酒日記

2001 03

Sat, 31 Mar 2001

南部美人 純米吟醸 (16% × 360 ml)


モルツ (5% × 1000 ml)

新宿御苑で花見。陽気な難民キャンプ(<不謹慎)のような人の混みよう。 近くの大学生風集団(十数人)、酒なしで宴会か? 壮健美茶と十六茶とコーラしかない。 当然というか、盛り上がりに欠けているのが人ごとながら心配。

4時ごろ切り上げて、渋谷で食材を買って帰宅。夕食はしゃぶしゃぶ。 材料は赤エビ、ブリさく(刺身用)、豚肉、京水菜、貝割れなど。

  • 土鍋に昆布で出汁をとって、塩と醤油を少々。沸かない程度に保つ。
  • エビは殻をむいて背わたを取り、開く。 半分ほどはエビ団子に。細かく刻んで叩いて、塩と生姜を加えて練る。
  • ブリは刺身にするよりも薄めに、なるべく大きくさくから切り出す。
  • 水菜と貝割れは適当に。
  • 煮過ぎないように注意。

エビの頭と殻で味噌汁。殻を煮出してアクをすくって濾して、味噌を溶く(具はネギ)。甘みがあって旨い。


Fri, 30 Mar 2001

モルツ (5% × 850 ml)

MP3 ストリーミングサーバ の icecast、以前「後日やろう」と書いておきながらやってなかった。 しかし最近、icecast で検索されてやってきた人が数名いるようで、少々良心が咎めるのでやってみる(笑)。

まず icecast のページから icecast-1.3.10-1.src.rpm を持ってきてリビルド。 icecast に mp3 データを渡す shout というソフト、tar ボールはあるが SRPM は置いてないようので、 Google で検索して、結局 ここから shout-0.8.0-1.src.rpm を持ってきてこっちもリビルド。

で、root になって、

# /usr/sbin/icecast

として icecast を起動。設定ファイルは /etc/icecast/icecast.conf 。

shout で icecast に mp3 データを渡す。/etc/icecast/shout.conf 内の

playlist shout.playlist

をコメントアウトしてから

# /usr/sbin/shout -P hackme -p ファイル名

とする。hackme はデフォルトのパスワード (icecast.conf に書いてある)。 渡すファイルは一行に一つ mp3 ファイルのパスが書かれたテキストファイル。画面に配信の様子が

Shout version 0.8.0 - www.icecast.org

Connected: [localhost:8000\default]

[keith_jarrett/the_melody_at_night_with_you/i_loves_you_porgy.mp3]
[5:50] Size: 5604036 Bitrate: 128000 (71846 bytes/dot)
[.....................................................................         ]

などと表示されたら、クライアントから接続してみる。

別マシン(silver の Win98) の RealPlayer 8 で、「場所を指定して開く」で http://grass:8000/ と入力すると( grass はサーバのホスト名 or IPアドレスね ) 数秒のバッファリングの後・・・お、音が出た。ふーん。複数のクライアント(grass 上の xmms とか) で同時に接続して聴いてみると、バッファリングの関係か微妙に音がずれるのがちょっと面白かったり。

...

しかしまあ、これを何に使うかっていうと、多分何にも使わないような(笑)。 LAN 内の 別マシンで MP3 を聴くだけなら samba で共有でもすればいいしな。


Thu, 29 Mar 2001

酔鯨 (16% × 180 ml)


モルツ生 (5% × 300 ml)

二次会。「じゃんか」にて。

入口で入るの入らないのって。ラブホテルじゃないんだから(笑)。

何故か 3時前ぐらいに追い出される。他の客はまだいるし、特に混雑してるわけでもないのに・・・。


生ビール (5% × 400 ml)

三次会。結局「山家」に漂着。やれやれ。


エビス (5% × 1000 ml)

友人 M からの電話で起こされる。
「レンタルサーバー(ホスティング)で、CGI からメールが送れないんだけど・・・」
なぜおれに訊く。

彼がプロバイダのサポートに sendmail のパスを聞いたところ /usr/sbin/sendmail だとのことなので、「telnet で入って

/usr/sbin/sendmail 送りたいアドレス

と打ってみな」と指示。
#実際は 「スラ ユー エス アール スラ エス ビー アイ エヌ」・・・てな調子(^^;

「コマンド ノット ファウンドだってよ」
・・・なんじゃそりゃ。

OS は Solaris8 だそうなので、sheep の Solaris8 を(久々に)起動。 VGA を GeForec2 MX にしたままだったので (Win98 で 3DMark2001 見るため。 G200 じゃ動かなかった(^^;)、「X が起動できないよー」となって コンソールが立ち上がるが、とりあえず。
# あとで XFree86 を入れよう。

locate sendmail

としてみるが、確かに /usr/sbin/sendmail はない。/usr/lib/sendmail があるので、多分こっちだろう。 で、それを叩かせると無事送信できたとのこと。ふう。

Kiwi のホスティングサービスだそうだが・・・ ウソ教えんなよ。> サポート

会社の送別会。渋谷「ビストロごまや」にて。 前菜にナスが生で出てくるし。恐る恐る食べてみると・・・別に食べられないほど変な味はしないが、 喜んで喰うほど旨くもない。謎。他も料理全体に、妙な気取りが恥ずかしいような。不味くはないんだけど、 「醤油もってこーい」てな感じで。


いいちこ (25% × 180 ml)


一の蔵 (16% × 180 ml)


Wed, 28 Mar 2001

Balbenie Double Wood 12 Years (43% × 100 ml)


モルツ (5% × 1000 ml)

「牛どんなら安値歓迎 吉野家とすき家が200円台突入」 ・・・牛丼太郎は昔から250円だぞ。

夕食、定食屋でサンマ開き。テレビで「渡る世間は鬼ばかり」をやっている。娘がボーイフレンドを連れてきて怒る父、 母親の教育が悪いんだよ、と嫌味を言う姑。高度に完成された記号化体系であるなあ。


