いつものように終電で帰宅。内職内職。むー、確定申告しなくちゃなあ。 アパートの更新料(家賃10万 + 保険2万)も払わなくちゃいけないし、めんどくさいぞ全く。
ものすごく久しぶりに、COBA(小林靖宏) の "*manna COBA" を聴いてみた。 録音がいい CD てのはやっぱり気持ちいいね。(演奏がいいのは当然として)
オーディオも懲りはじめるときりがないし、金掛かるし、場所取るしなあ。 BOSE の AMS ってどうなんだろ。 今のシステム(以下のような構成)と同等程度の音が出るなら、全部売り払ってこれにすると場所取らなくていいかも、 とか思ってみたり。
価格は定価(うろ覚え)。実際は中古で買ってたりするから総額12万程度だけど。
Linux の話。今日何気なく会社のマシンで qt-2.2.3 (from Jirai)をリビルドして突っ込んだら KDE2 が起動しなくなって焦った(^^; ので、sheep(Kondara) で QT と KDE2 をビルドしてみる。
Jirai の nosrc は Kondara 1.2 および 2000 では動作しません(-"-#)
(新真・コンダラ掲示板 より) とのことで、フツーに --rebuild としても駄目。GIF 関係のオプション設定を rpm のマクロ定義でやってるらしく、Kondara2000 の rpm コマンドだと「そんなオプション知らないよ」と怒られてリビルド出来ず。
rpm コマンド自体を Jirai のにアップグレードしようとしたら、「filesystem >= 2.0 が必要」とのことで。 filesystem-***.rpm を迂闊に差し替えるととってもヤバそうな予感がしたので断念。
結局、SPEC ファイル中の GIF オプション関係をてきとーにコメントアウトして (+ マクロで展開してるところを手動で開いて) リビルド。上手くパッケージができたら、 grass と会社のマシンのを差し替えようっと・・・(現在リビルド中)