-1.2 環境では何か違うのだろうか。

まあ、この酔っぱらいな (+昨夜は4時間しか寝てない) 頭で下手なことをするとハマリそうなので、素直に旧版に戻して帰宅。


Wed, 06 Mar 2002

モルツ (5% × 1000 ml)

EZweb の理不尽な XHTML -> HDML 変換規則に悩まされながら徹夜仕事。

ez の旧機種は XHTML を解さないのだが、ゲートウェイが HDML に変換してくれるから旧機種に向けても XHTML で記述してよいですよ、とのこと。(むしろ推奨、と言われてたのだが) しかし、

<input type="radio" name="hoge_id" value="1" />

を HDML に変換したフォームから送信すると、実際にサーバに送信されるのは

hogeM=

となる。なんだそれ? AUの技術サポートに問い合わせると、「_ (アンダースコア) が含まれる name だと、正常に送信されない場合があります」 という、なんでそんな? と思うような回答。

まあしょうがない。一律に _ を - に置換して、実験。 そうすると今度は、 hoge=-id が送信されて来る。・・・なんなんだこれは。

いろいろ実験してみたところをまとめると、

  • type=select, text, textarea では、name に _ や - が入っていても正常に値が送信される。
  • type=hidden, checkbox だと、 name に - が入っていると正常。 _ が入っていると値が送信されない。
  • type=radio だと、name に _ が入っていると値が送信されない。name="hoge_id" だと、hogeM= が送信される。 name に - が入っていると、たとえば name="hoge-id" の場合 hoge=-id が送信される。

なんなんだコレは! それぞれの type ごとに実装した人間が違ってて、それぞれ勝手な解釈であいまいな仕様をコーディングしたのだろうか・・・ そんなんだから J-Phone に○○○(以下自粛)


Tue, 05 Mar 2002

エビス (5% × 1000 ml)

夕食に勝一でトンカツを食べていたら、体に異変が。

いつものようにご飯の一膳目を平らげたあたりで、なんとなく調子が悪いような。 ご飯のおかわりをもらって、それを半分ぐらい食ったところで突然、ずしんと胃が重くなる。 なんだか気持ち悪くなるし、脂汗がでるし。・・・もしや、今朝から背中が凝っているのとか、後頭部が重い感じがするのは具合の悪いサインだったのか。

全部は食い切れず、トンカツ一切れとご飯少々を残す。

帰宅後熱を測ると 37.3℃。てことで、軽くビールだけにして早く寝よう・・・


Mon, 04 Mar 2002

モルツ (5% × 1000 ml)

始発で帰宅して、ビールのんで寝る。が、9時前にガス屋さんからの電話で起こされる。 (修理の予定が入ってたので)

...

ADSL の安定性について。どうも、電話が着信すると (正確には、受話器を取ると) 切断されるらしい。 eAccess の FAQ にもあるのだが・・・保安器の交換ねえ。asahi-net で保安器の交換をすると ¥11,000 だそうな。めったに電話は掛かってこないし、受話器を取らなければ切断されないようなので、留守電を切って放置というのが現実的か(?)


Sun, 03 Mar 2002

モルツ (5% × 1200 ml)

土日にばたばたしてたので、仕事がたまってる。泊まってやっつける。

某携帯端末向けサービス。3つ比べると、やはり i が一番楽。キャリアは一社だし、端末のバリエーションも多くないし。 j は最近出したパケット対応機種がクセモノだった。e (a?) は、もともと寄り合い所帯だけに、バリエーションが多すぎてめんどくさい。 しかも、トランザクションの概念がちょっと欠落してませんかね? > 課金まわり

始発で帰宅。


Sat, 02 Mar 2002

紹興酒 (15% × 250 ml)


生ビール (5% × 400 ml)

昨夜の作業を終えて、2時間ほど仮眠。 レストアは問題なく進行中のようなので、祈りつつ出かける。 パレスホテルの 「ウエディングプレビュー」とかいう、要するにブライダルフェアに連れ出されたもので。
# プレビュー、って、仕事を思い出して嫌だなあ。プレビューサーバ、とか。

しかしどうも、ホテルマンのにこやかな笑顔と妙にきちっとした姿勢は苦手だ。 気おくれするというか、「こいつ腹の中で何考えてるんだ」と思ってしまうところが苦手。(って自分自身の問題だな)

案内してくれた人、こっち(男)がやる気がないと見るや、その後は彼女のほうだけ向いて話しかけるあたり、こういうカップルは多いのかしらん。 というか、昨夜は極度の緊張をしいられた上に2時間しか寝ていないので実際それどころじゃないのだが。

...