Tue, 27 Mar 2001

モルツ (5% × 1000 ml)

今朝も例によって中央林間まで往復。用賀までは起きていられるのに、二子玉川直前でなにかに魅入られたように眠ってしまう (→ 中央林間直行) のは何故なんだろう・・・

イー・ショッピング・ブックスで、「おせん」(きくち正太) 1,2 巻を購入 (ISBN4-06-328709-2, ISBN4-06-328744-0)。

近所のセブンイレブンで受け取れば手数料¥0 だし、家に届けてもらうのと違って好きな時間に受け取れる。 佐川で配達されたりすると (佐川の宅急便は午後からしか配達しないから) なかなか受け取ることができなくてイヤなことが多かったりするので、 非常にありがたい。コンビニ受け取りって、けっこう本命かも。便利。
# バイトの店員はちょっとまごついてたけど (笑)

...

会社マシンのマザーボード急逝。

mozilla-0.8.1 を make しながら仕事してたら、いきなり画面が真っ暗に。 「ありゃ。熱暴走か?」 と思って電源を入れ直したが、通電してファンは回るものの BIOS が立ち上がらず。 CMOS クリアしたりとか、電池入れ直したりとかしても状況は変わらず、どうやらお亡くなりになったようで。

これじゃどうにも仕事にならないので、渋谷 T-ZONE へ出向いて ABIT KT-7 を購入。 ついでに CPU クーラーも (いままでは JUSTY の怪しげな(?)のだったが)、NIDEC の Athlon 1.3G 対応と称する銅埋めこみタイプのを。

マザー以外をすっかり入れ換えて起動すると、問題なし。良かった。まあ、make 中のディレクトリはボロボロになったけど (ext2 だったし)それはしょうがない。

もしかして 250W の電源が弱いのかも。Athlon 1G に HDD 2基、メモリ 384MB(128 x 3) だから相当電気食いだろうしねえ。

・・・しかし俺、なんでマザーをよく壊すんだろう? 他のパーツは一つも壊したことがないのに、 マザーだけはもう 3枚も壊してるのだが。


Castle Crossing Grenache-Cabernet (13.5% × 400 ml)

オーストラリアのワイン。かなり軽め。(ま、¥880 だから)


Mon, 26 Mar 2001

キリン生ビール (5% × 800 ml)

昼飯。すき家であいがけカレーセット。

左隣の黒スーツ、目元ばっちりのおねーさん、ミニ牛丼(¥180!)を少しずつ少しずつ、ちまちま食べてる。 長い時間かけて食べおわるとファンデーションから塗りなおし。口紅まで時間かけてメークしていった。のんびりな人なんだなあ。

右隣の女子高生二人組(センター街にしてはケバくない)、 牛丼の並を頼んで「安いねー」「安いねー」と5、6回連呼。まあ¥280だから確かに安いが。

しかし。(未使用とはいえ)割り箸を紅生姜の容器に突っ込むのはマナー違反だとおじさんは思うぞ。

...

Macromedia のサイトから最新版の Flash Player 5 をインストール したところ、mp3 を再生しながら音を出す Flash をロードしても mozilla が固まらなくなった。 esound 経由でミキシングされて音が出てくるらしい。快適快適。
# しかし「せざーる!(連呼)」「ちゃんちゃららー(アメリカンホームダイレクト)」はやっぱりウルサイので嫌い。


真露 (25% × 300 ml)

渋谷「東京ホルモン」にて。だから深夜から焼肉を喰らうのは体に悪すぎなんだって・・・

Google で、「文政六年 販売」なんてキーワードで検索されていらっしゃった方には、 誠に申し訳ないとしかいいようがないんですが。しかも文政六年の感想は一言も書いてないし(汗)。
・・・米の味がしっかり残った純米酒で、バランス良く旨かったです。とか。<我ながら語彙が貧弱。

他にも Solaris8 とか XFree86-4.0.2 とか、全然自分が真面目にやってない項目で検索されてやって来られると非常に恐縮。 一ヶ月分の日記を 1ページにまとめてるから、どうしてもいろんなキーワードで引っかかっちゃうんだろうけど。 (既に 1ページ/月 アテにして作ってる部分があるので) システム改造するのも面倒だし。すみません。


Sun, 25 Mar 2001

モルツ (5% × 1000 ml)

桜、既に3分咲きほど? 今年はずいぶん早いような。4/7,8 あたりに花見かな、と思っていたんだけど今週末ぐらいに満開になっちゃいそうだな。どうしよう。

出社途中にデジカメで撮ってみた。目黒川。


真澄 純米吟醸 あらばしり (17.5% × 360 ml)

仕事場の Linux マシンの CPU を Athlon 1G にした (いままでは Duron 600)。 体感的には、mozilla のブックマークを開くのが早くなったかな、・・・ってそれだけかい!

しかし考えてみれば、エディタは jed、メーラは mutt、FTPクライアントは ncftp で、GUI アプリは mozilla ぐらいしか使わないんだな。あんまり意味なかったかも(^^; ま、VMware でいろいろやるにも CPU は速いほうがいいってことで。うん。

で、余剰となった(元々私物の) Duron 600 を家に持って帰って、grass の M/B (ABIT KT7) に差してみる。 CPU クロックの倍率が可変だから、オーバークロックで切るカナート出来るかなーと。
# 懐かしい単語 for 地理選択受験生 >カナート

特に電圧等をいじらなくても 750MHz まではすんなり。800 でも Linux 起動はするんだが、 kernel コンパイルなどで負荷をかけると刺さる。まあ、こんなもんか。 電圧を上げて冷却をガンガンすればもうちょっとクロック上がるだろうけど、ファンがうるさいのは大嫌いなのでここで切り上げる。 grass の CPU ファン、8cm Silencer Fan を 7V 駆動なので風量がかなり少ないけど、しかしこれ以上うるさいのは嫌だ。

さて、この Duron をどうするか。現状 K6-2 400 の silver (ほぼ DVD 観賞用(でも滅多に見ない) Win98 マシン) をマザーもろともリプレースしてもいいんだけど、ケースがちょっと特殊な奥行の短いものなので、 横幅の広いマザーは入らない。しかし、DOS/V パラダイスの「マザーボードサーチ」で探したところ、 Socket A 用 Micro ATX マザーって、どれも横幅広めなんだよなあ。 適当なベアボーンで一台組んで、余ってる(場所塞ぎな) 17"CRT と一緒に実家にプレゼントするか?
# でもサポートが面倒だろうな(^^;


Sat, 24 Mar 2001

モルツ (5% × 750 ml)

夕食は家で中華。麻婆豆腐、春巻、春雨サラダ、もやしと卵のスープ。

固めるテンプルをはじめて使ってみる。・・・全然固まらないので最初不安になるが、 温度が40℃以下にならないと固まらないそうなので放置。数十分後、なんだかマダラになってるが、一応固まったような。ふーん。

某 VAIO の設定とか。起動直後のシステムリソースの空きが 47% てのは酷いねえ。 Windows Me、メモリ128MB、Celeron 500 なんてスペックなのに起動がかなり遅い。 人の機械だからなんにも手を入れてないけど、無駄にリソース使ってるのは気分悪いわな。

プロバイダに繋ぐ。USB モデムで携帯電話接続。死ぬほど遅いんですが・・・こりゃ通話料大変だわ。<自分のじゃないけど。

メーラ、Outlook Express なんて腐れたのは即効でゴミ箱にステ。Becky! をインストール。 一年ほど前からクレジットカードを持つようになって、気軽にシェアウェアを購入しがちなのは良くない傾向か?(^^;


真澄 純米吟醸 あらばしり (17.5% × 360 ml)

生酒。コクと甘みとスパイシーさとのバランスが良い。四合瓶 ¥1,300 だし、満足。


一番絞り黒 (5% × 700 ml)


Fri, 23 Mar 2001

一番絞り生 (5% × 800 ml)

新宿紀伊国屋でコンピュータ関連本をつらつら眺めていると、 「FTPがわかればホームページの更新・管理が簡単に出来る」というタイトルの本を発見。 ・・・確かにそりゃそうなんだが、本を一冊書くほどのことか? かなり強引だな。

オーム社が出してた PostgreSQL 本、make 時に出力されるメッセージを延々10ページ以上にわたって掲載するという、 どう考えてもページ稼ぎとしか思えない大技を炸裂させてたり。(学生のレポートじゃないんだからさあ)


モルツ (5% × 1200 ml)

新宿マップカメラで、コーワ6 用 55mm F3.5 購入。¥28,000。程度はあまり良くなくて、 後玉傷アリ、絞り粘りとのことだが、まあいいか、と。安いし。

実際に撮影してみたところ、絞りは粘ってない。粘ってたのはシャッターだった。 時々タイムラグが遅くなる (ミラーアップ後にレンズシャッターが切れるまでの間が若干不安定になる) ような。 まあ数本撮ってるうちに安定してきたので大丈夫かと。現像してネガを見たところ、レンズの傷は全く問題なさそう。逆光で撮っても影響なし。

ディストーションはほぼ感じないし、写りも (85mm に似て) 柔らかそうな印象。いいかんじ。
# ただし重い。ボディーとあわせて 2.1kg・・・。


歓びの詩 (12% × 150 ml)

新宿「北の一丁」にて。なんだかメニューが変わって、いまいち。酒は相変わらずろくなのがないし。

なので早めに切り上げて「酒楽」へ行くも、一時間待ちだと。今日はやけに人が多い。しかも若い。むー。 旨い日本酒が呑めなくて欲求不満。


Thu, 22 Mar 2001

モルツ (5% × 1500 ml)

電話代の請求書来る。

先々月の通話料(基本料金、フレッツ等を除いたもの)が、¥18。先月の通話料が ¥9。・・・全然使ってないじゃん。 フレッツ開通以前は通話料だけで数千円(+ テレホーダイ)かかってたんだが、開通後はこのとおり。 フレッツ開通まで半年待たされたおかげで何万円損したことになるのか。NTT め。


Wed, 21 Mar 2001

久米仙 (25% × 300 ml)


ハートランド生 (5% × 600 ml)

シーサーズにて。島らっきょうを食べ過ぎて口の中が臭い・・・

それはともかく。

最近 cosina が元気いい。銀塩は完全にニッチ市場を目指すんでしょうな。

しかし。21mm F4、¥55,000 だと! Sマウントのが先に出てたからいずれ L マウントも出るだろうなと思ってはいたが、まさかこんなに安いとは。 (S マウントのが¥75,000 だから L のもそれくらいだろうと踏んでたのだが。) GR 21mm じゃなくてこっちにしたら 5万浮いてたなあ(^^;

最近 PC 関連のネタがない。なんにもやってない。うーん。


Tue, 20 Mar 2001

モルツ (5% × 2000 ml)

会社近くのセブンイレブンに置いてある情報端末みたいなの(?)で、デジカメ (CF or SmartMedia) から写真のプリントが出来るのを発見。 やってみる。

画面のタッチパネルをぽちぽち押して、CF を差し込んでプリント。全体に動作が遅い (操作に対するレスポンスは悪くないけど、処理に待たされる時間が長い) 感があるが、まあこんなもんか。 プリントは L サイズで ¥50 / 枚。 1枚プリントするのに 1分ほど掛かる。

画質。黒が黒くない。シャドーが潰れてて、薄っぺらく浮いて見える。紙の白さもあまりないので、艶っぽさがないというか。 定着不良のRCペーパーみたい、と言っては言い過ぎか?