夕食は自分の両親と、連れ合いとで会食。新宿小田急デパートの上にある、「桃杏花」という中華料理屋。 料理はどれもこれも日本人向けな味つけでクセが少なく、普通に食べられる味。 特にうまい、とも思わないが、不味いというわけでは全くない。

...

24時近くになって会社へ。レストアは 14時ごろに無事に終わっていた模様。やれやれ・・・ と、結局 RAID を組めなかった (ケースに入らないから) ARAID は取り外し、 新 HDD でシングルドライブで稼動させることに。近いうちになんとかせにゃ。

作業の後始末をして、障害報告のメールを書いて、終電は過ぎてしまったのでタクシーで帰宅。 ぐったり。


生ビール (5% × 1000 ml)


Fri, 01 Mar 2002

エビス (5% × 1000 ml)

昼過ぎから秋葉原で買い物。会社のおつかいがメインなのだが。

PlatHome で ARAID99-500 を一台。IDE の安価なハードウェアミラーリングユニット。 路上で 3com の 3C905-TX (¥1,280) とか、じゃんぱらで Permedia2 (AGP 8M)¥1,980 とか。

帰りがけに、「八代目 がんこラーメン」で塩ラーメンを。 以前食べた醤油味と同様かなりしょっぱいのだが、塩ラーメンのほうがしょっぱさが気にならないような。 シソの香りが効いてて美味い。

...

夕方、会社へ。社内のファイルサーバのディスクを RAID 化してやろうということで ARAID を買ってきたので、さっそく作業するが・・・これ、ケースに入らんぞ。 ARAID は5インチベイ2段を使って組み込むのだが、ケースのベイのステー (普通の一段用の機器が乗っかるように張り出している部分) と、ARAID の筐体が微妙に干渉するらしく、どう頑張っても入らない。 むうう。

まあ、とりあえずミラーリングしてからケースの対処は考えよう、と、上段に現在使っている 60GB の HDD を装着して電源 on。普通に起動することを確認したら下段に新しい 80GB の HDD を装着。 normal モードで、自動的に上段の HDD が下段のに複写(リビルド)される。

...... (一時間ほど経過)、コンソールに DMA 関係のエラーがずらずら流れる。なんだこれ? OSが操作を受けつけなくなり、どうしようもないのでリセット。 OSが起動した状態のまま normal モードでリビルドしたのがまずかったのか、と、 IDE ケーブルを抜いて電源だけ接続して起動。manual モードでリビルドしなおす。

..... (更に一時間ほど経過) ARAID の液晶パネルに、"Pri Fail" という表示が。 Primary の HDD に何か起きているのか。しかし、新しい HDD の不良、という可能性もあるので (なにしろ一度も動かしてないやつだから) 予備のもう一台を下段に装着しなおして、みたびリビルドを試みる。

.... またもや、同じぐらい経過したところで失敗。これは Primary の HDD が死にかかってると見てよさそう。 というか、そんな悠長なことは言っていられない。完全に死ぬ前に新しい HDD に移行しなくては。

...

この時点で、午前1時。

旧 HDD は ReiserFS でフォーマットしてあるので、reiserfsck でエラーチェックをしてみる。 すると、「S-Tree が破損しているので --rebuild-tree しろ」 とのメッセージ。 reiserfsck --rebuild-tree /dev/hda9 としたら・・・ /home パーティションふっ飛びました(泣)。 /home 以下、まったくアクセスできない状況に。ここには大事な大事な会社の仕事ファイルが 45GB 置いてあったのに、それが一瞬にして消失。(ディスク上にはデータは残っているのだろうけど、ツリーが辿れないのでアクセスしようがない)

一瞬何が起きたか分からなくなった。が、すぐにことの重大さに気づいて青くなる。 いや、データは金曜の夜中にバックアップを取っているから、それから復旧すれば大丈夫。 大丈夫だけど、しかし何かの間違いでそのバックアップも飛ばしちゃったら、会社畳んで夜逃げするしか。緊張。

...

旧 HDD の、/home 以外のパーティションをそっくり新 HDD へ移す。 (以前自宅でやったことのある作業なので、幾分気持ちの余裕が) 新 HDD をマスターにつなぎ換えて grub のブートフロッピーでブート。 が、またまた問題。FDD が壊れてやがる(苦笑)。2年前に導入して以来おそらく一度も使ったことのない FDD だが、何もこんな肝心な場面で壊れることはなかろうに。 他のマシンから FDD を借用して、それでブート。

...

バックアップからのレストアを開始したのが午前5時前。なにしろデータがでかいので、レストアには数時間を要する。 異状がないか時々チェックしつつ。多分大丈夫だろうということで、7時半ごろ仮眠室で就寝。 問題なくレストアできますように・・・


powered by blosxom