総じて、普通のカラープリントとカラーコピーの中間程度の画質、てな印象。うちの EPSON PM-670C でプリントしたほうが (シャドーの粒子感はあるけど) 見栄えのする絵になるようなので、あえて使うことはないかな。手っ取り早く結果が見たいときはいいかも。


Mon, 19 Mar 2001

日本酒 (15% × 180 ml)


生ビール (5% × 800 ml)

妹の卒業式。某短大へ。一家総出(笑)。

袴娘がいっぱい。なんだか大きい七五三、だな。


Sun, 18 Mar 2001

酔鯨 (16.5% × 360 ml)

仕事語録。「出前を忘れる蕎麦屋」

「今出たところです」と何回も言いながら、客が催促を怠るといつの間にか忘れてる蕎麦屋。

「んー。忘れちゃった。よし。注文の品の作り方を一緒に考えよう!」て蕎麦屋。

・・・既に蕎麦屋ですらない。


モルツ (5% × 1000 ml)


Sat, 17 Mar 2001

スーパードライ生 (5% × 300 ml)

今月は金を使いすぎなので、給料日まで我慢の子。

といいつつ、秋葉原。Planex ENW-9501-F (DEC 21140 chip) 中古で ¥953。 ふと気がついたら、使ってない NIC が 3枚もあった。しかも 3com, Intel, DEC。金の掛からないブランド品集め。

腕時計、金属バンドのピンが 1本外れてしまったので、ヨドバシの時計修理コーナーへ。 「長さを詰めた時に外したのがあればすぐに直るんですがねー」とのことだが、 もう 2年近く前だしなあ。うちに帰って探すも、案の定見つからず。(箱は見つかったんだけど。ちゃんと箱に入れておけばよかったか・・・)

夕食。新宿「汎(fan)」 アジア料理の店。全体に味つけ濃すぎるかも。 タイ風焼きそば、麺が日清のカップヌードルっぽい。薄くてやや幅広で、ペなペなした感じ。


紹興酒 (15% × 100 ml)


シンハーゴールド (3.2% × 325 ml)

タイのビール。かすかにカラメルっぽい甘み。隣席の男、なんで帽子(野球帽みたいなの) かぶったまま食事するかなあ。見てるほうが気分悪い。ハゲなのかい?


Fri, 16 Mar 2001

日本酒 (5% × 360 ml)


キリンラガー (5% × 500 ml)

親父の知り合いの写真展。吉祥寺にて。

親父とお袋 (妹の卒業式のため上京) と、呑む。良くも悪くも、この親父の息子であるのだなあと思ったり。(悪 : 良 = 9 : 1 くらいか)


ブラウマイスター (5% × 900 ml)


Thu, 15 Mar 2001

モルツ (5% × 1000 ml)

某サーバ、NT と IIS のパッチ当てに早朝出社。ほとんどの仕事じゃ UNIX + Apache しか使ってないし、 かなり捨て置いたサーバだったのでやってなかった(^^;

しかしなんですな。 Microsoft の IIS のセキュリティー対策のページを見るだに、 デフォルトだと穴あきまくりだな > IIS

このディレクトリでは、Windows NT パスワードをリセットできます。主にイントラネットでの使用を想定して設計されています。

なんで Internet Infomation Server (IIS) なのにそんな機能が有効になってるんだか。

朝6時台の田園都市線って、昼12時ごろと同じぐらい人が乗ってるのね・・・世間の人は早起きだ。

10時ごろ作業が終わったので、昼過ぎまで仮眠 (3時間しか寝てないし)。しかし最近会社の仮眠室で寝ると夢見がめちゃくちゃ悪いんだが。

場面は会社。妙にリアルというか、夢にありがちな不自然さがほとんどない。コーディングとかしてるし。 で、詳細は覚えてないけど非常に苦しくなって、あまりの苦しさに夢の中で「これは夢に違いない。起きよう」 と思って起きるんだが、実は夢の中で眠ってて、夢の中の夢から起きただけ。夢の中でもう一度眠りにつくと、 きっちりさっきの場面から続きを見る(夢の中の夢が)。繰り返し。延々。エンドレス。

・・・やっと本当に起きると、もう全身ぐったり。やだなあ。


Wed, 14 Mar 2001

モルツ (5% × 1000 ml)

東京三菱の CM。「人生始まったな」・・・そんなんだから「モラトリアム」とか「パラサイト」とか言われんだよ。

サラリーマンになって給料貰いはじめるのが「人生の始まり」なのか。 定年になったら「人生終わったな」ていうのかね。あほか。


賀茂鶴 純米吟醸 (16.5% × 180 ml)


Tue, 13 Mar 2001

キリンハートランド生 (5% × 900 ml)

税務署へ行って確定申告。

溝口から徒歩10分ほどの川崎北税務署、11時30分ごろ到着。が、 「申告書作成会場には今からは入れません。午後1時からになります」 ・・・昼休みとる気だな。サービス業としての自覚が足りん。>税務署員
(申告書の受け付けはやってるようだが)

しかたないので申告用紙をもらって、駅前のファーストキッチンで記入。 例に従って源泉徴収票とか支払票の数字を書き込んでいって、足し算引き算をごちゃごちゃやると。 たいして難しくない。
# PHS に電卓機能が付いててよかった・・・

それにしてもこのファーストキッチン、昼飯時なのに閑散としてるな。 わりといい場所にあるのに。溝口はオフィス街じゃなくて住宅街だから平日の昼は混まないのか。

30分ほどで記入終了。提出。チェックがすごくいい加減というか、 とりあえず判子が捺してあってそれなりにマスが埋まってるかどうかしか見てない感じ。

関係ないが、税務署へ行く途中で見つけたこの標語 (写真)。「火をつけたあなたの責任最後まで」 ・・・放火したらちゃんと焼けるまで現場を離れず見守りましょう。てこと? 物騒だな(違う)。それとも、「私の心に火をつけたのはあなたよ。責任とって!」 てこと? これもまたある意味物騒だな (絶対違う)。


久米仙 (25% × 500 ml)

またもや朝まで。いつものシーサーズにて。

技術評論社のムック「XML PRESS」買って見る。んー。 実際どう使うか、てことしか書いてないな。もうちょっとオーバービューはないのかね。

言語は Java しかないのか? なんだか悔しいから Perl でやってみよっと。


Mon, 12 Mar 2001

初孫 (16% × 100 ml)


生ビール (5% × 1200 ml)

大学の後輩の卒業祝い、兼、先輩の就職祝いで飲み。自由が丘「土風炉」にて。 メンツは後輩 B、卒業する K, N、先輩 U 氏。

ここぞとばかりにバカ食いされる(涙)・・・「骨つきカルビ焼き ¥250」x 10 = ¥2,500 てのはどういうことだ(泣笑)。

今レシートを見て気がついたが、 「じゃがいもカリカリ揚げ ¥380」は頼んだのに来てないし、 「帆立貝 磯辺焼き ¥620」x 2 はいったん注文したものの「品切れなので」 と断られたのに会計に入ってる。許さん。

許さんと言えば、隣のボックス席で携帯の着メロを人に聞かせる(自慢する) ために流しまくってたバカ女。うるせーよ。

着信音に音楽を鳴らすのは認めないでもないが(自分じゃやらないけど)、それを不必要に鳴らすんじゃない。 携帯の着信音てのは人間の聴覚の一番感度のいい音域を使ってるわけで (そもそも人に気付かせるものだから当然だが)、やたらと耳にツク。 しかも微妙に変調しているような、音程ハズレてるような音だし。気持ち悪いわ。

だいたいあの音、FM 音源搭載だか何和音だか知らんがとても真面目に作ってるとも思えない。 昔は PSG 3 和音で「音楽らしきもの」として聴かせるためにたいそう技術をつぎ込んで作ったものだが。 MSX の FM 音源パックで 2 オペの貧弱な FM 音源 (しかも自分で音色を作れるのは一つだけ) と格闘した頃が懐かしい・・・<じじいか。

まあスピーカーが違うにしろ、あの平板な音の連続は不快以外の何者でもない。 その不快な音を人が酒飲んでる時に隣で鳴らしまくるのは全く暴力である。 自分らはいいかもしれないが、隣の席まで聞こえるっての。 無神経、というか想像力がない、というか、要するにバカだな。


タラモアデュー (43% × 80 ml)


一の蔵 (16% × 100 ml)


BOWMORE 12年 (43% × 40 ml)


Sun, 11 Mar 2001

モルツ (5% × 700 ml)

休肝日気味。ビールだけ。


Sat, 10 Mar 2001

賀茂鶴 純米吟醸 (16.5% × 180 ml)

あー、一週間ぶりの日本酒だ。・・・別にワインが嫌いなわけじゃないんだが。 なんとなく心にしみるのは日本酒だなやっぱり。

味は濃いめで甘め。ラベルが金色だらけなのから推して知るべし、てのは言い過ぎか。 でもそんな印象。玉の光とか。


モルツ (5% × 700 ml)

夕食作る。

手作り薩摩揚げ

  • 白身魚(今回はエボダイ)の身を細かく切って、フードプロセッサーにかける。
  • 塩少々、おろし生姜を加えて、すり鉢で更にする。
  • 粘りが出たら、適当に丸くまとめて、油で揚げる。

本当はキツネ色になるはずなんだが(-^-; あまり色がつかなかったのは何故だろう。 味、まさに魚の旨味爆発。擦り方が足りなかったからか、少々きめが粗いけど旨味はすばらしい。 市販の薩摩揚げってなんだったの、てかんじ。

手作りがんもどき(失敗)

  • 木綿豆腐に重しをして水を切る。
  • 豆腐をフードプロセッサーでペースト状にし、山芋の擦りおろしたのを加えて和える。
  • 手に油をつけて(手につかないように)、丸めて、油で揚げる。
  • 油の中で散り散りになる・・・って、違うぞ。

山芋が多すぎたか、豆腐の水切りが足りなかったか、油の温度が良くなかったか そこらへんの複合なんだろうが。食べ物としての味は悪くない。山芋の香りも良いし。 が、どう贔屓目に評価しても「がんもどき」じゃない。

ふと思いついて油を引いたフライパンで焼いてみたら、どっかの居酒屋で食べた 「山芋お好み焼き」そっくりであった。。

韓国風牛スジ鍋

  • 牛スジ 300g を多めのお湯で茹でてだしを取る。あくと脂はこまめにすくう。
  • 水をたしながら、1時間以上。
  • スジ肉を引き上げて、カツオ節投入。数分中火で煮立てて、漉す。
  • スジ肉(小さく切る)、大根、ニンジン、椎茸、エノキ、春菊、豆腐を入れて煮る。
  • 味つけは、塩、胡椒、コチジャン、豆板醤、鷹の爪。

少々コクが足りないなあ。コチジャンを追加。んー。スジのゼラチンは旨いんだけど。

・・・と、あらかた食べたところで玉葱を入れ忘れてたことに気がついた。ああ。 コクと甘みが足りなかったのはそのせいだ。ごめん。>玉葱
# スジの煮込みも足りなかった風ではある。時間なかったし。


L'ESPRIT DE CHEVALIER (12% × 350 ml)


Philippe d'Argenval CHABLIS (12.7% × 250 ml)

後輩 B が買ってくるので、ワイン漬けの日々。シャブ漬けよりは健康であろう<馬鹿。

シャブリ。なーんか普通。口に含んだ時の辛い感じはシャブリだけど。


Fri, 09 Mar 2001

CONCHA y TORO MERLOT (12.5% × 250 ml)


CHATEAU MERCIAN 甲州 Sur Lie 1999 (12.5% × 300 ml)


スーパードライ生 (5% × 1200 ml)


モルツ (5% × 500 ml)

デジカメ、計画的衝動買い(?)。Kodak DC3800 ヨドバシ本店にて¥39,800なり。 ポイントが 1万円ちょっとたまってたので、それを使って実質3万円。あと 32MB の CF カード。

何しろ他のデジカメってものを使ったことがないので、どう良いのだか悪いのだか分からないんだけど、 とりあえず操作系は分かりやすい。簡単。ただ、画像を再生する時の表示とコマ送りが非常に遅い。 ひとコマ 4、5秒掛かるのはちょっとねえ、という感じ。まあ、撮るだけに徹すれば問題は無い。

電池、単三アルカリでも動作するんだが、40数枚で電池切れ。フラッシュをけっこう使ったとはいえ、 このペースで消費されると・・・。ニッケル水素の充電池を買ったほうがいいかも。<月並み

CF の読み取り用に、メルコの PC カードリーダ( CF もアダプタなしで読める) MCR-SFB を秋葉原ツクモで¥8,800(在庫処分価格)で購入。内臓SCSI型。 Linux でも動作実績があるらしいので。
# スマートメディア←→PC カードのアダプタがおまけについてた。単体で買うと¥5,000ぐらいするので、 けっこう得した気分。使わないけど。

設置。SCSI ホストアダプタは grass の Tekram DC-310。EPSON GT-8700 (スキャナ)が SCSI ID 2 で繋がっている(ターミネータが強制的に有効になっているので、こいつは末端にしか繋げない) ので、SCSI ID を 1 にして、ターミネータOFF。3.5インチベイに取りつけ。

起動。dmesg に、

ncr53c8xx: at PCI bus 0, device 13, function 0
ncr53c8xx: 53c810a detected 
ncr53c810a-0: rev=0x23, base=0xd9000000, io_port=0xdc00, irq=11
ncr53c810a-0: ID 7, Fast-10, Parity Checking
ncr53c810a-0: restart (scsi reset).
scsi0 : ncr53c8xx - version 3.2a-2
scsi : 1 host.
  Vendor: MELCO     Model: MCR-S             Rev: 1.16
    Type:   Direct-Access                      ANSI SCSI revision: 02
	Detected scsi removable disk sda at scsi0, channel 0, id 1, lun 0
ncr53c810a-0-<1,*>: FAST-10 SCSI 10.0 MB/s (100 ns, offset 8)
scsi0 channel 0 : resetting for second half of retries.
SCSI bus is being reset for host 0 channel 0.
ncr53c8xx_reset: pid=3 reset_flags=1 serial_number=0 serial_number_at_timeout=0
scsi0: device driver called scsi_done() for a syncronous reset.
ncr53c810a-0: restart (scsi reset).
ncr53c810a-0-<1,*>: FAST-10 SCSI 10.0 MB/s (100 ns, offset 8)
  Vendor: EPSON     Model: SCANNER GT-8700   Rev: 1.03
  Type:   Processor                          ANSI SCSI revision: 02
sda : READ CAPACITY failed.                             エラーここから
sda : status = 1, message = 00, host = 0, driver = 28 
sda : extended sense code = 2 
sda : block size assumed to be 512 bytes, disk size 1GB.  
 sda:scsidisk I/O error: dev 08:00, sector 0
 unable to read partition table                         エラーここまで
Detected scsi generic sg1 at scsi0, channel 0, id 2, lun 0
ncr53c810a-0-<2,*>: FAST-10 SCSI 10.0 MB/s (100 ns, offset 8)
VFS: Disk change detected on device sd(8,1)
SCSI device sda: hdwr sector= 512 bytes. Sectors= 62720 [30 MB] [0.0 GB]
sda: Write Protect is off
 sda: sda1

と出る。無事認識。
# カードを差してないからエラーが出てるけど、特に問題なさそうなので気にしない。

CF をうにゅっと差して、マウント。

# mount /dev/sda1 /mnt/ -t vfat -r

で、成功。トラブルもなく。

ついでに autofs でのオートマウントを設定。/etc/auto.misc に

cf              -fstype=vfat,ro         :/dev/sda1

なる行を追加すると、cd /misc/cf とかしてアクセスされた時に自動でマウントしてくれる。快適。


Thu, 08 Mar 2001

モルツ (5% × 750 ml)

北海道と沖縄は花粉が少ないらしい・・・魚がうまい北海道がいいなあ。

うーん。書くことない。


CHATEAU DES BERTINS 1983 (12.5% × 375 ml)

1983年、こんな古いワインを飲んだのは初めて。香りは干しぶどう系の甘い香り。 味は比較的すっきり、後味も短い。


Wed, 07 Mar 2001

モルツ (5% × 750 ml)

本日から一週間ほど、後輩 B が居候。

・・・明日仕事だっちゅーのに深酒。いつもか。

花粉症、本格発症らしい。目が痒くてどうにも。参ったね。


メルシャン 長野シャルドネ (12.5% × 375 ml)


MOULIN DE DUHART (12.5% × 375 ml)


Tue, 06 Mar 2001

モルツ (5% × 1000 ml)

目が猛烈にかゆい。いやむしろ痛い。花粉症か。

なんだか意味もなく眠い。眠いのに意味なんてないか。これも花粉症か。 別に理由も意味もなくって構わないんだが。わけ分からん。

いしいひさいち「(わたし)には向かない職業 2」(東京創元社)購入。

鬼束ちひろ 「INSOMNIA」。ジャケットがなんだかアイドルっぽいぞ。ピンク基調で。

一通り聴いてみる。シングルになってない曲の方が印象に残るんだが、単にシングルのは聴き飽きた (以前から聴いてたから) だけか? んー。と思って歌詞カードをつらつら見ていると、何故かシングルになってる曲はすべて Drums が打ち込みである。 (Bass は生のもある)。アルバムにしか入ってない曲は、何故かすべて Drums が生だ。

・・・シングルは打ち込みの機械的なリズムの方が売れるとか、そんなことを何かで読んだ気もするな。 生のリズムの方が気持ちいいのにね。


モルツ (5% × 700 ml)

うへー。全文検索のページ、IE5.01, IE5.5 (Win) で表示されなかったことに気がつく。文字コードの自動判別に失敗してるらしく、

<META HTTP-EQUIV="Content-Type" CONTENT="text/html; charset=EUC-JP">

を入れたら問題なく表示された。しかし、判別失敗して文字化けしてもいいから、何か表示してくれー!!! > IE

IE4 だと問題なし。w3m とか mozilla でも当然問題なし。 そういう訳のわからん挙動が嫌いなんだっての > IE


Mon, 05 Mar 2001

モルツ (5% × 1000 ml)


一番絞り (5% × 1000 ml)

宿酔。仕事にならん。

「紅虎餃子房」って、「べにとらぎょうざぼう」と読むらしい。 「こうこぎょうざぼう」だと思ってたのにー。なんで中国語なのに訓読みなんだよ。
# あ、でも「餃子」も訓読みか。

モルツの「かならずもらえるキャンペーン」。どうやら、普段から貼ってあるシールでも応募できるらしい。 さっそくカンのゴミ袋をあさってシール回収。あっという間に 34枚 (^^; そうと分かってたら去年末から シールをちゃんと回収してたのになあ。不覚。

クラブモルツ に会員登録。 年間マイレージ (一般のキャンペ−ン時以外でもシ−ルをためて応募すれば、ポイントに応じて景品がもらえる) だそうな。遠乗りしろってことですね。了解。

HMV で CD 購入。Keith Jaarret 「生と死の幻想」(DEATH AND THE FLOWER)、Lyle Mays "fictionary"

Keith のは '74年の録音。原盤は当然アナログで、それから 20bit でリマスタリングした盤。 しかし今時の J-POP の録音とは比べるべくもない音の良さ。 30年前の技術に負けるか。やる気ないってことか。> J-POP 録音してるエンジニア


Sun, 04 Mar 2001

菊の露 (30% × 540 ml)

仕事部分的打ち上げ。毎度のことながら「シーサーズ」で。

いつも 12時とか 2時とか 3時とかに行くから空いてる (で、5時になって「そろそろですが・・・」 と追い出される。必ず。) のだが、珍しく早めに行ったら混んでますな。月曜だというのにほぼ満席。 旨いもんね。うみぶどうの清涼。すくがらす豆腐の発酵系の味がなんとも。

菊の露のボトルは¥3,980。ちょっと躊躇するんだけど先輩曰く、 「4人で割れば一人あたり¥1000。生ビール 2杯分に過ぎない」・・・なるほど <納得するな。

結局 4人でボトル 3本開けるし。飲み過ぎ。

Google で、「シーサーズ 酒」で検索すると検索候補の一番目じゃないか。いいのか。


ハートランド生 (5% × 500 ml)

最近とにかくムカつくもの。Flash のバナー広告で音が鳴るやつ。 アメリカンホームダイレクトの「ちゃんちゃららー」とか「セザール」(連呼)とか。ウザスギんぞこら。

freeamp で mp3 を聴きながら作業してると、音を出す Flash をロードした時点で mozilla が固まる。 mp3 の演奏を止めてやると復活するので、あ、と思ったら演奏を止めねばならん。止めた途端に「セザールセザールセザール」って、うるせーよ!! 一時停止じゃだめで、完全に演奏を止めないといけない点も、非常にウザい。

CGI.pm 覚え書き。同僚に「謎の文字化けがー」と泣きつかれたので調査。 社内 LAN 内のテスト(共用)サーバでは化けないのに、本番サーバだと化けるそうな。

HTTP を生で喋ってヘッダを見てみる。

社内サーバ。                                                                                                  
HTTP/1.1 200 OK                                                                                               
Date: Mon, 05 Mar 2001 08:49:32 GMT                                                                           
Server: Apache/1.3.14 (Unix)  (Kondara MNU/Linux) mod_perl/1.21 PHP/3.0.18-i18n-ja-2                          
Content-Type: text/html                                                                                       
以下略                                                                                                        

本番サーバ。                                                                                                  
HTTP/1.1 200 OK                                                                                               
Date: Mon, 05 Mar 2001 09:00:06 GMT                                                                           
Server: Apache/1.3.14 (Unix) PHP/4.0.3pl1                                                                     
Content-Type: text/html; charset=ISO-8859-1                                                                   
以下略                                                                                                        

全然環境が違うじゃねーか、てのは置いておいて(^^; 本番環境だと Content-Type ヘッダに charset が指定されていて、 このせいで EUC-JP の本文が化けるわけですね。

同僚はスクリプト中では明示的に指定していないそうなので、CGI.pm の挙動の違いか。 CGI.pm のバージョンを調べてみると、社内サーバのは 2.46、本番サーバのは 2.74。

perldoc で見てみると、2.74 では「特に指定されていなければデフォルトは ISO-8859-1」だそうな。 解決法は、

$query->charset('EUC-JP');                                                                                    

または

$query->header(-type=>'text/html',                                                                            
               -charset=>'EUC-JP'                                                                 
);

として、必ず明示的に charset を指定する。ついでにこの際だから社内サーバの方も CGI.pm を 2.74 に上げておこう。


Sat, 03 Mar 2001

銀盤 播州50 (16% × 180 ml)


〆張鶴 月 (16% × 180 ml)

渋谷 うまいものや TOMOyA にて。 この店、5回以上来てるけど必ず2軒目に入る店。で蟹味噌で日本酒を呑む。別に決めてるわけじゃないんだけど。


モルツ生 (5% × 1600 ml)

昼飯、渋谷の SUBWAY でサンドイッチ。「テリヤキチキン」を注文。おねーさんも 「テリヤキチキンですね」って復唱してたのになぜか出てきたのはシーフード・・・おーい。

いま "SUBWAY サンドイッチ" で検索してたまたま引っかかった「まるまのお笑いベジタリアン」 から、「なぜベジタリアンなのか」 ・・・笑止。

まず、肉食を避ける理由は、なんといっても「動物を殺すのはよくない」ってことです。 ボクたちと同じ生き物なんですから。

そですか。でも卵は食いますか。なんともまあ想像力のないことで。

そういや、セントバーナード食用に批判てなニュースも。

スイスの「国犬」ともいえるセントバーナードが中国で食用にされているとスイスの非政府組織(NGO)が批判、 スイス国会や在スイス中国公館に10万人の署名を添えた嘆願書を提出するなどセントバーナードの「助命運動」を続けている。

犬食うのも鯨食うのも牛食うのも同じでしょうにね。

秋葉原ぶらぶら。中古屋で SONY 製 MSX2 いにしえの最高級機発見。今の安物と違ってキーボードのバネの感触とか。 いいですねえ。実家に置いてある MSX2、まだ動くかなあ。持ってきて遊ぼうかしらん。

夕食、焼肉リベンジ。しかし牛鉄新宿店はまたもや「2、3時間待ち」というフザケタ混み具合。 ならば、と池尻大橋店 (絶対混んでなさそうな気がしたんだけど) へ行くも、ここも 1時間待ちだと。 ちょっと前までは新宿店もそんなに混んでなかったのに。どこぞの雑誌が特集でも組んだのか?

渋谷へ戻り、「じゃんか」の焼肉屋へ。すいてた。よかった。

隣に、いかにも体育会系の大学生とその先輩らしき社会人。就職活動についての御高説を拝聴しているらしいのだが。 先輩。「体育会ってことを生かして・・・」とか。アホか。 それだけならまだしも、後輩のほうも「日本の航空会社で生き残るのはJALだけだ」「ANA や JAS はだめだ」とか。 お前らに論評されたくなかろうよ。どうも話に登場する企業が超一流企業ばっかりなんだが、 一流企業って体育会系の人間もそれなりの要員として採るのかね。やっぱり。


真澄 (16% × 180 ml)


鏡月 (5% × 150 ml)


Fri, 02 Mar 2001

キリン生 (5% × 1200 ml)

二子玉川「紅虎餃子房」にて。この店は3回目で 3回とも生ビールを 3杯呑んでいるのだが、 3回とも 2杯分しか請求されたことがない。もしかしてサービスなのか?

他には・・・特になし。全文検索を作るので寝たのが朝 7時。昼過ぎに起きて洗濯して、 昼寝して、飯食って、ごにょごにょして。以上。

ああ、GR21mm と ACROS(135) で作ったネガで、レンブラントにプリントをしなくては。 て、3つとも初めて使う器材(感材)じゃ何がどう違って結果に出るのか分からないではないか。

GR21mm、ネガをルーペで覗いた印象ではシャドーがすとんと落ちる感じ。 単にコントラストが高い、という訳ではないようなのだが。PRESTO 100 と ACROS 両方で同じ印象なので、 フィルムのせいではなくてレンズの特徴でしょうな。周辺光量が落ちまくるのは知ってたし、別に嫌いじゃないので気にしない。

明日は大荒れの天気、らしいので暗室入ろうかね。


瓶出し紹興酒 (16% × 180 ml)


Santa Rita 120 Chardonnay (13.5% × 750 ml)

チリの白ワイン。


Thu, 01 Mar 2001

モルツ (5% × 1000 ml)

酒日記、つけはじめてから半年を記念して(?)全文検索を作ってみる。

データは PostgreSQL に入っているので、正規表現を使って

SELECT * FROM dairy WHERE comment ~* 'keyword'

で検索。安直。データ件数はまだ数百件だからこれで問題ないでしょう。このペースで増えるなら 一万件にはまず到達しないし(^^;

最初 PHP3 でスクリプトを書いてみたが、最近使ってなかったのと、どうも正規表現があれだなあ (<単に Perl の正規表現に慣れているだけ) ということで、結局 mod_perl + CGI::Application + DBI で書き直し。HTML::Template モジュールを使うと( PHP と違って) スクリプトと HTML をきれいに分離できるので嬉しい。
# スクリプトの中に "<BR>" とか混じっちゃうと気持ち悪い。

検索は実際のページを置いているプロバイダ(GOL)ではなくて家庭内サーバの aqua (24時間稼働)でやるので、 HTTP のポートだけをルータからポートフォワーディングの設定。外に開放。

フレッツで常時接続しているので、接続が切れて IP アドレスが変わると困る、 というわけで、LWP::UserAgent を使ってルータの管理ページを引っ張ってきて現在の IP アドレス取得 (いまいちスマートじゃないな)、Net::FTP を使ってその情報をサーバの search.html に反映させるスクリプトを書く。

こいつを cron で定期的に回してやれば、接続が切れても外に FTP する時に自動発呼するので大丈夫。 もっとも プロバイダはASAHI ネットの月額800円コースなのだが、 ここ一ヶ月接続が切れたことはなかったり。あまり気にしなくていいのかも。
# aqua で RC5-64 とか ntp とかが動いてて、 定期的にパケットが飛んでるから切られないのかな。


元老院 (25% × 250 ml)


powered by blosxom